日常の様子

画像1 画像1
宿泊学習に向けて,配膳にも力をいれています。
一人ひとりが協力し,スムーズに取り組めています。

はみがき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,DVDを使って「はみがき大会」を行いました。

磨きのこしの様子や歯周病の様子を動画でみた子供たち。

「こんなに残っているんだ。」「歯周病にはなりたくない。」

など,歯みがきに対する意識が高まりました。

ようこそ,教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から教育実習生が5年1組にきました。
みんなの仲を深めるために,お楽しみ会を行いました。
飾り付けたり,計画したりがんばりました。

交通安全教室

画像1 画像1
4時間目に交通安全教室を行いました。

自転車で事故を起こすと,大変なことになることが分かりました。
気をつけて生活しましょう。

メダカのたまごをありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生からメダカのたまごをいただいたお礼にメッセージをおくりました。
たくさんのたまごをありがとうございました。

ゆでる調理 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お茶の実習の後は,「ゆでる調理」にチャレンジ!

一人ひとりが自分の役割を果たし,活動することができました。

「うまい!」「これは絶品だ!」などと声があがりました。
自分でつくると,より一層おいしく感じたのかもしれません。

5年生 ゆでる調理

今日は待ちに待った調理実習の日です。この日に向けて,家で練習をしてきてくれた子もたくさんいました。初めての包丁やピューラーに緊張する子もたくさんいました。しかし,仲間と協力しながら,全員が自分の役割をしっかりと果たすことができました。自分たちで作ったほうれん草のおひたしとゆでいものおいしさは格別です!普段は野菜が苦手な子も,全員きれいに完食していました。たいへんよくできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 雨の日の過ごし方

いつもはチャイムと同時に校庭に飛び出し,汗びっしょりになるまでボール遊びや鬼ごっこ,遊具遊びを楽しむ子どもたちが多い5年生です。
しかし今日は朝から雨。外遊びができず少々残念そうな表情を浮かべながらも,トランプやお絵かき,タブレット,読書におしゃべりなどなど,思い思いに楽しいひとときを満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

国語科「地域の魅力を伝えよう」の学習では,相手に伝わるように筋道を立てて書くためにはどうすればよいかを考えました。個人で考え,グループで交流し,クラス全体で練り上げていきました。たくさんの先生の参観に少々緊張気味でしたが,一人ひとりがいつも通り真剣に頑張る姿がステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習スローガン決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊学習に向けて,スローガンを決めました。

宿泊学習のめあて,クラス目標をもとに実行委員を中心として決めることができました。

来週は,いよいよグループ決めをしていきます。

5年生 宿泊学習オリエンテーション

7月4日,5日の宿泊学習に向けての準備がいよいよスタートしました。「お家の人と離れるのが心配」「おばけがでないか心配」と初めての宿泊学習に心配そうですが,それ以上にどの児童も目をキラキラさせ話を聞き,楽しみにしている様子がよく伝わってきました。ルールやマナーを守り,みんなで協力して自分の役割をしっかりと果たし,この宿泊学習を大成功させてくれることを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ドッジボール

子どもたちの要望に応え、今日は 男子vs女子でドッジボールを楽しみました。当てて当てられ,一球一球に大歓声が上がり、大いに盛り上がりました。勝った男子の満足そうな笑顔、悔しがりながらも笑顔で大きな拍手を送る女子達の姿,どちらも印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 係活動

クイズ係はクイズ大会。タブレット係はタブレット教室。イベント係はおみくじ大会。
スキマ時間を上手に使って、仲間に喜んでもらおうと,子どもたちは工夫をこらしながら進んで活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観察しているものの正体は。。。。

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちが朝から大騒ぎ!
何事かと思ったら。。。。なんと,6年生の女の子からもらったメダカのたまごがかえっていました!
メダカの赤ちゃんの誕生です。

子供たちは,興味津々に見ていました。
名前をつける児童もいました。

2年生のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目に2年生のシャトルランのお手伝いをしました。
お兄さん,お姉さんの5年生。

終わった後の満足げな5年生の笑顔が印象的でした。

5年生 算数のコース別学習

個別最適な学びをめざして、今週から3つのコースに分けての学習をスタートさせました。どの児童もうきうき緊張しながらも、それぞれの目標をもって真剣な眼頑張っています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合い活動

画像1 画像1
画像2 画像2
学級活動では,話し合いをしました。
自分の意見だけでなく,相手の意見も認められる話し合いでした。


5年生 シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月から始まった今年度の体力テストもいよいよ後半戦です。子どもたちは,前回の記録を超えようといつも真剣に全力で頑張っています。つらいシャトルランでは,友達からの温かい声援が1番のエネルギーになりました。

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では,線で自分の気持ちを表現しています。

線の太さの違い,線の色,線を描くスピード,紙の形などさまざまな工夫を凝らして作品をつくっています。

出来上がりが楽しみです。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな大好き給食の時間。

「撮るよー」と言うと,笑顔でピース!

どの角度で撮影しても,必ずうつっている児童も,,,(笑)
ステキな写真が撮れました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 たてわり班活動