最新更新日:2024/06/13
本日:count up38
昨日:152
総数:59280

今日から3学期!

今日から3学期になります!始業式は放送で行いました。いまのクラスの仲間と過ごせる時間は残り3ヶ月です。感染予防をしながらも楽しく過ごしたいですね!

画像1 画像1 画像2 画像2

大掃除

今日は大掃除をしました。普段、使っている教室をピカピカ☆にしようと感謝の気持ちを込めて掃除していました。ワックス掛けも環境委員がしっかりと行っていました!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 進路学習

昨日、総合の時間に1年生は進路学習として元々違う職業だった先生のお話を聞きました。なかなか聞くことができないお話や、クイズなどもあり子どもたちはとても熱心に聞いていました。これからの1年生の総合は職業について調べていきます。自分に合う職業が見つかると良いですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

世界人権デーの取り組み!

本日は、世界人権デーということで城東中学校では、イエローリボン運動を実施しました!この日に向けて学級の人権目標を決めたり、学級代表を中心にイエローリボンの準備をしたりしてきました。思いやりの輪が更に広がるよう、今後も活動していきます!
画像1 画像1 画像2 画像2

城東中 コロナ状況下における寒さ対策について

生徒会本部から本日の給食中、来週からの寒さ対策としてのルールが放送されました。寒い日が続きますが、しっかりとルールを守り新型コロナウイルス感染予防の対策が出来るよう心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権デーに向けて準備中です!

人権週間に向けて各クラスで掲示物などを作っています。明日からの人権週間ではいつも以上に人権を意識して生活します!
画像1 画像1
画像2 画像2

レッドリボンキャンペーン☆

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日は「世界エイズデー」です!
保健委員会では、この日にちなんで、レッドリボンとリーフレットを作成し、全生徒・職員に配布しました。
レッドリボンは、エイズに関して偏見を持たない、エイズとともに生きている人々を差別しないというメッセージです。
城東中学校では、26・27日の期末テスト中、レッドリボンを着用しています。
この機会に、エイズについて考え、正しい知識を身につけましょう♪

交通安全教室

今日の4時間目に交通安全教室を行いました!密にならないよう1年生は体育館、2年生は校舎前、3年生はテニスコート前で警察の方々に行っていただきました。自転車の点検やヘルメットの大切さなど大切なことがたくさん聞けたので実施していって欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 学年集会!

本日の6時間目、1年生は学年集会を行いました。司会は5組の2人です!学年集会では「人権」「普段の生活」「交通安全」「学習」について考えました。特にSNSの使い方については、最近スマホを持ち始めた生徒も多いので保護者の方にも注意していただけるとありがたいです。2学期も残り1ヶ月と少しです。期末テストも近いので、気を引き締めて生活していきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回学校保健委員会開催!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月に予定していた第1回学校保健委員会を開催しました。
内容は、健康診断の結果と栄養士さんによる講話です。
講話では、「食事でできる健康づくり」と題して、免疫力を高める食事法について話していただきました。
会の内容は、後日、お便りを配布します。
 
 これから風邪が流行してくる時期になります。
毎日の食事で、免疫力アップ!!して、この冬を乗り切りましょう♪

 お忙しい中、参加いただいた学校医の先生、PTAの皆様、ありがとうございました。

3年合唱発表会(3組、4組)

合唱発表会の3組と4組の様子になります。ソーシャルディスタンスを保ちながらでも大きな声が聞こえてきましたよ。本当にお疲れさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2

3年合唱発表会(1組、2組)

11月4日の水曜日、3年生による合唱発表会が行われました。1組と2組の様子になります。慣れない練習の中でも頑張ってくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は上州地鶏です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食では、特別の食材として上州地鶏の親子煮が提供されました。
普段の鶏肉よりも味が濃厚で、とても美味しくいただきました。

今日の給食は、群馬県産黒毛和牛!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、なんと!!群馬県産黒毛和牛を使った「ビーフシチュー」でした♪
コロナの影響で自粛期間が続いたため、余っているお肉を給食に!ということで、無償で提供されました。
やわらかいお肉がゴロゴロと入っていて、大満足!の一品でした。

26日は上州地鶏の親子煮です。
いまからとても楽しみですね!!




歯科ブラッシング指導

養護教諭実習の先生による歯科ブラッシング指導が1年生に向けて行われました!みがききれていない部分を自分で確認でき、みがき方も丁寧に教えていただきました。永久歯が生えそろった今のうちから「健康な歯」を保てるようにしっかりみがきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会本部役員選挙 選挙活動の様子

今週の月曜日から生徒会本部役員選挙の選挙活動ということであいさつ運動を行っています!ソーシャルディスタンスを取り、マスクの代わりにフェイスシールドを付け顔が見えるよう工夫していました。19日(月)が投票日になります。自分を最大限にアピール出来ると良いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

城東オリンピック 学年種目編

先日行われた城東オリンピックの学年種目の様子です!1年生は「バンブーサーフィン2020」、2年生は「何かはこぶよどこまでも」、3年生は「入れられたら入れ返せ!倍返し玉入れ」をソーシャルディスタンスを意識しながら行いました。どの学年も楽しんでいたので良かったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会!

先週の土曜日、太田市の駅伝大会に城東中学校から代表して1チーム(6人)が参加してきました。コロナの影響で中々練習に参加できない中、最後まで頑張ってくれました。選手のみなさん、お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

城東オリンピック開幕!

本日、城東オリンピックが開催されました!
今年度は『無力な人など存在しない 一人一人がスーパーヒーロー』をスローガンに3年生を中心とした競技が行われました。コロナ対応の中でも、頑張っている姿がとても輝いていました!
今日まで、練習してきた生徒の皆さん、応援してくださった保護者の方々、本当にお疲れさまでした!
(他の写真もあるので後日upする予定です!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城東オリンピック延期のお知らせ

9月24日(金)に予定していた城東オリンピックは台風12号の接近により9月28日(月)に延期になってしまいました。生徒も楽しみにしていたため残念ではありますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
(下の写真は練習中の写真です。ソーシャルディスタンスを保った練習を心掛けています!)
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
太田市立城東中学校
〒373-0029
住所:群馬県太田市韮川町1番地
TEL:0276-26-0511
FAX:0276-26-0515