最新更新日:2014/07/23
本日:count up1
昨日:2
総数:24339
このところ、いい気候が続きなんとなく春ーっつう感じですね。庭をよーっく見てみたら、草の芽がいっぱいがんばって土から顔をのぞかせていました。力強い生命の息吹を感じましたよ。忙しい、忙しいと言わずに、ちょっとの時間でも周りに目を向けて自然のパワーをもらうのもイイかも!

豆まきクラス集会

画像1画像2画像3
「鬼は外、福は内!」2日ほど早いのですが、本日「豆まき」を行いました。
声はほとんどなく、無言に近い豆まきでしたが、豆を撒くときには、どのクラスもマジ?に豆を撒いていました。
 3日にはお家でも、日本の伝統行事にふれてみてはいかがでしょうか!?

ストレスマネジメント教育

画像1画像2画像3
本日6校時に、ストレスマネジメント教育が行われました。

 人は話し方で、相手を嫌な気分にさせたり、自分が嫌な気分になったりする。どのような話し方が良いのか、自分の話し方を反省し、今後、お互いに嫌な気分にならないような話し方を心がけることで、人間関係のストレスを感じないようになることを学びました。

1学年集会です

画像1画像2画像3
2・3年生に引き続き、18日1年生も学年集会を開きました。
主任の話に続き、担当の先生から学校生活、学習についての反省があり、最後に各クラスの代表による2学期の反省の発表がありました。良い冬休みになりますように!

バスケットボール小会

画像1画像2画像3
5校時の時間を利用して、学年バスケットボール大会ならぬ小会を開きました。
5分ハーフのミニ試合でしたが、白熱した試合展開でした。

漢字力コンテストに向けて練習です。

画像1画像2
11月より1年生の学力UPの一助とすべく英語のスペリングコンテスト、数学計算力コンテストが行われえてきました。
そして今回は最後の国語漢字力コンテストが来週行われますので、その練習の様子をご紹介します。

小水力発電所への礼状発送しました。

総合の全日活動でお世話になった、那須野が原水力発電所、南ヶ丘牧場へ御礼の手紙を出しました。
画像1画像2

小水力発電所を見学してきました

画像1画像2画像3
はじめに那須野ケ原土地改良区連合の事業概要や小水力発電についての説明を聞いた後バスで現場まで移動し、発電機を見学したり、発電について説明を聞いたりしました。
その後、南ヶ丘牧場へ移動し、BBQを楽しんだり、アイスクリーム作り体験をしたりして一日有意義に過ごすことができました。

サマースクール確認テスト受験中!?

画像1
 8月29日(水)朝一番から、サマースクール、いわゆる夏休みの友の確認テストが行われました。みんな汗だくになりながら真剣に答案用紙に向かっていました。

エネ教で那須へGO

 来る9月11日(火)にエネ教の一環として、栃木県那須野ケ原土地改良区連合への視察へ行ってきます。また、視察後は近くにある南ケ丘牧場でバター作り体験等を行う予定です。
 
 視察予定は次のとおりです。
   ◎那須野ケ原小水力発電所↓    ◎南ケ牧場での体験↓
画像1画像2

再生可能エネルギー教育の一環として「火起こし」にチャレンジしました!

画像1画像2画像3
 再生可能エネルギー教育の一環として、7月12日に「火起こし」にトライしました。真夏を思わせる好天?に恵まれながらも、子どもたちは経験のない「火起こし」に汗だくになってがんばりました。煙が出た班はありましたが、発火までには至りませんでした。
 昔の人ってス・ゴ・イ!!
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 県立2期選抜1日目
3/8 職員打合せ、県立2期選抜2日目
3/11 放送朝会
3/12 卒業式会場作成
3/13 第50回卒業証書授与式、1・2年修了認定会
いわき市立小川中学校
〒979-3112
住所:福島県いわき市小川町上平字竹ノ内63
TEL:0246-83-0157
FAX:0246-83-0022