最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:1
総数:129381
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

学級活動(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
所用があり、3階教室を訪問できたのは4校時、それも終了直前…(汗)。

5・6年きっずは教卓を囲んで新聞(→<swa:ContentLink type="blog" item="216692">4/8 入学式の記事…福島民報新聞</swa:ContentLink>)を見ています。堂々と歓迎の言葉を述べたN君のことが載っているので拍手!ですね。
今日は、学級開きということでバドミントンなどをしたそうです。冬のような寒さにも関わらず、汗に濡れた髪をしているきっずでした!
連絡帳を先に書くことになりましたが、その行動の切替の早いこと!高学年らしい自覚が感じられました!

空は少し明るくなってきました。まだサクラの花は持ちこたえています…。

体育「ドッジボール」(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では3・4年生がドッジボールの試合中!

何せ人数が少ないので、あっという間に勝負がついてしまいます…30秒?(笑)
そこでチーム編成を変えたり、4年きっずは“利き手じゃない方で投げる”という特別ルールを採用したりと工夫してゲームを楽しんでいます!

外は冬の寒さですが、体育館の中は熱気ムンムンでした!

オリエンテーション「学校案内」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時に廊下を歩く1・2年きっずの姿を発見!学校案内ですね。

保健室では薬箱など珍しいものをキョロキョロ…。「ベッドに寝てみる?」という先生の声を「いやだぁ〜(笑)」と軽くいなしていました。
校長室では、いろいろなおもちゃ?や昨年度のHPを製本したものに興味津々…。昨年度の入学式の写真を見ては今年の会場との違いなどを的確に指摘していました!恐るべし!
職員室ではとにかくいろいろなものがあるので何を見ていいか分からないみたい…。教頭先生が穴あけパンチや電動ステープラーを使わせてくれました!
体育館では3・4年生が体育の時間中。1・2年きっずが顔を出すとみんなで駆け寄り「一緒にやろ!ね、ね」とお誘い攻撃!今日は遠慮しておくね…笑。

まずは学校で迷子にならないようにどこにどんな部屋があるかを覚えます。続いて生活科が始まるとそこで働く先生の仕事と関連付けて学習が進みます。K先輩、ご指導よろしく!

えっ、雪?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何ということでしょう!朝起きてカーテンを開けたら雪が…!

三和方面から雪を積んでいる車がたくさん下りてきます。標示板には“道路凍結”の文字も…。何と季節はずれな…。
満開のサクラの木の下で学級集合写真を撮る予定があるのですが今日は無理ですね…。サクラも戸惑っている様子。まだしばらく現状維持でお願いしたいところですが…。

それでもきっずは元気、元気。全員無事に登校完了しました!

新ランチルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度からランチルームは1階になりました。今日は初めての給食です!

まずちょっと早めにランチルームに集まり、オリエンテーション。全きっずを2グループに分け、“給食当番チーム”“お手伝いチーム”として準備や片づけをします。そう、黙って待っていて食べられるほど甘くはないのです(笑)。
さすが働き者の好間三小きっず、配膳もうまくいき、おいしく給食をいただきました。とてもコンパクトなランチルームではありますが…(汗)。
もちろん、後片付けだってバッチリです!みんなで「ごちそうさまでした!」。

金曜日からは1年Aさんも給食を食べ、オールメンバーが揃います。楽しみですね!

大休憩で発散!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きっと春休み中は運動不足だったのでしょうね…。今日の大休憩は体育館でボール運動に夢中です!

ソフトバレー…激しい!ソフトじゃない!ハードな動きだ!R君などヘディングでボールを回しています!きっずのボールの飛びつく執念、見事!
バスケット…おっ、3年Aさんはドリブルに夢中。上手になったね、100回は続いていたんじゃないかな?その後ろでは高学年きっずを中心に熱戦が続いています!

1年Aさんは木曜日までは早めの下校…。大休憩で一緒に遊べるのは金曜日から。また明日元気に学校に来てね!

健康診断(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時に健康診断を実施しました。今年度より全校一斉に身長・体重・座高測定、視力検査、聴力検査(1・2・3・5年のみ)を実施します。

まずは1階オープンスペースでオリエンテーション。保健の先生から健康診断の順序について説明を受けます。
その後、男子きっずは保健室で身長・体重・座高測定から。女子きっずはランチルームで視力測定からスタートです!

視力測定では「緊張する〜」と言いながらもちょっと楽しそうに順番を待っている女子きっずでした…。あっ、うつむいているのは泣いているのではありません。検査用のランドルト環を見ないようにしているのです。後ろ向きだから見えないと思うけどね…笑。

朝の時間…各学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今日から授業開始。残念ながら雨模様の朝を迎えました。

各学級ともそれぞれの時間を過ごしています。
1・2年生は読書。1年Aさんも元気に登校できました!2年K君がすっかりお兄さんに見えますね(笑)。読書が大好きそうな1・2年きっずです!
3・4年生はドリルなどの中身を確認しています。「ラスカル!」「フラダンス(フランダース?)の犬!」…今のドリルにはキャラクターがいっぱい(笑)。
5・6年生は計算ドリルをノートで学習する時の約束事を確認中。きちんと位を揃えて計算することがミスをなくすのに大切だからね!

窓の外にはサクラの花…。晴れると教室内までピンクに染まるのですが…。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、いよいよ入学式です!

新入生のAさんが担任の先生に手を引かれて入場してきました。ニコニコ、素敵な笑顔です!名前を呼ばれるとしっかり返事ができました。
校長先生から、3つの花の種(心の種)をまいてもらい、それをしっかりキャッチできました。
入学式 校長式辞  2015.4.6
PTA会長さんより祝辞をいただき。歓迎の言葉は6年S君。心温まる話し方で好間三小の楽しさを存分に伝えることができました。
教科書、黄色いぼうし、黄色いかさも上手に受けとり、入学式は終了です。

最後に会場で記念写真撮影。Aさんがかわいくてしかたのない2〜6年きっずが見守ります。え〜い、みんなもおいで!一緒に写真を撮ろう!ということで2015年度全校きっず15名による最初の記念写真ができあがりました!

※入学式に福島民友社さん、福島民報社さんの取材が入りました。明日?の新聞は要チェックですね!

着任式・第1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8:15より体育館で「着任式・第1学期始業式」を行いました。

最初に、今年度本校に着任された小野教頭先生をお迎えしました。先生から挨拶をいただいたあと、児童代表6年M君が歓迎の言葉を堂々と述べました。
続いて、第1学期始業式です。校長先生より新しい担任の先生が発表されました。みんなニコニコ顔で嬉しそうでした!そして今年の大切なキーワードについて話がありました。
第1学期始業式 校長講話  2015.4.6

14名の在校生はみんなキラキラと目を輝かせ、進級の喜びと希望を新たにしていました!

きっず登校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、きっずが登校してきました!

雰囲気の違う教室の様子にキョロキョロ…。「ボクの席はここでいいのかな?」2年K君はちょっと寂しそう…。もうすぐ1年Aさんが来るからね!
教科書を開いては「違う!」「難しそう…」などという声も…。
さすが6年きっずはすぐに校旗を揚げに行きました!

どのきっずも希望に満ちて目が輝いています。さあ、このあとは始業式、担任の先生の発表です!

新学期スタートの朝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ2015年度がスタートします!
心配されていた天候はすっかり回復、素晴らしい青空が広がっています!
サクラの開花も一段と進み、今日は素敵な一日になりそうです…。

今日の予定です。
始業式・入学式当日の日程等について

元気きっずがやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2015年度最初のトピックスは…校庭に遊びに来た元気きっずの記事!

きっず(といっても5人中4人は卒業生。新年度になったのでもう“きっず”ではないね…)が午後、遊びに来ました。
楽しくブランコ…。新4年のR君が鎖から手を離してカメラに向かい手を振ってくれました。嬉しいな…でも危ないよ!…ホラ、やっぱり落ちた(汗)。
でもケガはもちろんなし!その後も元気にサッカーに興じていました!強いぞR君!

明日からは雨の天気予報。今日遊んだきっずは“サ・ス・ガ”だね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
4/8 1年入門
4/9 1年入門 ALT
4/10 1年給食開始・校外子ども会・交通教室「通学路」
4/13 委員会活動・移動図書館
4/14 授業参観・PTA総会
いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345