最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:2
総数:129346
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

算数「速さの表し方」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時の6年生は算数。今日から「速さ」についての学習です。

「速さ」とはどういうことでしょう?距離や時間との関係で考える必要があります。
次の3人の中で一番速いのはだれでしょう?
 Aさん 40mを8秒で走る
 Bさん 50mを8秒で走る
 Cさん 50mを9秒で走る
AさんとBさんなら、時間が同じなので長い距離を走るBさんが“速い”。
BさんとCさんなら、距離が同じなので短い時間で走るBさんが“速い”。
AさんとCさんなら、どうでしょう?距離も時間も違っていますよ。

このような場合、違っているどちらかをそろえてみればいいのですね。例えば
 200m走るとすれば、Aさんは40秒、Cさんは36秒かかる
 72秒走るとすれば、Aさんは360m、Cさんは400m進むことができる
Cさんの方が“速い”ことがわかります。

このような場合、単位量あたりの大きさで比べるのが数学的な考え方。一般的に「1秒で進む距離(秒速)」を速さの比較に用います。
 Aさん 40m÷8秒=5m/秒
 Bさん 50m÷8秒=6.25m/秒
 Cさん 50m÷9秒=5.56m/秒
速い方が数値も大きくなるので感覚的にもわかりやすいですね。 

算数のおもしろさは、子どもらしい柔軟な頭・発想でいろいろな考え方を出し、それを伝え合い、検討しながら練り上げていく中にもあります。今、そういう授業が求められているのです!教師との一問一答式の授業ではそのような力は育ちません!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345