最新更新日:2015/10/14
本日:count up1
昨日:2
総数:62237
2学期も元気にがんばりましょう!

校長杯漢字テスト

 7月1日(火)、第2回校長杯漢字テストを行いました。問題は以下の通り。

<次のカタカナを漢字に直しなさい。>
・シュシャセンタク  ・シュクシャクについて学ぶ
・ジャッカン名の募集 ・ソウケを決める会議
・ガイロジュの手入れ ・仕事にツく
・ジュウジュンな性格 ・トマトがウれた
・ジュンシンな心   ・ショメイ活動
・危険物をジョガイした・食べ物がイタんだ
・ジョウカマチの散策 ・ジョウリュウスイ
・ホウシンを決める  ・水がタれる
・スンポウをはかる  ・セイショを読む
・チュウセイを誓う  ・センモン家を育てる


<解答>
・取捨選択  ・縮尺
・若干  ・宗家
・街路樹 ・就く
・従順  ・熟れた
・純真  ・署名
・除外  ・傷んだ
・城下町 ・蒸留水
・方針  ・垂れる
・寸法  ・聖書
・忠誠  ・専門

第1学期中間テスト

画像1 画像1
 5月27日(火)、第1学期中間テストを実施しました。今年度最初の定期テストであり、1年生にとっては中学校で初めての定期テスト。緊張感を持ちながらテストに臨んでいました。

校長杯漢字テスト

 5月20日、第1回校長杯漢字テストを実施しました。この校長杯テストには、漢字、計算、英単語の3教科があり、全学年が同じ問題に取り組むことになっています。定期的に実施することで、基礎学力の向上を図ります。


<次のカタカナを漢字に直しなさい。>
・ラーメンのゲキセン区。 ・先生のキビしいお言葉。
・シンクの羽織を羽織る。 ・ジシャクを持ち歩く。
・会社のザイゲン。 ・しっかりとしたホネグみ。
・首相がシサツに訪れた。 ・シキュウ連絡が欲しい。
・シセイを正す。 ・日本のコクソウ地帯。
・コウウ量を確認する。 ・コウゴウ陛下。
・被告をサバく。 ・ヘンサイを促す。
・騒音にコマる 。・ボケツを掘る。
・キヌの道。 ・オノレの道を行く。
・車でシュッキンする。 ・カイコを育てる。


<解答>
・激戦 ・厳しい
・深紅 ・磁石
・財源 ・骨組み
・視察 ・至急
・姿勢 ・穀倉
・降雨 ・皇后
・裁く ・返済
・困る ・墓穴
・絹 ・己
・出勤 ・蚕

インターネット安全教室

画像1 画像1
 5月9日(金)、インターネットに関する安全教室を実施しました。昨年11月にもお越しいただいた、茨城県メディア教育指導員の鈴木慶子先生から、「ソーシャルメディア時代を生き抜くために」というテーマでご講演いただきました。本校でも自分専用の携帯電話やスマートフォンを持っている生徒の割合が増えています。モラルをもって活用してほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 卒業式準備
3/13 第68回卒業証書授与式
いわき市立湯本第一中学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町吹谷11
TEL:0246-42-4158
FAX:0246-42-4159