教育実習生の初授業

 28日(火)は、教育実習生の初授業が行われました。
 今回は、3年生の道徳の授業でした。
 子どもたちも、実習生の問いかけに対して、手を挙げていろいろな考えを発表していました。
 授業が終わった後、実習生に話を聞くと、子どもたちがたくさん手を挙げて発表してくれたので、うれしかったと喜んでいました。
画像1
画像2

校内研修(心肺蘇生等)

 27日(月)の放課後に、アレルギーと心肺蘇生についての校内研修を行いました。
 アレルギーに関することは、エピペンの打ち方について、心肺蘇生については、消防署から借りてきた人形を使って、胸骨圧迫とAEDの使い方について研修を行いました。
画像1
画像2

1年生の授業(生活科)

 27日(月)の3,4校時に、1年生は生活科の勉強で「通学路を歩こう」と「校外学習」を兼ねて、七ツ塚公園に行ってきました。
 公園に着くまで、信号の渡り方、交差点ではどんなことに気を付ければよいか等、交通安全について、実践で学ぶことができたようです。
 また、七ツ塚公園に着いた後も、公園で遊ぶときに、気を付けるのはどんなことか等について、学んでいました。
 交通ルールや、公園で遊ぶ時のルールなど、日頃の生活に役立ててほしいと思います。
画像1
画像2

5、6年生によるプール清掃

 24日(金)は、5,6年生による、プール清掃がありました。
 昨年度までは、6年生が行っていたのですが、児童数も減ってきたことから、今年度から5年生も参加してのプール清掃となりました。
 デッキブラシでこすってきれいにする子、バケツで水を運ぶ子、プールの周りの落ち葉や泥を片付ける子等、みんな自分の仕事に一生懸命取り組んでいました。
 そのおかげで、小プールも大プールも、とてもきれいになりました。
画像1
画像2

委員会活動(保健委員会)

 23日(木)の朝は、保健委員会による衛生検査が行われました。
 まず、職員室から全校児童に一斉放送で、衛生検査があることを知らせます。
 その後、保健委員会のメンバーが各教室にって、ハンカチ・ティッシュ・爪の長さや朝歯を磨いていたかなどについて聞き取りなどを行いました。
 気温が高い日が増えてきますので、汗を拭くためや、手洗いうがいをした後に、手などを拭くためにも、ハンカチは、毎日持ってくるようにしてください
画像1
画像2

1年生の授業(図工)

 23日(木)の3,4時間目は、1年生が図工の時間に「すなやつちとなかよし」「すなでつくろう あそぼう」ということで、長靴持参でいろいろな道具を使って、楽しそうに取り組みました。

画像1
画像2

6年生の授業(家庭科)

 6年生は、家庭科の授業で靴下の洗濯を行いました。
 「さっきまで黒かったところが、こんなにきれいになった」と嬉しそうに話してくれる子もいました。
 普段は洗濯機にお任せしている子がほとんどだと思いますが、自分のものを、自分できれいにする経験は大切だと思います。
画像1
画像2

鳥之郷行政センターの見学(2年生)

 22日(水)の3,4時間目に、2年生が鳥之郷行政センターの見学に行きました。
 行政センターの中のいろいろな部屋を見学して、大人の人が勉強をしているところや、習い事をしているところも見学しました。
 見学が一通り終わると、行政センターの中の児童館や、外にある遊具等で遊ばせていただきました。
画像1
画像2

JRC登録式

 22日(水)の朝行事に、JRC登録式を行いました。
 これは、4年生以上の児童が対象で、今年度新たに新4年生が団員になります。
 JRC委員会の児童が、司会進行や青少年赤十字についての説明などを行い、「自分から、気付き、考え、行動して、城西小学校をよりよい学校にしていきましょう」と、呼びかけました。
 最後に、全員で誓いの言葉をみんなで言いました。
画像1
画像2

昨日と違っていい天気

 21日(火)は、昨日の雨と違って、とてもいい天気になりました。
 雨がふったり、気温が上がったり、1年生の撒いたアサガオのたねもフタバがたくさん出てきていました。
 気温が上がるのはいいのですが、上がりすぎると熱中症等の心配があるので、休み時間の前に、養護教諭が暑さ指数計を校庭に出し、WBGTを測定して、外で遊べる状況か確認しています。晴れていい天気なのはうれしいのですが、気温が上がりすぎないでほしいところです。
画像1
画像2

第1回 クラブ活動

 20日(月)は、第1回目のクラブ活動がありました。
 今年度初めての活動のため、まずは、組織づくりを行いました。
 残った時間は、それぞれの活動を始めたクラブもありました。
画像1
画像2

今日から教育実習が始まりました

 20日(月)から、教育実習生が2名、城西小学校で学ぶことになりました。
 3年1組と、6年1組が所属クラスになります。
 二人とも城西小学校の卒業生ということです。
 6月14日(金)までの、約1ヶ月間を城西小学校の子どもたちと仲良く過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

委員会活動(図書委員会)

 図書委員会は、休み時間に本の貸し出しや、本の返却の対応をしています。
 たくさん本を借りる子がいるので、図書委員会の児童も大忙しです。
 城西小の児童は、本をたくさん読む子がいるので図書委員もやりがいを感じていると思います。
画像1
画像2

蛇川の散策(4年生)

 4年生は、総合的な学習の時間に、環境について勉強をします。1,2学期は「蛇川を基点として、身近な環境について考えよう」という勉強をするため、昨日は、蛇川の散策に行ってきました。
 実際の川を散策して、どんなことを感じたのでしょう。
画像1
画像2

学年集会の様子

 16日の朝は、学年集会が行われました。
 学年室に集まって、先生から新しい学年になり、がんばっていてとても立派ということや、もう少し頑張ると、さらによくなること等についての話がありました。
 子どもたちも、先生の顔を見て、姿勢も良くして話を聞くことができました。こういう姿は、本当に立派です。
画像1
画像2

委員会活動(園芸委員会)

 15日(水)は、園芸委員会の皆さんが、お花の植え替えのために、花壇の片付けに取り組みました。
 園芸委員は、休み時間に学校に咲いている花壇の水くれなどもしてくれて、城西小をお花で明るい学校にしてくれています。
 次はどんなお花が花壇を華やかにしてくれるのか楽しみです。

画像1
画像2

2年生の授業(国語)

 2年生は国語の授業で「画と書きじゅん」について勉強しています。
 漢字の書き始めは、どこからかとか、どんなきまりがあるのかについて、勉強しています。書き順等を意識すると、字も上手に書けるようになります。低学年のうちから、しっかり意識して取り組んでほしいと思います。
 先生からの発問に対して、とても元気な声で手をあげて発表していました。
画像1
画像2

3年生の授業(体育)

 3年生は体育の授業で、小型ハードルを使って走る運動をしています。
 小型といっても、走るところにハードルがあると、足が引っかかったりして、走りにくそうでしたが、中にはリズムよく走り抜ける子もいました。
画像1
画像2

リコーダー講習会(3年生)

 本日(13日)は、3年生のリコーダー講習会が行われました。
 とても小さなリコーダーから、とても大きなものまで準備してくださり、その一つ一つで様々な曲を演奏していただきました。
 後半は、3年生もリコーダーを一緒に吹きました。講師の先生が、「みんな、きれい音を出すことができて、とても上手です」と、話していました。たくさん練習して、いろいろな曲が演奏できるようになるといいですね。
画像1
画像2

交通安全教室(4年)

 4年生の交通安全教室では、自転車を持ってきてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。警察の方も、1階に置いてある自転車の台数を見て、「校庭で実際に乗せたかったですね」と、話をしていました。
 5時間目には、持ってきていただいた自転車を使い、点検や実際に少し自転車に乗って、一時停止等の練習を行いました。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997