園芸委員が花壇に花の苗を植えてくれました

 先週、園芸委員が花壇に花の苗を植えてくれました。子供たちは、移植ごてを使って穴を掘り、ポットに入った花の苗を丁寧に植え、水をあげていました。

 今週、子供たちが植えてくれた紫サルビア、マリーゴールド、黄花コスモス、ペンタスなどの苗は、とてもきれいな花を咲かせています。花を見るとホッと心が和みます。
画像1
画像2

体育授業参観に向けて練習に励む子供たち

 毎日、体育授業参観に向けて子供たちは練習に励んでいます。校庭や体育館から子供たちの元気な声が聞こえてきます。子供たちが一生懸命頑張る姿を見ることができるのは、とても幸せなことだと感じています。

 今日は、6年生の体育授業参観があります。6年生の保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

※下の写真は1年生の練習の様子です。1年生の頑張っている姿を見ると自然に笑顔になります。

画像1
画像2
画像3

体育授業参観についてのお知らせ

 体育授業参観に簡易椅子を持ち込んでいただいてかまいません。設置する際は進行や他の参観者の妨げにならないようご配慮ください。下の会場図等をご確認ください。

 当日は子ども達の活躍の様子をぜひご覧ください。気持ち良く参観・応援していただくために駐車場所や見学のマナーへのご協力よろしくお願いいたします。

 なお、教職員は授業中、保護者の皆様への対応をすることはできませんのでご容赦ください。

画像1

子供たちは、朝体操や体育の授業でラジオ体操の練習に励んでいます

 子供たちは、朝体操や体育の授業において、集合・整列の練習やラジオ体操の練習に励んでいます。子供たちは、前後左右をそろえ、きちんと整列できるようになってきました。また、ラジオ体操では、きちんとした動きを覚えるとともに、指先まで意識をしながら周りと動きを合わせられるように練習しています。

 2学期が始まり1ヶ月が過ぎましたが、子供たちの体力は目に見えて向上するとともに、ラジオ体操も上手にできるようになってきました。明日から体育授業参観が始まりますが、集合・整列やラジオ体操での子供たちの姿もぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

3年生は、国語の学習で音読劇を行いました

 3年生は、国語の学習で「のらねこ」の音読劇を行いました。「のらねこ」の学習目標は、「登場人物の性格を考えながら読もう」です。音読劇では、登場人物になりきり、暗記した台詞を気持ちを込めて言葉や体の動きで表現できている児童もいました。また、グループで協力し合い、次の動きを助言したり、台詞を忘れてしまった仲間にそっと教えてあげたりしながら、音読劇をやり遂げることができました。
画像1
画像2
画像3

体育授業参観についてのお知らせ

 来週実施予定の4・6年体育授業参観から、各学年の体育授業参観が始まります。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中とは存じますが、ぜひ、ご来校いただき、子供たちの活躍をご覧ください。なお、詳細は各学年から配布される学年だよりをご覧ください。以下はすべての学年に共通するお知らせです。ご確認ください。

○雨天等で延期となる場合は、体育授業参観当日の朝8:30までに「はなまる連絡帳」にてメール連絡をします。また、8:30以降、急な天候不良により実施が危ぶまれる場合には追って連絡します。

○学校だよりでもお知らせしましたが、ご家族の駐車場は、蛇川沿い駐車場、消防署駐車場、待矢場両堰土地改良区駐車場を予定しています。各学年委員の保護者の皆様が駐車場係をしていただきますので、案内に従って駐車してください。なお、駐車台数に限りがありますので、ご家族(祖父母も含みます)1台でお越しください。
 また、できる限り徒歩または自転車でお越しください。保護者の皆様からぜひご家族にお伝えください。ご理解とご協力をお願いいたします。

※以下は、本日配布する学校だより19号です。

画像1
画像2

来週の水曜日、4年生の体育授業参観を実施します

 来週の水曜日(9月30日)、4年生の体育授業参観を実施します。4年生は、体育の授業を中心に、100m走や玉入れ、遊競技、縄跳び等の練習に励んできました。

 子供たちは、自ら決めたスローガン「笑顔で楽しく 明るく元気に 全力チャレンジ 4年」をもとに、仲間と力を合わせ、楽しく元気に各種目に取り組んでくれることと期待しています。4年生の保護者の皆様、ぜひ、子供たちの活躍する姿をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

来週の火曜日、6年生の体育授業参観を実施します

 来週の火曜日(9月29日)、6年生の体育授業参観を実施します。6年生は、体育の授業を中心に城西小ソーランや玉入れ、120m走等の練習に励んできました。

 子供たちは、自ら決めたスローガン「勝利への心と心はノーディスタンス」をもとに、仲間と力を合わせ、各種目に一生懸命取り組んでくれることと期待しています。6年生の保護者の皆様、ぜひ、子供たちの活躍する姿をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

2年生では生活科「1年生と遊ぼう」を実施しました

 2年生は手作りのワッペンを1年生にプレゼントしたり、遊びのルールを丁寧に説明したり、1年生が楽しく遊べるよう気遣ったりすることができました。2年生がお兄さん、お姉さんとなり1年生と遊ぶ姿は、とても微笑ましく頼もしく感じました。
画像1
画像2
画像3

2年生では生活科「1年生と遊ぼう」を実施しました

 先週の金曜日に、2年生では生活科「1年生と遊ぼう」を実施し、1年生と一緒に遊びました。6つのグループに分かれ、それぞれのグループの子供たちが2種類の遊びを計画し、「1年生に楽しんでもらう」ことを目標に活動しました。


 
画像1
画像2
画像3

台風12号への対応について

 台風12号が日本の南の海上を北東に進み、24日(木)夜に関東に最も近付く見込みです。城西小学校では、気象庁からの情報と近隣校との情報交換をもとに検討し、24日(木)及び25日(金)は通常登校とさせていただきます。

 ただし、今後の台風の進路や前線等の影響により、24日(木)及び25日(金)の登校時、ご家庭の判断で危険と考えられる時には登校させず、安全な状況になり次第登校させてください。保護者の判断で遅れて登校した場合には遅刻扱いにはなりません。なお、保護者の判断で遅れて登校させる場合、欠席させる場合には、担任に連絡をお願いします。

 また、本日学校では子供たちに指導を行いますが、ご家庭でも、増水した河川や側溝、切れた電線等、危険な場所や物には近付かないようご指導をお願いします。
画像1

金管バンドの活動が始まりました

 先週から金管バンドの活動が始まりました。ソーシャルディスタンスをとることや換気を行うこと、活動後の手洗い・うがい等、感染予防対策を十分に行いながら活動を行っています。

 子供たちは、仲間と楽しそうに準備したり、演奏したりしています。金管バンドの演奏を聴くことができ、とても嬉しく感じました。今後も子供たちが仲良く楽しく演奏できることを願っています。
画像1
画像2
画像3

1年生引き渡し訓練を実施しました

 先週の木曜日、1年生の保護者の皆様にご協力をいただき、1年生引き渡し訓練を実施しました。例年はすべての学年で実施していましたが、今年度は感染症対策として未実施の1年生に限定して行いました。

 引き渡し訓練は、震度5弱以上の地震の発生を想定し、保護者の皆様に徒歩または自転車で学校にお越しいただき、待機させた児童を、確実に引き渡すための訓練です。

 訓練当日は、すべての保護者の皆様に迎えに来ていただき、無事に児童を引き渡すことができました。ご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

校外学習における感染症対策について

 2学期に予定されている各学年の校外学習は、以下のような「校外学習における感染症対策マニュアル」を基に児童の健康と安全・安心を第一に考えて実施していきます。また、今まで作成してきた校外学習の実施計画に「感染症対策」の内容を加え、組織的・計画的に取り組んで参ります。

1 登校から出発までの対策
(1)各家庭で登校前に、保護者が児童の検温と体の様子、家族の健康状況を確認して「家庭で行う健康観察表」に記録し、児童が登校後、担任に提出します。

(2)37度以上の発熱や体調不良、咳等の症状がある場合には、自宅で休養するようにするとともに、保護者が学校に連絡します。

(3)児童は校外学習中、食事などの特別の場合を除き、常にマスクを着用するようにします。マスクは2枚以上持参するようにします。また、ハンカチやタオル等も持参し、手洗い・うがいの際に使用できるようにします。

(4)担任は、児童が「健康観察表」を提出した時に検温を行うとともに、「健康観察表」を確認します。異常が認められた場合や学校での検温で37度以上の発熱があった場合には、管理職等と相談の上、保護者に迎えに来てもらうようにします。

2 バス乗車中の対策
(1)児童がバスに乗降車する際には、担任がアルコール消毒液を持って乗降口の外に立ち、すべての児童がアルコール消毒を行えるようにします。

(2)バスの中ではビデオ鑑賞や車窓見学等を行い、できる限り会話を控えるようにします。また、常時換気を行うとともに、停車中は窓を大きく開けて換気を行うようにします。

(3)旅行業者及びバス業者に対して、バス内の消毒や換気、乗員の対応等、感染予防対策の徹底を依頼します。

3 パーキングエリア等トイレ休憩での対策
(1)トイレ使用後の石鹸と流水による手洗いを徹底します。

(2)トイレ休憩はトイレの使用のみとし、売店や人が密集しているところに近付かないようにします。また、できる限り物を触らないようにします。

4 見学及び体験場所等での対策
(1)ソーシャルディスタンスをとること、できる限り物をさわらないこと、こまめに手洗い・うがいをすることを徹底します。

(2)日程調整を図り、できるだけ混まない時間、他団体と重ならない時間に見学及び体験時間を設定していきます。

(3)係員や担任による説明を聞きながら学級ごとに見学及び体験をします。できる限り他団体や一般客と密集、密接することがないようにします。

(4)施設担当者に対して、会場内の換気や、ソーシャルディスタンスをとること、係員の対応等、感染予防対策の徹底を依頼します。また、できる限り、他団体と同一会場にならないように依頼します。

5 食事の対策
(1)食事の際には、必ず石鹸と流水による手洗いを行うとともに、食事前に担任がアルコール消毒液を持ち、すべての児童がアルコール消毒を行えるようにします。

(2)座席の間隔を空け、前を向いて話をせずに食べることを徹底します。食事後会話をする際には、マスクを付けて行うようにします。

(3)施設担当者と事前に打合せをし、感染予防対策を万全に行うよう依頼します。

<打合せ事項>児童一人ずつのセットメニューの提供、空調装置・窓やドア開放による換気、座席の設定、施設等の消毒、手洗い・消毒設備の設置、従業員の対応、他団体の情報 等

6 校外学習全般の対策
(1)校外学習中、児童が体調不良を訴えた際には、担任及び対応した教職員がその場で検温と健康観察を行います。37度以上の発熱があった場合には、管理職等と相談の上、保護者に迎えに来てもらうようにします。

※発熱がある児童は他の児童から距離をおいて休ませ、保護者の迎えを待ちます。
※また、発熱がない場合には、検温と健康観察を行いながら休ませます。
※児童を休ませる場所については、事前に決めておいた校外学習先の部屋や、バスの特別席(他の児童から離れた席)とし、教職員が見守ります。

(2)児童は校外学習中、食事などの特別の場合を除き、常にマスクを着用するようにします。また、ソーシャルディスタンスをとること、できる限り物をさわらないこと、こまめに手洗い・うがいをすることを徹底します。様々な場所にウイルスが付着している可能性があるので、外から施設や部屋に入る時やトイレの後、食事の前後など、こまめに手を洗います。また、手を拭くタオルやハンカチは個人持ちとして共有はせず、新しいものを使用します。


画像1
画像2

なかよし登山について

 今年度は新型コロナウイルス対応のため、例年使用していた「こどもの国」の登山口が封鎖となってしまい、登山をすることができなくなってしまいました。そこで、「こどもの国」でのたてわり班の交流を充実させたいと考えています。

 また、「こどもの国」への行き帰りの交通指導は教職員のみで行います。詳細な内容や時間は検討中ですが、概要は下記のとおりです。後日、学校・学年だより等でお知らせいたします。

 なお、10月22日、27日両日、給食を実施せず、弁当持参になります。ご協力よろしくお願いします。


1 期 日:10月22日(木)  予備日:10月27日(火)
     ※両日とも弁当持参になります。

2 日 程(全学年が同じ日程です)
  8:20 登校(体育着)、準備
  9:10 学校出発(徒歩)
  9:50 こどもの国到着
 10:00 たてわり班ごとの遊び
 11:15 たてわり班ごとの昼食
 12:15 こどもの国出発(徒歩)
 12:55 学校到着、休憩
 13:30 振り返り(各学級)
 14:00 下校

画像1
画像2

PTA教育設備助成金を活用させていただきました

 PTA本部役員の皆様と話し合い、PTA教育設備助成金(空き缶回収等)から消毒液と高圧洗浄機を購入させていただきました。

 消毒液は、校舎内の消毒作業の際に活用しています。また、高圧洗浄機は、校舎の壁面や玄関、プールのタイルや塀面などの洗浄に活用しています。

 子供たちの健康と安全、環境整備等のために有効活用させていただきます。ご報告させていただくとともに、感謝申しあげます。
 
画像1
画像2
画像3

クラブ活動が始まりました

 クラブ活動紹介の最後です。家庭科クラブは、31名の児童が家庭科室で裁縫に取り組み、小物やクッションを作成し、展示した作品を見合ったり、良さを伝え合ったりしていきます。

 漫画・イラストクラブは、32名の児童が漫画やイラストを描き、展示した作品を見合ったり、良さを伝え合ったりしていきます。

 クラブ活動では、子供たちの自発的、自治的な活動を通して、異年齢の子供たちが協力して楽しく活動できるようにしたいと考えています。
画像1
画像2

クラブ活動が始まりました

 今年度は、新型コロナウイルス感染症による休校等の影響により、クラブ活動の時間を11回から5回に減じて実施します。先日実施した1時間目の活動では、クラブ長等の組織と活動内容を話し合い決定するとともに、短時間ではありますが、みんなで楽しく活動することができました。

 下の写真は、プログラミングクラブと室内ゲームクラブの様子です。プログラミングクラブは、31名の児童がプログラミングの基礎を楽しみながら学んでいきます。室内ゲームクラブは、26名の児童がトランプやカルタ等を使って異年齢の仲間と楽しく遊びます。

 残り4回のクラブ活動となりますが、子供たちにはぜひ楽しんでもらいたいと考えています。
画像1
画像2

5年生は勇壮な城西小ソーランをマスターすることを目指し日々頑張っています

 5年生は、勇壮な城西小ソーランの踊りをマスターすることを目指し、学年での練習に熱心に取り組み、一つ一つの動きを覚えていっています。すべての動きが腰を落とした姿勢で激しい動作が必要なことから、一つの動きを練習してマスターするごとに、子供たちはたくさんの汗をかいています。

 熱心に城西小ソーランに取り組む子供たちの表情はとても輝いており、一つのことにみんなの気持ちと力を合わせて取り組むことの素晴らしさを改めて感じています。本番での5年生の城西小ソーランを今から楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

体育授業参観に向けての練習が本格的に始まりました

 体育授業参観に向けての練習が本格的に始まりました。各学年職員が、子供たち一人一人が活躍できる種目を考え、体育の授業において子供たちに教えています。子供たちは、楽しみながら一生懸命練習に取り組んでいます。

 1年生は、体操や徒競走、玉入れ、ダンスなどの練習に励んでいます。1年生が一生懸命走っている姿、玉入れの玉を投げている姿を見ると、思わず大きな声援をおくってしまいます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997