上所フェスティバル2015(2015.12.4)

多くの小学校で行われている児童会祭り。本校では,3年生以上の全学級が出店を開きます。前後半に分かれて店番をしつつ,様々な遊びを互いに楽しみます。

どんな店を開くか,各学級でじっくり話し合います。必要な道具も「なるべくゴミを出さない=ECO」ということを意識して,自分たちで調達。

受付やルール説明,タイムキーパー等,必要な役割を考えたり,実際にリハーサルを行い,修正したり…。

活動に向けた話し合いや準備,当日の運営を通して,クラスのもつ集団の力=クラス力を高めます。

また,利用するお客様を楽しませるというめあてをもたせることで,相手意識が芽生えます。相手の立場に立った思いやりの心を育てるというねらいもあります。

今年度は,代表委員会でスローガンついても話し合い,例年以上にたっぷりと準備期間を設け,ゆったりと準備が進められるように配慮しました。

1日限定の上所フェスティバル。まるで夢と魔法の国にでもいるようで,何だか不思議な気分に。

準備の様子や当日の全ブースを紹介します。

文責;四つ葉児童会担当 室橋

上フェスに向けて;出店の準備をしよう!

学級会の様子
まずは,各クラスで学級会を開いて話し合い。代表委員会で決まったことををもとに,どんな店を開くか検討を重ねます。
役割ごとに相談中
内容が固まったら,どんな役割が必要か話し合います。役割ごとに集まって相談中。
看板制作中
この子たちは,ホワイトボードに向かって書き込んでいます。お店の看板を作成中だそうです。ゴミを出さないように工夫したとのこと。納得です。
クイズ考え中
この学級は,迷路を開くのかな? コース途中で出題するクイズを書き込んでいました。
さくら・たいようの子どもたちも3年生以上が出店すると聞きました。ローラーで緑色に…!?
ハサミを使って小道具作り
何やら小道具も作成しています。いったいどんなお店になるのか楽しみです。
テープで経路を表示
ふれあいホールでお化け屋敷を開くこのクラス。床に張り巡らされたビニルテープがミソ。
実はこれ,コース図(進路)を表しているのです。どんなコースで,どこに誰が待機するか,一人一人がイメージをもてるよう工夫がなされているわけです。これこそ,担任の支援ですね。
CM撮影中
11月末のとある日。放送委員会がビデオカメラを回しています。
実はこれ,CM撮影。1クラスの持ち時間はジャスト1分。CMでのPRを希望するクラスのみですが,多くのクラスが収録しにやってきました。たくさん練習したのでしょうね。息もぴったりでした。放映が楽しみです。
机を廊下に出してリハーサル
12月に入り,各クラスの準備も大詰め。…ん!? 机が廊下に出ているということは…!!
前後半に分かれリハーサル
前後半に分かれ,リハーサルを行っていました。店員とお客役。実際に行ってみると,上手くいかない部分が出てくるもの。改善点を出し合ってより良くしていきます。
好きなようにさせていても,私たちが目指す力は養われません。的確な,妥協しない指導があってこそ子どもたちが当日躍動するのです。
限られた時間に最大限効果的に発表できるよう,指導を繰り返し行います。
こちらのクラスでは,色の違うビニルテープを貼る作業。
低学年と高学年でハンデを分かりやすくするために色別で表示するそう。なるほどー!! 「このくらいかなあ…。」
試行錯誤しながらおよその位置を決めていきます。
児童玄関前にはポスターもお目見え。いやでも盛り上がりますね。

前半・後半に分かれての出店。28人のクラスの場合,14人ずつに分かれて出店することになります。
「受付を2人置いて,ルール説明も2人いるとして,記録者も2人,あとタイムキーパーが1人としてこれで7人。コースの途中にミニゲームを4つ用意するから,残った7人を4つに分けると…1人でゲームを!?」
「それは無理だね。受付は,1人でいいし,ルール説明はそのゲームごとにしてもらおう。」etc.
ゲームをたくさん用意すればするほど,様々な役割が生じ,そのぶん人手が必要となります。ボーッとしている子なんかいません。一人一人が何らかの(場合によっては複数の)役割を担うのが,この上フェス。協力,調整力,先を見通す力,コミュニケーション能力等,様々な力が自然とアップしていきます。

ファストパス抽選で大盛り上がり;上フェス盛り上げ集会【四つ葉児童朝会】(2015.12.3)

今年度初の試み。各学級のPRタイム。
持ち時間は30秒。お笑い芸人のネタを改良したり,ボードや小道具等を利用したりして,様々な工夫がみられました。
30秒経過するとブザーが鳴り,強制終了。演じる方も見る側もドキドキです。
ちょっぴりホラー系のPRも…。
続いて環境ボランティア委員会が登場。燃やすゴミはビニル袋1袋以内におさめることを告げ,エコに配慮するようクイズを通して訴えます。
続いて子どもたちお待ちかねのファストパス抽選会。
集会委員会の子どもたちが,東京DR同様どんなに行列ができていても待ち時間なしではいれるという特権を,劇仕立てで紹介します。
「○年生のみんなー! ファストパスがほしいかー!!」
「おー!!」
学年別に抽選されていきます。
「やったー!あたったー!!」
どよめき,歓声。次々と当選者が決定していきます。
ステージ下にずらり並んだ当選者たち。
うらやましいなー!! おめでとう!!
その後,ドリームパスを発行する集会委員から各当選者にファストパスが手渡されました。
どのクラスも「おめでとー!」と,拍手に包まれまれていました。
フェスティバル前日となるこの日,午後はどのクラスも出店準備に追われました。
「よーし,もう一度通してやってみるよ。」
一方低学年は,PRタイムやポスターを想起しながら,どの店をどんな順番で回ろうか相談していました。
ぞうきんがけ!?
決して罰ゲームの類いではありません。これも立派な種目。ストップウォッチでタイムを計測しているのです。
黒板も鮮やかに。色とりどりのチョークをたっぷりと。普段の生活ではなかなか許されることではありませんね。

上所フェスティバル当日の様子(2015.12.4)

さくら・たいよう「ドキドキさつまいもおみくじ」1
収穫祭「さつまいもパーティー」で使用した大道具再利用。サツマイモ畑から伸びたつるを引っ張ると,つるの先にはナンバーカードが。
さくら・たいよう「ドキドキさつまいもおみくじ」2
そのカードを店員さんに手渡すと,おみくじがもらえました。さあ,あなたの運勢はどうだったかな? ちなみに,わたくしは中吉でした。
3の1「げいのう人スポーツクイズめい路ワールド」1
事前のPRタイムでは,「ラッスンゴレライ」や「五郎丸ポーズ」で会場を沸かせたこのクラス。それもそのはず,芸能人やスポーツ選手にかかわるクイズが出題されるのです。芸能人になりきってルール説明を行う店員さん。
3の1「げいのう人スポーツクイズめい路ワールド」2
迷路を進みながら出題されたクイズに答えます。2015年の芸能・スポーツを振り返る機会となりました。
3の2「みんなでワクワクドキドキミニ運動会」1
教室の中で3つのゲームが楽しめるように工夫されていました。ちなみにこちらは雑巾がけレース。周回し,タイムを競います。
3の2「みんなでワクワクドキドキミニ運動会」2
こちらはピンポン球をスプーンに載せて,ゴールを目指すレース。他に的当てゲームもありました。まさに,ミニ運動会ですね。
3の3「○×クイズ迷路〜3−3島を救え〜」1
机の配置を工夫し,迷路にしました。途中のポイントでクイズが出題されます。正解し続けると先に進むことができ,一路ゴールを目指します。
3の3「○×クイズ迷路〜3−3島を救え〜」2
最後の最後に大王の部屋が。このクイズに正解すると無事クリアとなります。
3の4「遊びの国ニコニコランド」1
ストラックアウトや射的,宝探しにクイズなど,実に様々な遊びが用意されていました。写真は射的の様子。
3の4「遊びの国ニコニコランド」2
こちらのコーナーではボーリングを楽しむことができました。みんな笑顔で接客。初めての出店は大成功でしたね。
4の1「12月4日のあの日の夜に」1
廃校が舞台。そこに入っていった怖い物好きの二人組は,帰ってくることがなかった。その救出の役目を担うのがお客さんという設定。
4の1「12月4日のあの日の夜に」2
途中で待ち構えるお化けからカードをもらい,4枚揃うと助けられるというシステム。ただおどかすだけのお化けもいて…。廊下はすごい行列ができていました。
4の2「IN THE アドベンチャー」1
入り口でライトを渡され,教室の中へ。案内役の店員さん,とってもさわやかでした。
4の2「IN THE アドベンチャー」2
途中のチェックポイントでスタンプをゲット。ゴール後は,ちょっとしたプレゼントも。
4の3「ワクワク3ゲーム」1
お店の名前にあるように,3つのゲームが楽しめるお店でした。写真はスカットボーリング。名前の通りスカッとしました。
4の3「ワクワク3ゲーム」2
こちらはフィッシングパーク。釣り上げた魚に点数が記載されていて,その合計点数を競うというものでした。この他,ワクワクストラックアウトもありました。
4の4「だいめいきゅうなぞときめいろ4−4」1
ブルーシートで覆われたコース。身をかがめながら一路ゴールを目指し,そのタイムを競います。
4の4「だいめいきゅうなぞときめいろ4−4」2
途中には店員が待機し,二択クイズを出題。正解するとそのままゴールを目指せるのですが,外してしまうとぐるっと遠回り。
5の1「プレゼントを取り返せ 5−1クリスマスめいろ!」1
ブルーシートで区切られた教室。クイズを解きつつ,お宝を探しながらその迷路を進みます。…?動物!?
5の1「プレゼントを取り返せ 5−1クリスマスめいろ!」2
「うーん,何だっけ?」「○○じゃない?」
グループ内で相談しながら答えていました。
5の2「ゲームハイランド」1
たくさんのゲームが楽しめるお店。こちらは,動物ボール入れ。ボールにはそれぞれの動物のエサがかかれてあり,動物の口にエサを投げ入れます。
5の2「ゲームハイランド」2
こちらはモグラたたき。ストレス発散にぴったり…かな。他にも自作UFOキャッチャーやストラックアウトがありました。
5の3「ハママスで5−3の楽しいゲーム」1
体育館で開かれたお店。広さを活用した「人間すごろく」を行いました。ゴールまでは30マス。途中,箱の中身を当てるゲームがあったり,PKゲームがあったりと,工夫されていました。
5の3「ハママスで5−3の楽しいゲーム」2
平均台を渡るコーナーやジャンプしながら進む箇所も。写真はドキドキしながら箱に入っている中身を当てようとしている様子。
5の4「光の銃で姫を助けろ 勇者はキミだ!〜王女の声をとりもどせ〜」1
。お客は囚われの身となった姫を勇者(お客)が助け出すブース。入り口で光の銃(ライト)が手渡されます。
5の4「光の銃で姫を助けろ 勇者はキミだ!〜王女の声をとりもどせ〜」2
ライトの光を浴びせると…。もだえながら倒れていく敵,敵。爽快感を味わわせてくれるブースでした。
6の1「プリンセスを助けろ!!超リアル脱出ゲーム」1
体育用具室に閉じ込められたプリンセスを救出するには,じゃんけん,PK,等,4つの試練をクリアしなければなりません。
6の1「プリンセスを助けろ!!超リアル脱出ゲーム」2
こちらはフリースロー。おっ!! ナイスシュート!!
6の2「NEVER ENDING FEAR(決して終わらない恐怖)」1
あまりの怖さに泣き出してしまう低学年もいたこのブース。なにやら暗闇の中で手術をしている様子。
6の2「NEVER ENDING FEAR(決して終わらない恐怖)」2
「安心してください。演技ですから。」
リアリティを追求したブースとなりました。
6の3「Smile out water museum」1
「真っ暗な教室の中をライト片手に進みます。途中7枚の絵があり,その絵の中にカタカナが一字隠されています。」
優しく丁寧なルール説明。
6の3「Smile out water museum」2
絵を見て笑ってしまうと霧吹きの水を浴びてしまいます。笑ってはいけないことで余計笑ってしまうもの。我慢するのに必死でした。
6の4「少女と残り一冊の本」1
真っ暗な,本当に真っ暗なふれあいホール。これでもかというくらい驚かされます。ほぼ中央に髪をたれ下げたたずむ少女の姿が!?
6の4「少女と残り一冊の本」2
暗闇に浮かび上がる姿にドキッ。寿命が縮まったブースでした。

上フェス後も夢いっぱい!;ドリームパス抽選会開催(12/18)

上所フェスティバルの際,各店の受付で押されるスタンプ。フェスティバル終了後は,そのカードでチャンスタイム!

厳正なる抽選の結果,夢のような権利を獲得することができる…かもしれないチケットなのです。

普段の学校生活ではあり得ない夢のような権利が当たるチャンスとあって,抽選会場の体育館は多くの子どもたちであふれかえりました。

この日の昼休み,体育館にたくさんの子どもたちが集まってきました。
上所レンジャーに扮した総務委員会の子どもたちが,次々と抽選を行い,当選者を発表していきます。
ドラムロールにシンバル。ちょっとした緊張感と共に,否が応でもも盛り上がります。
おーっ!!
クラス単位で行われる抽選と,個人対象の抽選の2種類あります。写真は,ポップコーンマシンがお楽しみ会に登場する権利を引き当てた2年生の様子。
やったー!!
当選した子どもたちは大喜び。
イエーイ!!
周囲も祝福の拍手をおくります。
お願い!
お願い! 当たって!!
当たって!!
普段の学校生活ではなかなか味わえないドキドキ・わくわく感。とってもいい表情していますね。

魔法のチケット;ドリームパス

ドリームパスを獲得した子どもたちが,次々にその権利を行使。普段の学校生活ではありえない出来事を体験します。(実施後更新)

ポップコーン1
12月22日あなたのクラスにポップコーン屋さんがやってくる1
2015年授業最終日。突然クラスに登場したサンタさん。実はこのお方,PTA会長。
ベルマークで交換したポップコーンマシン。それを振る舞うために登場です。
ポップコーン2
12月22日あなたのクラスにポップコーン屋さんがやってくる2
サンタさんに連れられ,集会室へ。そこにはまさにマシーンが。
「ポン,ポン!!」
はじけるポップコーンに興奮気味の子どもたち。
ポップコーン3
12月22日あなたのクラスにポップコーン屋さんがやってくる2
「はいどうぞ!」
「ありがとう!」
御協力いただいたPTA執行部の皆様,ありがとうございました。
デザート1
12月22日余ったデザート独り占め1
給食の時間,「メリークリスマス!!」
勢いよく入ってきたのは,校長と給食調理にあたる(株)メフォスの代表調理員さん。
欠席や予備等,この日余ったデザートをかき集めプレゼント。
デザート2
12月22日余ったデザート独り占め2
思わずパチリ!
当選した4の3の皆さん,おめでとうございます。
けがの手当
1月13・14日1日保健室の先生1
1日所長ならぬ1日保健室の先生。1・2年生限定のドリームパス。
エプロンと名札をつけ,「どうしましたか?」
けがの手当(!?)も行います。
飲料水検査
1月13・14日1日保健室の先生2
養護教諭が付き添い,飲料水の検査を行いました。
「異常なし!」
風邪予防放送
1月13・14日1日保健室の先生3
放送室に移動し,全校に向けて放送。換気や手洗い・うがいを呼びかけます。
消毒液補充
1月13・14日1日保健室の先生4
保健委員会の当番と一緒に手洗い液の補充。
保健日誌提出
1月13・14日1日保健室の先生5
体験の最後に「保健日誌」で振り返り(実際の養護教諭も毎日記入しています)。校長に提出しました。
「今日はありがとう。」
新刊図書選定
1月12〜14日新刊図書選定
新館図書を選べるドリームパスに当選した子どもたち。 石田司書と一緒に,さわりの部分を読みながら,候補の中から選定しました。
大盛り1
1月25日好きなおかず大盛り1
3年2組の給食のコンテナがいつもと違う。いったい何!?
大盛り2
1月25日好きなおかず大盛り2
好きなおかずを大盛りにできるパスを当てたこのクラス。この日の「ヨーグルトあえ」に利用したのです。
大盛り3
1月25日好きなおかず大盛り3
申年にちなんだかぶり物で栄養士が登場し,食缶が贈呈されました。おめでとう!!
読み聞かせ1
1月27日スペシャル読み聞かせ1
対象は1・2年生。見事当選した数名が,外国の作家がかいた絵本や古くから伝わる民話などを楽しみました。
読み聞かせ2
1月27日スペシャル読み聞かせ2
読み聞かせ後は,感想を「詩」に表して表現していました。本の世界が広がる素敵なパスでした。