最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:4
総数:129367
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

理科「水溶液の性質」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水溶液の性質」の学習も最終回、“理科のひろば”で酸性雨について映像資料で学んでいます。

通常でも雨は空気中の二酸化炭素を含んでいるので弱い酸性を示します(リトマス紙では感度が鈍くて確認は困難。BTB溶液だとすぐに黄変するのでよく分かります)。
工場の排煙や自動車の排気ガス等に含まれる物質が溶け込むことによってさらに強い酸性を示すようになった雨を酸性雨といいます。もちろん二酸化炭素の増加は酸性雨の増加に直結します。
酸性雨が降ると、ブロンズ像が腐食し白い筋ができたり、コンクリートが溶けて垂れてきたり、植物が枯れてしまったり…という環境への悪影響があります。

公害問題ならば加害原因を取り除けばいいのですが、このような環境問題は我々みんなが被害者でもあり加害者であることが解決を難しくします。いろいろと考えさせられた6年きっずでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
1/8 第3学期始業式・校内美化
1/9 発育測定・書初め大会

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

保健だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345