おいしいトマトが実るといいね!3

画像1 画像1
 ミニトマトの本葉が出てきました。今後、追肥や間引きを行って行く予定です。

交通安全教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 交通安全指導の先生から、道路の安全な歩行や渡り方について学びました。自分の目で、しっかりと左右を確認してから道路を渡る練習をしました。

2年生 音楽 鍵盤ハーモニカ

音楽室で、鍵盤ハーモニカの練習をしました。指使いに気をつけながら、頑張って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいトマトが実るといいね!2

画像1 画像1 画像2 画像2
 トマトの種をまいてから、約一週間が経ちました。早くもトマトの芽が出始めていて、朝からみんな、大喜びでした。早く大きくなるといいですね。

おいしいトマトが実るといいね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日にゲストティーチャーを招いて、ミニトマトの種のまき方を教わりました。水と愛情を注ぐと、美味しいトマトが実ることを教わりました。みんな優しく声をかけながら、種をまきました。早く芽が出てほしいです。

2年生 音楽の時間

今日の音楽の時間は、体を動かして音楽を楽しみました。曲を聴きながら教室を歩き回り、ペアになった友達と曲に合わせて手遊び歌をしました。いろいろな友達とできてうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語 風のゆうびんやさん

これまで、グループで「風のゆうびんやさん」の一場面の音読練習をしてきました。今日は、音読発表会をしました。声の大きさや気持ちを込めて読むことなどに気を付けて練習した成果を発表しました。友達からもよいところやもっと上手に音読するためのアドバイスなどいろいろな感想をもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観

2年生は、生活科「こんな2年生になりたいな」の授業でした。2年生でがんばりたいことや1年生にしてあげたいことなどをグループで話し合いました。したいことを実現できるようがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 どんな2年生になろうかな

生活科の時間に、2年生でがんばりたいことを考えてカードに書きました。1年生が入学して、お兄さんお姉さんになった2年生。1年生に優しくしてあげたいと書いていた子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活のきまり

「とりでっこのくらし(生活のきまり)」について読み合わせをして、一つ一つ確認をしました。先生の話をよく聞いて、大事なところには線を引いて覚えていました。
きまりを守って楽しく生活するために大事なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 たてわり班活動