最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:5
総数:129387
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

朝の学習(10分間の学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「朝自習」という言葉の方が馴染みがあるでしょうか…。

本校では8:00から朝の会・健康観察を行います。そして8:10から8:20が「朝の学習(等)」の時間で基本的に次のようになっています。
 月:学級の時間(週の初めなので学級裁量で。週末の楽しい報告も?)
 火:ドリル学習(基本的に国語・漢字ドリル)
 水:清潔検査(強いて言えば保健の学習?)
 木:ドリル学習(基本的に算数・計算ドリル)
 金:読書の時間
今日は火曜日なので基本は国語ドリルですが、そこは学級の実態に応じて様々な学習をしています。本校は学級によって“国語が得意”“算数が得意”とはっきりとした傾向があるので苦手分野の補強を心がけています。
合わせて、少人数ゆえの気質?「急がない」「話を聞き返す(1回で聞き取ろうという意識が低い)」「すぐに先生を頼る(自分で調べず、答えをすぐに要求する)」…を少しでも打破しようと、タイムプレッシャーを与えて短時間集中力を高める(余計なことを考える隙を与えない)時間としても活用しています。

(写真最上)1・2年生です。今日はテストの誤答を直しています。出席停止だった2年S君も今日から登校!よかったね!
(2枚目)3・4年生です。算数のプリントに挑戦中でした。
(3枚目)5年生です。一斉に解答確認中でした。○付けもグズグズしません!テンポよく進めます。集中しないと聞き逃します…。
(4枚目)6年生です。家庭学習の所要時間を確認していました。時間を意識しての学習…高学年には特に大切です。

朝のわずか10分間、されど集中すればかなり長い10分間…。いろいろ工夫してきっずの学力向上に努めたいと思います!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事
2/7 弁当日・好間中入学説明会

児童の安全確保・健全育成

年間予定表

学校だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345