最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:85
総数:232861
伊達東小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

3・4年 すこやか教室

 今日は山田昭彦コーチをお迎えして、水泳の授業を行いました。元気にあいさつをしてから、バタ足やクロールを丁寧に教えていただきました。「最後まであきらめない」約束をしたとおり、最後は25メートルを頑張って泳ぎました。(A.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「紙の形を生かして絵をかこう」という学習を行いました。子どもたちは,いろいろな紙を使って,楽しく制作をしていました。職場体験で来ている中学生も,1年生といっしょに作ったりアドバイスしたりしていました。(T.M)

中学生職場体験最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日に始まった中学生の職場体験も,本日が最終日でした。本校では,2人が1・2年生を中心に,子どもたちの先生としての体験をしました。はじめは緊張気味でしたが,子どもたちと関わるうちに,笑顔で子どもたちと接することができるようになってきました。2人は最後に,「先生は,子どもたちを思いやる心を大切にしているのですね。」という感想を述べてくれました。(T.M)

健康委員会

画像1 画像1
 児童会活動で,健康委員会の子どもたちが,ポスター掲示をしていました。健康委員会では,普段,牛乳パックの回収や給食の献立を書いて全校児童にお知らせする活動などを行っています。(T.M)

七夕と朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時出発なので,その前に学級を回ってきました。元気に勉強していました。
明日の授業参観と教育講演会,お世話になります。終わり次第戻ります。
恩師の靖子先生から心温まるお手紙と七夕飾りをいただきました。いつも
ありがとうございます。昨日捕まえた珍しいオオゾウムシも載せました。(T.A)

今朝の伊達東小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、明日と東北校長会で会津若松に出張します。出かける前に子供達と
パンちゃん,プランターの様子をアップします。(T.A)

雨の中を

2時間目の休み時間,校庭を見たら1年生の男の子が3人,傘をさして出て
行きました。傘をキノコにして遊んでいたので,壊れなかったか心配でした。
私も小さい時に,調子に乗って傘を壊してしまった思い出があります。(T.A)
画像1 画像1

2年生 食育

 伊達給食センターの三浦輝美先生から「おやつについて考えよう」というお話をお聞きしました。少し難しい言葉もありましたが、イラストや模型を使い、わかりやすくお話してくださいました。子どもたちからは、「食べていい量ってあるんだ」「食べる量と時間を気をつけたい」という感想が聞かれました。(A.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の算数の授業2

画像1 画像1
ノートにかいて計算したり、友だちと教え合ったりしながら約100問にチャレンジします。頑張りましょう!(y.w)


6年生の算数の授業1

画像1 画像1
分数のまとめとしてパソコンでeライブラリーと算数パソコンドリルにチャレンジしています。自分で答え合わせをして、間違えたところを先生と確認します。(y.w)




iPhoneから送信

平和の象徴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の夕方のパンちゃんと,係の子の旗の上げ下ろし,そして,放課後
児童クラブの写真です。時間外なので,皆,リラックスしています。(T.A)

個別相談とプール

画像1 画像1
下は,CAPの方との個別相談,上は,6年生の水泳学習です。
個別相談では,一人一人,丁寧に対応していただいたようです。
プールは少し肌寒く,水温も低かったので,「寒い,寒い」と震えている
子もいました。水泳記録会に向けて,頑張ってほしいです。(T.A)
画像2 画像2

CAPワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,ほとんどの学級で,CAPのワークショップを行いました。防犯教室
も兼ねており,不審者からの身の守り方やいじめの対処法などを,実演し
ながら学びました。最後に,スタッフの方との話し合いの時間もありました。
「来年も来てくれるんですか?」と,聞いた子もたくさんいたそうです。(T.A)

今日の子ども達

1年生の算数から,放課後の合唱部までです。今日も子ども達は,
落ち着いて生活・学習していました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツチャンピオン大会 パート2

 1年生は2回当たったら外野に行く,6年生の男子と先生方は利き手ではない方を使って投げる等,自分達でルールを工夫して行いました。優勝は先生チームに勝った17&18班でした。終わった後,みんな「楽しかった」「またやりたい」と言ってました。2学期にまた違う種目で,スポーツチャンピオン大会を行いたいと思います。(H・T)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CAP教職員ワークショップ2

画像1 画像1
本日の資料です。明日は,子ども達がワークショップを行います。(y.w)

CAP教職員ワークショップ1

画像1 画像1
放課後,先生方の研修会を実施しました。「子どもへの暴力防止プログラム」
90分間のワークショップです。(y.w)

スポーツチャンピオン大会

 6月23日(火)〜25日(木)の3日間,スポーツ委員会主催のスポーツチャンピオン大会を実施しました。1年生から6年生まで18班の縦割り班でドッジボールをしました。2つの班で1チームとなり,トーナメントで対戦しました。先生チームも加わり,どのチームも張り切って,優勝を目指して頑張りました。(H・T)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の活動

画像1 画像1
方部子ども会があり,通学班ごとに反省をしました。1年生は,その後下校
だったので,帰りの会のお世話をして,下校の状況を確認してきました。
6年生は,7月14日の市水泳記録会に向けて,リレーの練習をしました。
本校は,習っている子は少ないですが,負けずに頑張ってほしいです。(T.A)
画像2 画像2

今朝のパンちゃん

画像1 画像1
今朝も走り終えた2人の先生が草むしりを続け,その後,児童達がむしって
集めておいてくれた草を,回収して回っていました。「いつもご苦労様です」
パンちゃんは,朝から後足を伸ばし,眠そうにしています。暑くなりそうです。
(T.A)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式練習
3/17 英語活動(ALT)
3/18 卒業式予行
3/21 春分の日
伊達市立伊達東小学校
〒960-0501
住所:福島県伊達市伏黒字土井ノ内42
TEL:024-583-3204
FAX:024-583-2233