6年生 2組のクラス遊びです!

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みにクラスで増え鬼を行いました。鬼が来ると一目散に逃げる姿は,子供らしく微笑ましい限りです。鬼は頭を使い,追い詰めるように捕まえていく様子がみられました。

6年生 避難訓練です!

画像1 画像1
画像2 画像2
先日,避難訓練が行われました。本番を想定して,真剣に取り組む姿がみられました。もしもの時に身を守るのは自分なのだと,校長先生の話を聞いています。

6年生 5年生からインタビューを受けました!

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会では,どんな仕事を行うのか5年生からインタビューを受けました。少し気恥ずかしくも,今までしてきた経験を伝えることができました。

6年生 授業風景です!

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では,「さなぎ達の教室」を行いました。登場人物の気持ちになって朗読を行いました。図工では,粘土で今の気持ちを表しています。

6年生 授業参観

6年生は、道徳「まどさんからの手紙」の授業でした。「やぎさんゆうびん」や「ぞうさん」など、なじみのある童謡の作詞家である、まどさんの伝えたいことについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 全国学力学習状況調査

国語と算数の全国学力調査を行いました。問題を丁寧に読み、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の授業

画像1 画像1
道徳でこれから学ぶことは何か,教科書を使って勉強しました。中学生に向けて大切に学んでいきたいことを話し合いました。

1年生のお手伝い 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のお手伝いがとても楽しいようで,意気揚々と手伝いにいってくれます。やる気に溢れていますね!

元気いっぱい昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みは,クラス関係なく遊んでいます。鬼ごっこで全力疾走する子やバレーボールで仲間と声をかけ合う子など友達と一緒に汗を流しています。

6年生図工 一筆描きでデザイン画

6年生の図工がスタートしました。この時間は、一筆で線を描き、できた模様に色をつけました。一筆でできた模様におもしろさを感じながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生のお手伝い

今日から1年生の給食が始まりました。給食の後片付けの時には6年生が手伝いにきて、片付けのサポートをしました。1年生に優しく声をかけ、進んで手伝う姿に頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新1年生の入学式では、入場をエスコートしました。受付の手伝いや、教室案内、教室でのお手伝いと、1年生が安心できるよう優しく声をかけていました。泣いていた1年生も、入場の時にはにっこりしていました。6年生の児童の素敵なところがたくさん見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 第1回学校運営協議会
内科検診(4年)
5/15 たてわり班活動
5/16 眼科検診(1,4年)
5/17 貧血・小児生活習慣病検診(4年希望者)
内科検診(6年)