1・2年生 体育 体力テスト測定

 今日は、5・6年生に手伝ってもらい、反復横跳びと上体起こし、そしてシャトルランの記録をとりました。
 上級生のかけ声に奮闘する1・2年生の子供たち。
 本当に頑張りました。
画像1
画像2
画像3

縦割り班活動の様子

画像1
画像2
 今回の縦割り班活動は、各縦割り班ごとに6年生が中心となって室内ゲームを行いました。
 この縦割り班では、椅子取りゲームをしました。学年に関係なく楽しくゲームを繰り広げていました。

1・2年生 校外学習の話し合い

画像1
画像2
 校外学習の目的地「アンデルセン公園」での活動のなかに、体験学習が入っています。
 どんな体験をしたいのかを活動班で考えました。また、活動班の名前や係を決めるための話し合いも行いました。
 子供たちの心は既にアンデルセン公園に向かっているようでした。

1年生 生活科 支柱を立てました

画像1
画像2
 あさがおが大きくなり、つるが伸び始めたので支柱を立てました。
 子供たちは、ほんの数日でどんどん大きくなるあさがおの写真を撮り、今日のあさがおを記録しました。

1・2年生 体育 いろいろなジャンプ

遠くに跳ぶ、力一杯跳ぶためにはどうするの?という課題で学習を始めました。輪っかを間隔をとって並べたり、ハードルをいろいろなコースに分けたりして、両足で跳ぶときはどうすればいいか、片足の時にはどうしたらいいのかを考えながら練習をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 わくわくタブレット学習

昨日に続きタブレット学習を行いました。今日は、写真を撮って文字の入力を行いました。一つ何かができると嬉しくて「もっとやってみたい!」「もう1回!」と楽しそうに学習を進めました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 学活

画像1
画像2
 来月の校外学習を控え準備を始めました。今日は、グループ作りと係決めを行いました。
 準備はこれだけでは終わりません。体験する内容を決めなければいけないのです。
 引き津好き、話し合いをしたいと思います。
 子供たちは校外学習に向けての活動をとても楽しみにしているようです。

1年生 生活科

今日は、取手市教育委員会のICTスタッフの方がタブレットの使い方を教えに来てくれました。タブレットを使う時の約束や写真の撮り方などを教えて下さいました。画面に何かが映るたびに感嘆の声が聞こえます。嬉しそうに操作していました。明日もご指導いただきます。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 体育 「 跳ぶ運動遊び」

 いろいろな教具を障害物としてジャンプをする学習をしました。
 障害物は自分たちで並び替えて工夫しないと跳べないよう配置し、子供たちに工夫して並び替えるよう促しました。
 子供たちは、障害物を頑張って並べ、楽しく跳ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 今日のあさがお

画像1
画像2
こんなに大きくなりました。緑の葉の大きさは、すでに子供たちの手より大きくなり、元気いっぱい成長しています。明日から休日に入るので、子供たちは水をたっぷりあげて帰りました。

1・2年生 体育 ボール投げ

画像1
画像2
ボールスローの記録をとる前の練習風景です。自分で思いっきり投げて、自分で取りに行き、また投げるという練習をしました。かなりハードな練習だったのですが、元気な1・2年生は疲れを見せませんでした。

1年生 図工 いろいろなせん

今日は、絵の具を実際に使って線や点を描いてみました。最初はこわごわでしたが、描いてみると面白くなり、いろいろな線や点が描けました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工 絵の具の使い方

画像1
 1年生では、図工の時間に初めて絵の具を使います。
 今日は、絵の具セットの中にある用具の置き方や使い方を学習しました。
 明日は、実際に絵の具を使ってみたいと思います。

1・2年生 体育  ボール投げでファイト

 体力テストの中に「ボール投げ」があります。
 今日は、体育館で玉入れの玉を使って投げる練習をしました。
 後半は、紅白対抗玉投げ合戦をして勝敗を決めました。
 かなり盛り上がり、本気モードで投げていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 今日のあさがお

画像1
画像2
一日一日大きく育っているあさがおの様子です。大きな葉をつけ子供の手のひらくらいになりました。

1年生 生活科 あさがおの観察

画像1
画像2
あさがおの種まきから約1ヶ月。
ずいぶん大きくなってきました。
今日は、タブレットで写真を撮りました。
初めてのタブレットでの写真撮影ですが、使い方をしっかり覚えて撮影をすることができました。

1年生 今日のあさがお

画像1
画像2
週明けの様子です。
すくすくと育ち、こんなに大きくなりました。
子供たちは観察を楽しみしているようですが、今日は天気が悪かったため、観察は明日になりました。

1年生 音楽 「しろくまのジェンカ」

画像1
画像2
先週から学習を始めた「しろくまのジェンカ」。
今日は楽器を加えてリズム遊びと合体してみました。
少しレベルアップしてみましたが、「かんたん!」「もう1回!」と何回も繰り返しをするほど大好きな曲になったようです。

1・2年生 体育  記録をとる前に

画像1
画像2
50メートル走で記録を更新するために練習をしました。ハードルを使ってテンポよく走り抜ける練習です。この後記録をとりましたが、まだまだ更新できそうです。

1年生 今日のあさがお

画像1
画像2
間引きをした翌日のあさがおの様子です。葉がずいぶん大きくなりました。横から見ると茎もずいぶん伸びてこれからがこれからが楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 みどり農園開園式
1・4年 眼科検診
English Day
6/6 みどり農園開園式予備日
プログラミング教室3年 4校時
6/7 1・2年遠足(船橋アンデルセン公園)
プログラミング教室4年 2校時
6/11 プログラミング教室4年 6校時
「いっしょに遊び隊」 10:00集合