最新更新日:2016/11/17
本日:count up1
昨日:2
総数:67805
いよいよ冬到来です。手洗い・うがい、適度な運動で、カゼに負けず、元気に過ごしましょう。

喫煙防止教室 ・ 学校保健委員会講演会開催しました

 11月1日、学校医のみちや内科胃腸科医院長の齊藤道也先生をお招きし、6年生対象に喫煙防止教室を保護者対象に学校保健委員会講演会を実施しました。
 「たばこについての正しい知識があれば、たばこの無い社会を目指すことができる。」と道也先生は言います。国を挙げて禁煙に取り組んでいる国も多い中、日本は正しい知識を知らされていない禁煙後進国なのだそうです。正しい知識を持って、たばこに手を出させない教育が是非とも必要だと言います。
 日本のたばこには、「喫煙は○○の危険性を高めます。・・・」とパッケージに書かれています。さて、もしペットボトル飲料に「この飲み物は○○の危険性を高めます」と書かれていたら、あなたはその飲料を購入しますか?答えは、NOですよね。では、なぜたばこは買ってしまうのでしょう。それは、たばこに含まれるニコチンは、麻薬と同程度の依存性物質だからだそうです。禁断症状を抑えるのに自分に都合のよいいい訳をして、吸ってしまうのだそうです。
 健康のために、たばこと縁のない生活をおくりたいですね。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いわき市立小名浜第三小学校
〒971-8124
住所:福島県いわき市小名浜住吉字浜宿1
TEL:0246-58-3343
FAX:0246-58-7951