最新更新日:2018/11/27
本日:count up1
昨日:0
総数:162816
週間予定は右欄の日にちをクリック、年間、月間行事予定は右欄のそれぞれのタイトルをクリックして、お入りください。

授業の様子

3年、書写「小筆の使い方」。小筆で自分の名前に挑戦です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年、国語「ざいりょうを集めて,ほうこくする文章を書こう」。記号について調べ,報告する文章を書こうと学習しています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年、国語「俳句を楽しもう」。漢字ドリルで漢字の定着を図っています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年、音楽。講師の方をお呼びしての「リコーダー講習会」を実施し、リコーダーの基礎を学びました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年、国語「俳句をたのしもう」。「五・七・五」の十七音で作られていることや季語があることなどを確認しています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年、体育「鉄棒運動」。「ふみこしおり」などに挑戦中です。休み時間も練習する姿がありました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年、算数「新しい計算を考えよう[わり算]」。何人に分けられるかをもとめる計算(6÷2の式になる)の問題をつくっています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年、体育「鉄棒運動」。できる技を確認していました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年、書写「横画」。大分上手になってきましたね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年、書写「横画」。基本的な横画の学習です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年、理科「たねをまこう」。3年生は、ホウセンカを植えて観察していきます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 3年、国語「漢字の広場」。2年生までに配当されている漢字を使った文を正しく作っているかを先生にみてもらっています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年、図工「カラフルフレンド」袋の組合せ方を試しながら,どんな形の「友だち」をつくるか考えて作っています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年、社会「店ではたらく人」。遠足で訪れたスーパーについて発表していました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年、書写「穂先の向きと軸のかたむき」。横画を書くことにより、穂先の向きと軸のかたむきを確認していました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年、図工「カラフル フレンド」。透明な袋に、いろんな色をした紙を入れてふわふわに膨らませて楽しい友だちを作っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 遠足

スーパー見学と平窪中央公園です。
画像1
画像2

授業の様子

3年、運動会の最後の練習で走る順番やコースを最終確認しています。

画像1
画像2

授業の様子

3年、運動会の練習でチャンスレースのやり方を聞いて実際に体育館で模擬練習をしました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

3年、社会「店ではたらく人」遠足と兼ねてスーパー見学をしてきます。そのときの質問事項を全員で出し合っていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/1 安全点検 ふくしま教育週間(〜2) 委員会活動
11/2 お弁当の日 児童集会
11/3 (祝)文化の日
11/5 全校集会
11/6 集金日(下) 読み聞かせボランティア
11/7 集金日(上) 県学力調査5年
いわき市立赤井小学校
〒979-3131
住所:福島県いわき市平赤井字田町49
TEL:0246-25-2897