最新更新日:2018/03/30
本日:count up3
昨日:1
総数:129349
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

全校集会…理科実験講座2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は「理科実験講座2」。大宮先生を講師に、ペットボトルロケットの実演を行いました。(講座1は6月3日、教頭先生によるバブロケット体験)
※実は好間三小は、校長先生(物理)、教頭先生(生物)、教務主任の大宮先生(地学)と理科教育を得意とする先生が多いのです。

自転車の空気入れの先にゴム栓をつけておき、水を入れたペットボトルの中に空気を注入します。何回かポンピングして空気を圧縮すると…手を離した途端、ペットボトルは高く飛び上がります。「ポンッ!」と大きな音と共に、水を噴射しながら飛び上がるペットボトルにきっずは大興奮でした。
圧縮係のきっずの側には傘によるガード係が付くなど、万全の体制で臨みましたが、大変蒸し暑い日…水がかかった方が気持ちよかったかもしれません(笑)

今日は次の点についてみんなで考え、実験をしていきました。
1 ペットボトルの容量による飛び方の違いは?
2 入れておく水の量の違いによる飛び方の違いは?
3 どれぐらいの空気が実際に中に入っていくのか?

「なぜ?」という疑問が生じたらそのままにせず、とことんこだわって追究するきっずを、学校教育のさまざまな場面・機会を通して育てたいと思っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
7/16 いわき市教育委員会学校訪問
7/17 防犯教室
いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345