最新更新日:2014/07/23
本日:count up1
昨日:2
総数:24339
このところ、いい気候が続きなんとなく春ーっつう感じですね。庭をよーっく見てみたら、草の芽がいっぱいがんばって土から顔をのぞかせていました。力強い生命の息吹を感じましたよ。忙しい、忙しいと言わずに、ちょっとの時間でも周りに目を向けて自然のパワーをもらうのもイイかも!

平成25年度後期評議委員会

画像1
今この昼休みに生徒総会に向けて、本部役員、各委員会の役員、委員長などが大会議室に集まり、本年度の後期の活動反省を中心に委員会が開かれています。
テストも近いというのに、ご苦労様です。
画像2

立会演説&投票

平成26年度前期生徒会役員立候補者立会演説および投票の様子です。

各候補者は当選を信じて、公約を熱くアピールしていました。
即日開票が行われ、午後5時には当確が決まるものと思います。

上段:選挙管理委員長の話
中断:各候補の演説
下段:投票の様子
画像1
画像2
画像3

りはーさる

画像1
本日お昼休み、月曜日の生徒会役員選挙のリハーサルがおこなわれています。

選挙管理委員、立候補者、応援演説者それぞれが動きの確認をしています。
ご苦労様です。

選挙運動

画像1
画像2
立候補者の選挙運動が開始されました。
寒い中、雪をも溶かす熱き心で立候補をアピールしています。

説明会

画像1
生徒会選挙立候補者への説明会がおこなわれました。
来週からの選挙活動が楽しみです。

告示

画像1
4日の平成26年度前期生徒会役員選挙の告示です。

都知事選ではありませんが、校政?を担うたくさんの若者が立候補して選挙戦を盛り上げてください。

選挙に向けて

画像1
来る2月17日の平成26年度前期生徒会役員選挙にともなう第1回選挙管理委員会が開催され、選挙に向けての仕事内容や選挙までの流れなどについて確認しました。

ワンコイン プロジェクト

画像1
本日が最終日となります。
自分の目標を達成できた人はどのくらいいるのでしょうか?

ファイコン村の学校建設にはまだまだ足りないようなので、、、
目標を達成できて募金できる人が多いことを願っています。

フィリピンと絆ろう_たくさんの善意ありがとうございます

先週の金曜日から集めていた支援物資の仕分け作業が生徒会役員の手でおこなわれています。
今日、明日で仕分けをして現地への輸送となります。

思いのほか「善意の絆」が広がり、たくさん集りました。
ご協力ほんとうにありがとうございました。心より御礼申し上げます。

画像1
画像2
画像3

フィリピンと絆ろう!_おっ中生徒会

台風災害で苦しんでいるフィリピンの人々に、恩返しの支援を行いましょう。
生徒会では「衣食住」の「衣」の支援を行うことに決めました。以下のとおりです。

1類 夏物シャツ(Tシャツ、ポロシャツなど)
2類 夏物スラックス(薄手のスラックス、短パン、ハーパンなど)
3類 タオル(タオル、薄手の毛布、タオルケット、バスタオルなど)
4類 履物(スニーカー、運動靴、サンダルなど)

【大事なこと】
「人に差し上げるわけですから、もちろん新品が望ましいですが、それはなかなか大変なので、洗濯・クリーニング等をされていて、支援物資として適品である と判断されるもの」をお願いいたします。


29日(金)まで集めております。
これを読んだ地域の方々も是非ご協力をお願いしたいと思います。大変ですが学校までお持ちいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

500円玉もって夏井祭へGO!

 生徒会では、タイの山奥のファイコン村に学校を建てようの趣旨のもとワンコイン・プロジェクトを行っておりますが、夏井祭会場でも募金を行うことになりました。、

 つきましては来場予定の保護者および地域のの皆様には、是非この生徒会活動にご賛同いただき「ワンコイン」をポッケに突っ込んでお出かけ下さいますようお願いいたします。

                         このような学校が建ちます
画像1画像2

後期生徒総会

生徒会総会が開かれ、活発な意見交換が行われました。
全校生が一致協力して、より良い校風の確立に努めてほしいものです。
画像1画像2画像3

ただ今リハ中

明日の生徒総会に備えて、執行部関係諸君のリハーサルが昼休みを返上で行われています。
暑い中、ご苦労様です!
画像1

評議委員会開催中

来る金曜日の生徒総会に備えて、今、評議委員会が開催されています。

画像1
画像2

平成25年度後期生徒会本部役員

本校精鋭7名です。
会 長 秋元 円さん  
副会長 鈴木雅智君  大榊やよいさん
書 記 草野真生さん 遠藤和奏さん  
会 計 大森 拳君  小松伴行君

【後期生徒会長 秋元 円さんのコメント】
 私は前期会長も務めましたが、後期会長としてもっと生徒一人ひとりが生徒会活動に協力していただけるよう頑張っていきたいと思います。学校を良くするためには、自分自身そして役員全員が同じ意識ではいけないと思うので、私が学んできたことを発信していきたいと思います。今後とも生徒会活動へのご協力をよろしくお願いします。

画像1

平成25年度後期生徒会役員選挙立会演説並びに投票

後期の本部役員の選挙が行われました。

       公約を必死にアピールする立候補者          投票
画像1画像2画像3

第1回実行委員会開催

画像1画像2画像3
来る10月26日(土)に開催予定の夏井祭に向けての、第1回実行委員会が開催されました。
全体説明、各委員会に分かれての説明が行われ、具体的な組織編成や、活動内容・係分担などが行われ、成功を誓い合っていました。

応援団again

 明日、6校時に駅伝競走大会出場選手壮行会が行われる予定ですが、それに先立って応援団の練習が行われ、久しぶりに団員の声が体育館に響いています。

 暑いなかご苦労様です、押忍!
画像1画像2

まとまりました、

画像1
ワン・コイン・プロジェクトの集計ができましたのでお知らせいたします。

今回は、生徒+教師=38,727円集めることができました。
1学校500万円の一部として役立てていただければ幸いです。

生徒会としては、機会があれば、また取り組んでみたいようですので、その節はよろしくお願いいたします。

皆さん、ご協力本当にありがとうございました。

One Coin Project

 本年度も、昨年度に引き続きワン・コイン・プロジェクトの募金活動が28日(水)から30日(金)の3日間おこなわれます。

        夏休み中に目標を達成し募金する生徒 08/29朝
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 放送朝会
3/20 平成25年度修了式
予 定
3/19 PTA運営委員会
3/20 美化作業
その他
3/20 小学校卒業式
進 路
3/17 3期出願開始
いわき市立小川中学校
〒979-3112
住所:福島県いわき市小川町上平字竹ノ内63
TEL:0246-83-0157
FAX:0246-83-0022