最新更新日:2024/06/12
本日:count up262
昨日:270
総数:849426
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

3/19(火)表彰

第1回いろいろスローイング大会での入賞を表彰しました。
画像1
画像2

3/19(火)修了証書授与式2

代表がもらった後の礼もそろってきました。
画像1
画像2

3/19(火)修了証書授与式の練習

1〜5年生が式の練習に臨みました。
画像1
画像2

3/18(月)大休憩の表彰2

来年も記録の更新をねらって、日々の運動を大切にしてもらいたいと思います。
画像1
画像2

3/18(月)大休憩の表彰

みんな、賞状の到着を待っていたので、笑顔でした。
画像1
画像2
画像3

3/18(月)大休憩

先日行われました、泉・渡辺地区マラソン大会の入賞者への表彰を行いました。
画像1
画像2
画像3

3/6(水)卒業生を祝う掲示3

あこがれを見つけ、あこがれをまねて、あこがれになっていってほしいと思います。現小学1年生が小学6年生になる頃には、あこがれの現6年生は、高校生なのですね。みんなで応援しています。
画像1
画像2

3/6(水)卒業生を祝う掲示2

登校班、縦割り班、クラブ活動など、お世話になった感謝が一生懸命書かれています。
画像1
画像2
画像3

3/6(水)卒業生を祝う掲示

校内に卒業を祝う掲示が始まりました。
画像1
画像2

3/4(月)今日の給食

今日は、ひなまつり献立です。ちらしずし、あつやきたまご、すまし汁、ひなあられ、牛乳です。
画像1

3/1(金)式場作成4

いよいよ卒業の月です。学習も意識もまとめの3月となります。
画像1
画像2
画像3

3/1(金)式場作成3

児童下校後に、式場作成の第2部を職員で行いました。紅白幕や看板、掲示を用意しました。
画像1
画像2
画像3

3/1(金)式場作成2

自分の分担が終わると、他に仕事はないか探し、自主的に取り組む姿が素晴らしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

3/1(金)式場作成

3月となり、5年生が式場作成を行いました。5年生は、様々な引継ぎや役割を経験し、ぐんぐんと最高学年の意識を高めたいます。
画像1
画像2
画像3

2/28(水)全校集会

コロナ禍以来、約4年ぶりに体育館に全校生が集まりました。修了式、不審者対応時の体育館への入場と並び方について、確認しました。
画像1
画像2
画像3

2/28(水)登校班長・副班長会議

いよいよ新しい班長、副班長に引き継ぐ時期になりました。2/29(木)の地区子ども会に向けて、安全やあいさつの大切さについて、確認しました。
画像1
画像2

2/21(水)5,6年鼓笛隊引継ぎ式5

5年生の姿には、緊張の中にも「引き継ぎます。」の決心が感じられました。
画像1
画像2
画像3

2/21(水)5,6年鼓笛隊引継ぎ式4

そして、ついに引継ぎがはじまりました。6年生の「よろしくお願いします。」の気持ちが各パートで、伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

2/21(水)5,6年鼓笛隊引継ぎ式3

5年生も、あこがれのまなざしで鑑賞していました。そして、ついに、6年生の演奏が終わりました。
画像1
画像2
画像3

2/21(水)5,6年鼓笛隊引継ぎ式2

6年生の最後の演奏でした。力強いサウンドでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047