令和3年度 総会につきましては、今後、お知らせいたします。
令和3年度 東京都小学校体育研究会 研究主題
「一人一人の子供が自ら深い学びを実現していく体育学習」
東京都小学校体育研究会(小体研)とは、東京都の小学校に勤務し、体育が大好き、子供が大好き、仲間が大好き、そんな仲間が集う研究会です。多様な動きをつくる運動(遊び)・体の動きを高める運動・器械運動・陸上運動・水泳運動・ゲーム・ボール運動・表現運動・保健・体育的活動 の領域に分かれ、日夜研究に励むパワーあふれる仲間たちです。
新着情報
コロナ禍における水泳運動系の学習の実施に向けて
コロナ禍において、水泳運動系の学習を実施するために留意する事項をまとめました。
以下からダウンロードできますので、ご活用ください。
コロナ禍における水泳運動系の学習の実施に向けて
こちらからダウンロードできます。
コロナ禍における水泳運動系の学習の実施に向けて
令和2年度 研究報告会資料について
新たな研究主題に基づいて研究した各領域部会の研究内容、成果等についての報告会が、令和3年2月26日にオンライン(Zoom)にて開催されました。その際の資料が以下からダウンロードできますので、ご覧ください。
研究報告会の資料
研究報告会の資料です。
こちらからダウンロードできます。
研究報告会資料
質問に対する各領域部会の回答および今後の研究の方向性
こちらからダウンロードできます。
研究報告会の質問に対する回答及び今後の研究の方向性
夏季合同研究会について
今年度の夏季合同研究会は、コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、東京都小学校体育研究会の各領域部会の限られた部員のみで、8月18日(火)に縮小して実施しました。
なお、当日に協議された内容の資料は以下からダウンロードできます。また、協議結果(協議会記録)がまとまりましたので、こちらも合わせてご覧いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
夏季合同研究会の協議資料
夏季合同研究会で協議された内容の資料です。
こちらからダウンロードできます。
夏季合同研究会協議資料
各領域部会での協議会記録です。
こちらからダウンロードできます。
夏季合同研究会協議会記録
「コロナ禍における小学校体育科年間指導計画例」
各学校で体育指導の計画を立てる際に参考にしてください。
コロナ禍における小学校体育科年間指導計画例
東京都小学校体育研究会部員募集中!
新型コロナウイルス感染症対応でこれまでのような集合研修は行いにくくなっていますが、各領域部会、オンライン領域部会を何度も重ねて、研究を進めています。体育指導に興味・関心をおもちの方は是非、各領域部会の研究に参加をしてみてください。東京都の体育研究を推進していくのはこうした皆さんの熱い思いです。部員募集のお知らせについては下記のリンクをクリックしてください。多数の皆様の参加をお待ちしています。
■部員募集のご案内東京都小学校体育研究会部員募集のお知らせ
活動報告
- 第11回 ボール運動領域部会 「今年度の研究の振り返りと来年度に向けて」 令和3年月18日(木)第11回… [2021年3月19日up!]
【保健領域部】R2 研究報告会 2月26日(金)に研究報告会が… [2021年3月9日up!]
【保健領域部】02-16最終確認 2/9(火)に第16回 保健領域… [2021年2月26日up!]
第10回オンライン部会「研究発表にむけて」 令和3年2月18日(木)第10… [2021年2月19日up!]
第8回オンライン部会「子どもたちが見出す学習課題について」 2021年2月4日、第8回目の… [2021年2月15日up!]
配布資料
配布文書はありません。
総数:938010、今年度:5356、前年度:191685、今月:5356、先月:12231、本日:107、昨日:516