最新更新日:2015/03/31
本日:count up2
昨日:2
総数:57604
「みんなが明日も来たくなる学校」

授業から 2

1年生はからだを動かすのが大好きですから、体育が大好き。ルールや動き方が分かってきたので、全力で運動する姿が見られました。
2年生は、図書室にいました。本と友達になろうということで、夢中になって読書をする姿が見られました。
5年算数では、定着確認シートに取り組んでいました。問題にじっくりと取り組む姿に成長を感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業から 1

画像1 画像1
3年生はこれまで描いた絵を入れるためのバッグづくりを行っていました。バッグの外側部分に絵を描いている姿はとても楽しそうでした。
4年生は段ボールを使って立体的な作品を作っていました。キリンやうさぎ、飛行機など自分が好きなものを作ろうと夢中になっていましたね。
画像2 画像2

今日の給食は

画像1 画像1
ご飯、牛乳、鶏ささみ竜田揚げ、ほうれん草のゴマ和え、けんちん汁でした。
6年生との会食が終了しとってもさびしいので、再び学級訪問を始めました。1年生はだいぶ食が進むようになってきています。お代わりをする姿も多く見られました。あとはこぼさないようにしましょうね。
画像2 画像2

ほんの一休みです

画像1 画像1
校外子ども会が終わった後のちょっとした時間、でも子どもにとっては貴重な時間です。2年生はすごろくで楽しそうに遊んでいました。それぞれの学級でも友達との会話や読書など、短い時間を有効に使っていたようです。

校外子ども会

画像1 画像1
今日の大休憩の時間は、校外子ども会。1年間の登校の反省や新年度に向けての話し合いが行われました。これからも事故に遭わないよう、みんなで協力し合って登校してきましょうね。
画像2 画像2

今朝も元気です

低学年のなわ跳びに6年生のランニング。校庭に広がる元気な姿がうれしいです。ほら、1年生が6年生に勝負を挑んでいます。朝から関わり合う姿が生まれているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日 くもり

画像1 画像1
傘を持って登校した子どもが「今日は雨だって」「天気予報で言ってたよね」と話していました。大人に言われるままでなく、自分で情報を集め判断しようとしている姿をうれしく思った朝となりました。6年生に代わって班長を務める5年生の姿も見られるようになってきましたね。
画像2 画像2

今日のおまけ

6年生が卒業式の練習をしているので向かいました。しかし、時すでに遅し、終了して片付けをしていました…。そこで終わったときの一コマをパチリ。
平成25年度もあと6日。いつも同じ表現になってしまいますが、一日を大切に、充実したものとなるようがんばります!

画像1 画像1

授業から 2

6年生の書写。教科書を見ながら自分の書く文字に集中している姿はいつもながら立派です。あとは姿勢にも気を付けたら、文句なしに満点ですね。
5年生の理科。フォローシートの問題を使って学習事項の復習です。学習したことを繰り返すことで自分の力を高める学び方が身に付きつつあります。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業から 1

そろばんの学習をしていた3年生。たまをはじく音が実に心地よく聞こえてきます。何よりも真剣なまなざしがすてきでしたね。
学習事項の復習をしていた4年生。プリントの自分の解答を見つめる目。先生の説明に耳を澄ます耳。集中して学ぶ態度がすてきです。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は

みそうどん、牛乳、かぼちゃチーズフライ、くだものでした。
6年生との会食最終日は、6年生の話、中学校の話、おなかがすぐにすいてしまう話などで笑い通しの時間でした。でも、このかわいい子たちともあと1週間あまりでお別れかと思うと、ちょっぴり寂しさを感じてしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

大休憩です

返却が始まった図書室。訪れたときは図書委員だけでした。今週いっぱいが返却期間ですので、忘れないよう声をかけていきます。
さて、校庭は朝とは違う春の陽気に誘われ、いつも以上に元気にはしゃぎまわる小玉っ子たちでにぎわっていました。久しぶりに屋上からながめてみたのですが、遊びを止めてサインを送ってくれる子どもたちなのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの舞台裏?

読み聞かせボランティアの方々は、来校されると校長室で簡単な打ち合わせを行っています。7時55分過ぎからは、準備が整った学級ごとに代表児童がお迎えにきて教室までご案内します。そして読み聞かせがスタートするのです。
終了後は校長室でその日行ったことの記録を書いていただきます。また、読み聞かせの反省や情報交換などをする場にもなります。教育や子育てについて新たな知見を得ることができる貴重な時間でもありました。
 本日最終日は、これまでご尽力いただいたことへの感謝の気持ちをお伝えし、新年度も本校の図書館教育にお力添えいただきますようお願いいたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
今年度最後の読み聞かせでした。図書ボランティアの皆様は、本校児童のために選び持参された本を感情豊かに音読してくださいました。子どもだけでなく教師も聞き入っていました。本当にすてきな読み方でした。
画像2 画像2

3月12日 くもりのち…

画像1 画像1
周囲に厚い雲があり、朝はやや曇っていました。7時40分には集団登校が完了したものの、朝の運動を行ったのは7名程度でした。当然、訳があります。それは8時から読み聞かせがあるからなのです。
画像2 画像2

あの日から

東日本大震災から3年目を迎えた今日。朝、代表の子どもたちが半旗掲揚を行いました。また、担当教員が放送で話をし、大変だったことや当たり前のものの大切さ、生きていることの尊さなどを考える時間もとりました。5年社会では自然災害を防ぐことについての学習が行われていました。
 これからの社会をたくましく生きる子どもを育てるためにも、震災を忘れず未来に向かい一日一日を着実に歩んでいかなければいけない、そう再確認した3年目の3月11日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ち

6年生が体育館床のワックスがけを行いました。塗り足りないところや塗り忘れたところがないように声をかけあいながら作業する姿、それが言い続けてきた一緒懸命・一所懸命の姿でありました。床同様に6年生はピカピカです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よーし、当てるぞ!

画像1 画像1
以前ご紹介した保健室廊下の掲示。今日は「風邪予防キーワードクイズ」の前で1年生が取り組んでいるところを発見しました。問題を読んで考えていることが、すべてことばとなって口に出してしまうところがかわいいですね。

今日の給食は

ご飯、牛乳、ミルメーク(ストロベリー)、イワシの梅煮、五目豆でした。
6年生との会食5日目でした。学習や委員会活動など以外にも卒業関係で一所懸命の6年生。「昨日の献立は?」という質問にも「うー、思い出せません…」というくらい忙しい日々のようです。部活動や楽しみにしていることなどの話の合間に、ストローの袋で器用にバラを作ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業

画像1 画像1
3年生は、物語を紹介する学習です。音読の声がよくなっていると言うことは、人物や場面の様子を思い浮かべたり感じ取ったりしている証拠ですね。
5年生は、物語を書く学習です。自分で登場人物を設定し、ヤマ場を考えながらお話を作り出していくようです。できあがりが楽しみですね。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031