最新更新日:2024/06/07
本日:count up226
昨日:289
総数:848441
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

学習発表会(あいさつ)

「校長あいさつ」「PTA会長あいさつ」「児童会運営委員会代表あいさつ」のようすです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(3年)2

海を越えた遙かかなたにある「ねこの国」での出来事を精一杯発表しました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(3年)1

劇「ねこの国のおきゃくさま」のようすです
画像1
画像2
画像3

学習発表会(4年)2

音楽祭で演奏した2曲以外に、世界で歌い継がれている曲を演奏しました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(4年)1

4年生による音楽「音楽のおくりもの」のようすです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(1年)2

劇「うたのきらいな王さま」のようすです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(1年)1

1年生による開幕の言葉とダンス「みんながみんな英雄」のようすです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(校内発表会)その8

6年生:劇「フラガール」と呼びかけ「閉会の言葉」の発表のようすです。全校の子どもたちは、これまでの練習の成果を十分に発揮していました。また、本日の発表の振り返りを行い、残り2日間、当日の発表会に向けて準備をしていきますので、当日を楽しみにお待ちください。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(校内発表会)その7

5年生:表現「スポーツフェスティバル」の発表のようすです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(校内発表会)その6

2年生:劇「キッチン パニック」の発表のようすです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(校内発表会)その5

3年生:劇「ねこの国のおきゃくさま」の発表のようすです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(校内発表会)その4

係活動:6年生の係活動のようすです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(校内発表会)その3

鑑賞:各学年の発表を鑑賞しているようすです。
画像1
画像2

学習発表会(校内発表会)その2

4年生:音楽「音楽のおくりもの」の発表のようすです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(校内発表会)その1

1年生:「開幕の言葉」に続き、劇「うたのきらいな王さま」の発表のようすです。
画像1
画像2
画像3

児童会:音楽祭激励会のようすです。

児童会の企画・運営により、小名浜方部音楽祭に出場する4年生を励ます会が行われました。合唱曲「風になりたい」、リコーダーアンサンブル曲「キセキ」、これまでの練習の成果を堂々と発表していました。
画像1
画像2
画像3

算数科授業改善研究会(5年生)

本日、泉小学校体育館を会場に「算数科授業改善研修会」が行われました。参加者は市内全小学校から1名ずつでした。子どもたちは、グラフのよさを知ったり、活用の仕方を学んだりしていました。
画像1
画像2
画像3

泉地区子供ドッジボール大会のようすです。(その4)

低学年の部の結果は次のとおりです。第1位「町坪低学年」、第2位「江戸川コナン」、第3位「玉露ウルトラキッズ」「もえぎ台低学年B」「もえぎ台低学年D」
画像1
画像2
画像3

泉地区子供ドッジボール大会のようすです。(その3)

高学年の部の結果は次のとおりです。第1位「もえぎ台高学年C・町坪」、第2位「駅前高学年」、第3位「玉露ボンバーズ」「泉ヶ丘C」「下川上・中:高学年」
画像1
画像2
画像3

泉地区子供ドッジボール大会のようすです。(その2)

ジャンケン大会に変更しての実施となりましたが、チーム代表3名ずつの勝負に盛り上がりを見せていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047