今日は,社会の発表をしました!

画像1画像2画像3
昨日に引き続き,今日は社会について発表をしました。「わたしたちの茨城県」の資料を使って掲載されている市町村について各自でまとめ,発表しました。2分程度の発表ですが,みんな良く聞いて感想を発表していました。次はいよいよ3年生の教室に行って発表します!

今日もいっしょに食べました!

画像1画像2画像3
今日も,6年生が4年生教室に来てくれて,いっしょに給食を食べました。楽しく会食した後は,お待ちかねのゲームです。今回はイントロクイズです。みんな大盛り上がりで答えていました。

サケについての発表をしました

画像1画像2画像3
3年生に発表するために,まず4年生の前で全員が発表をしました。自分がまとめたポスターについて説明し、その後,みんなから質問や感想をもらっていました。発表する方も聞く方も熱心に取り組みました。明日は,社会・茨城について発表する予定です。

総合・社会の発表の練習をしました

画像1画像2画像3
総合「サケについて調べよう」社会「わたしたちの茨城」について、みんなそれぞれまとめをしました。まとめたことについては,今週金曜日に3年生の所に行って発表をします。その前に,4年生の前で発表をすることになりました。今日は,そのための練習です。

6年生との楽しいお別れ給食!

画像1画像2画像3
3月4日(月)の給食の時間に、6年生が給食をいっしょに食べました。いろいろな話をして楽しく過ごした後に,6年生からクイズが出されて大いに盛り上がりました。もうすぐ卒業は寂しいけれど、今日は楽しく過ごしました。

みんな,ゴーゴードリームカーに夢中です!

画像1画像2画像3
今図工では、「ゴーゴードリームカー」に取り組んでいます。これは,ゴムの力を使って動く車です。家から材料をもってきたり,ゴムの数を増やしたりといろいろな工夫をしています。今日でできあがりましたので,次の時間は走らせてみたいと思います。

国語の発表をしました。

画像1画像2画像3
国語「報告します,みんなの生活」では,関心があることについてアンケートをとって集計し,まとめました。2月26日(火)には,校長先生にも来ていただき,発表をしました。みんな少し緊張しましたが,はっきり発表することができました。

校長室訪問給食に行きました

画像1画像2
2月25日(月)は,2回目の校長室訪問給食でした。素早く準備して校長室に行き準備し,楽しく給食を食べました。食べ終わった後には,校長先生から珍しい昆虫の標本を見せてもらい、ひとしきり昆虫はなしに花が咲きました。もっともっと長くいたかったのですが,時間切れです。とても楽しい思い出の一つになりました。

楽しみにしていた!校長室訪問給食!

画像1画像2
2月15日(金)は第1回目の校長室訪問給食です。子供たちは,校長室に入れるとあってとても楽しみにしていました。今日は,4時間目の体育を少し早めに終わらせて準備をしました。校長先生や教頭先生と話をしたり,昆虫の標本を見せてもらったりしながら楽しい時間を過ごしました。また,校長室にあった古い卒業アルバムから自分のお父さんやお母さんを見つけることもできました!

6年生の英語劇を見ました!

画像1画像2
2月15日(金)の朝の時間に,6年生が4年生の教室に来てくれて,英語劇「ももたろう」を見せてくれました。4年生は初めて見る英語劇にわくわく。あらすじはよく知っている昔話なので、英語でも分かりました。ちょっぴりわらいもある楽しい劇を見せてもらいました。

版画の仕上げ!

画像1画像2画像3
先週すった版画に,今日は裏から色をつけました。表の絵に合うように色をつけたり,それとは関係なく,自分で模様を考えて絵の具を塗ったりと,みんな思い思いに色を塗っていました。このあと画用紙に貼って仕上げになります。出来上がりは教室廊下に掲示する予定です。

楽しいそろばん!

画像1画像2画像3
2月8日(金)の3時間目に,茨城県珠算教育団体から平塚先生に来ていただき,そろばんを使い方を教わりました。3年生のときにも来ていただいているので,今回は2回目になります。そろばんの球のはじき方を復習した後,今回は億や兆などの大きな数や小数点の入った計算方法を教わりました。子供たちは,球のはじき方に苦労しながらも,一生懸命話を聴き取り組んでいました。

おいしいパフェはできたかな?!

画像1画像2画像3
2月8日(金)の外国語学習は,「I want ○○…」でした。この文型を使って英語の学習です。イブリン先生からもらった用紙に自分で果物やアイスクリームの絵を描いて,自分のパフェを作りました。その後は,友達に自分のパフェを紹介します。みんな色とりどりのおいしそうなパフェを作っていました!

わたしたちの考える「ゆめロボット」

画像1画像2画像3
国語の学習で,「『ゆめのロボット』を作る」の学習をしました。ロボット研究者・小林宏さんの文について学んだ後,自分たちの夢ロボットについて考え,文章を書いたり絵を描いたりした後みんなの前で発表をしました。体の不自由な人やいそがしいお母さんのことを考えたロボットが多く,子どもたちの優しい気持ちを感じました。こんなロボットが開発されたら,もっと住みやすい世界になると思う内容でした。

総合のまとめに取り組んでいます

画像1画像2画像3
3学期の総合は,サケについてのまとめです。12月から育ててきたサケが、どのように大きくなるのか、どんな種類があるのかなどについて本を使ってまとめています。大きな紙にまとめ,発表の練習をして3年生に聞いてもらいます。発表の日も楽しみになってきました。

取手二中の母校ふれあい訪問がありました

画像1画像2画像3
1月29日の午後に、取手二中に進学した卒業生が山王小に来てくれました。中学年はちょうど体育の時間になっていたので,なわとびを見てもらいました。個人跳びを一生懸命練習しているところを見てもらったり、長縄跳びの縄を回してもらいました。楽しい時間になりました。

サケの稚魚を放流しました

画像1画像2画像3
1月29日(火)に,今まで育ててきたサケを小貝川に放流しました。12月にライオンズクラブの方から卵をいただき、みんなで水温に気をつけて見守ってきました。1月に入ってからは,水の管理とともにえさもやり,成長を楽しみにしてきました。今日がその放流です。風がとても強い中気をつけて少しずつ放流しました。ライオンズクラブの方も来てくださって,放流の仕方を教えていただきました。サケを放流して,ちょっぴりさみしい気持ちになった子もいたようです。大きくなってまた小貝川に戻ってきてくれることを願いました。

百人一首大会をしました

画像1画像2画像3
1月に入って百人一首の学習をしました。教科書に載っていた10首を学習した後,実際に百首の取り方を練習しました。24日(木)の学活の時間は百人一首大会をしました。4人グループになり,それぞれ字札を取ります。静かにテープの声を聴きながら真剣に取り組みました。

国語「言葉をつなげて」

画像1画像2画像3
国語「言葉をつなげて」では,グループで一連ずつ詩を書き,言葉をつないで完成させました。起承転結に気をつけたり,季節の移り変わりを考えたりと,工夫のある内容になりました。完成した詩は,みんなで読み合い,付箋で感想を伝えました。

なわとび練習をがんばっています。

画像1画像2画像3
1月の体育はなわとび練習です。冬休みの宿題にも出たので,みんなは楽々…と行きたいところですが,時間跳びでは苦戦していました。それでも,ペアになってお互いの跳び方を見たり数を数えたりするのは一生懸命でした。長縄跳びも順調です。2月のなわとび大会が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31