最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:57604
「みんなが明日も来たくなる学校」

今日の給食は

ご飯、ごまひじき、牛乳、きのこ信田煮、すきやきでした。
すきやきをお代わりする姿が多く見られました。また「きのこ信田煮がとってもおいしかったです」という感想も聞かれました。掲示板のイラストのように、満足できたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いを形に

図画工作の授業風景です。
2年生の机の上にはいろんな素材がありました。それらを組み合わせ、カラフルな作品作りに没頭していました。
3年生は板に絵を描いたり着色したりしていました。これにあるものを加えてゲームにしていくようです。どうなっていくか楽しみです。
5年生は針金アルミ箔を用いて、ある瞬間を表現するものを作っていました。細部までこだわりが見られ見事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩の教室

6年生は教室や多目的ルーム、音楽室と分散して、それぞれがいまやりたいことを夢中に行っていました。3年生はいくつかのグループに分かれて、すごろくに夢中でした。1年生はお絵かき、紙飛行機づくり、昔の遊びに夢中でした。
 どの教室でも大騒ぎをせず、楽しい時間を過ごしていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こういう日もあります

画像1 画像1
大休憩の半分が過ぎたとき図書室を訪問しました。あら、今日は担当の図書委員だけですね。「今日の貸し出しは8人でした」とのこと。こういう日もあるのです。ということは何か教室でやっているのでしょう。それでは教室を訪問してみることに…。

国語の授業

2年生はプリントの答え合わせをしていました。何を問われているのか、大切な言葉に着目した文の読み取り方を確かめていましたね。
5年生は提案文の書き方について学習していました。自分の考えを分かりやすくまとまりのあるものにするポイントをおさえていましたね。
6年生は物語の学習です。読み取ったことを班ごとにまとめあげたものをもとにしながら、自分の考えを深めていこうとしていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見つめる

購買部で自分の買いたいものを探している子どもの目。とっても真剣です。
行事写真をながめている子どもの目。その場所で一緒に体験しているようです。
 子どもが何かに夢中になっているときの目はすてきなのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日 晴れ

画像1 画像1
昨日よりはやや寒さを感じますが、まぶしい日差しがあって気持ちのよい朝となりました。正門をくぐった小玉っ子は、校庭に残った雪を踏みしめたり、足跡にできた氷を割ったりしながら歩いています。それは、歩きながら季節を感じている姿でした。
画像2 画像2

4年教室でも

画像1 画像1
先週からそれぞれの学級で目にするお手紙。4年生教室でも心を込めて、ていねいに書いている姿が見られました。子どもの心に強く残っているからこそ、自分の言葉で書くことができるのだと文面に目を通して感じました。

今日の給食は

ご飯、牛乳、ミニパオズ、八宝菜、アセロラゼリーでした。
肉、いか、野菜など多くの具材が使用された八宝菜。あたたかく、そしておいしい味付けに満足してほおばる子どもの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩は運動!

画像1 画像1
体育館の割り当てに従って、6年生はドッジボールをしていました。狭いスペースの中で大きな体が動き回っているのは迫力がありますね。
 中学年はオープンスペースを利用してなわ跳びです。友達と見合いながら、いろんな技にチャレンジしていましたね。(子どもたちの素軽い跳び方は、もうまねできません…。)
画像2 画像2

大休憩は読書!

今日は図書室の来室者が多かったです。外遊びができないのと、今週初めての貸し出し日であることが重なったからですね。本を選ぶときもそうですが、借りたての本を教室で開いて友達と読み合う姿も実に楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大好き!

朝のことです。2年教室で筆箱に入れる時間割表に、楽しそうに教科名を書いて喜んでいる子どもを見つけました。その時間割表をよく見ると、なんと一日中「体育」になっていました。子どもは体育が大好きなんです。
 今週は校庭での運動が難しい状況ですから、体育館での活動となります。今日はなわ跳びやゴール型ゲームなどに、全力で取り組む生き生きとした姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写のひととき

5年生の様子です。半紙の上を走る筆の音が聞こえるくらい静かな中、手本や筆先をじっと見つめる目。すっと伸びた背筋。子どもたちが落ち着いて学習に取り組み、一人一人のよさを見つけることができるすてきなひとときです。
画像1 画像1

算数の時間

画像1 画像1
1年生は色板を並べる学習をしていました。一つできればうれしいものです。さらに別な並べ方はないかな、とあれこれ試している姿がいいですねえ。
6年生は制限時間内に問題を解く場面でした。真剣に問題と向き合う姿がこれまたいいのです。
画像2 画像2

できることを

登校時間、用務員さんが学校前通学路の除雪を行いました。特にお地蔵さん前は凍ってしまってすべりやすくなっているので、念入りに行っていました。校地内も十分に気を配っていきます。
画像1 画像1

2月12日 くもり

画像1 画像1
気温があまり下がらず、あたたかく感じる朝です。凍結したりぬかるんだりして歩きづらい道を班で協力し合いながら歩いてきた子どもたち。朝からよくがんばりました。みんなで今日もよい一日にしていきましょう。
画像2 画像2

待ち時間(2月のエピソード)

5年生が理科の時間に校庭へ出かけました。雪を利用して実験と観察をするためです。
雪の中にビーカーを埋め、10分間後の変化を見るようです。
 さて、10分の待ち時間ができました。そうなると、やはり雪に触れたくなるものです。先生の許可が出ると、うれしそうにつかの間の雪遊びを楽しんでいました。もちろん、遊ぶだけでなく経過を観察することも忘れてはいませんでしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで楽しく(2月のエピソード)

以前、2年生から昔の遊びを教えてもらった1年生。今度は自分たちでできるかな?と挑戦しました。コマ回しに剣玉、そしてお手玉。友だちと教え合いながら楽しく遊んでいましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

短い時間でも(2月のエピソード)

放送集会のあと、10分ほどの休憩時間がありました。学級でどのように過ごしているか見て回ると、やっぱり読書を楽しんでいる姿に出会いました。
 自由に使える時間に本を開き、その世界に没頭したり友だちと会話したりする。これは長い間かけて受け継がれてきた本校の文化なんだと思うのです。

画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊び(2月のエピソード)

朝の雪かきでは6年生が大活躍してくれました。そんな6年生にささやかな雪遊びの時間をプレゼント。
 雪の上で駆け回ったり、大きな雪玉を作って投げ合っていたりしましたね。記憶に残る時間となったかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031