1年生と遊びました。

画像1画像2
 レク会社の企画第2段として,1年生と一緒に手つなぎ鬼をして遊びました。1年生も4年生も先生も一緒になって楽しみました。最後のあいさつの後,「楽しかった!」「また遊びたい!」という,うれしい声がたくさんあがりました。また企画したいと思います。

4年生 音楽

画像1
画像2
日本各地に伝わる民謡や郷土芸能をタブレットで調べました。たくさんある中から,興味を持ったものを調べました。「なんていう楽器?」「こんな音が出るんだ!」等々,さすがに4年生です。細かく調べることができました。

初めてのワックスがけ

画像1画像2
 今年からワックスがけの仲間に加わった4年生。今までは,お兄さん・お姉さんに任せていましたが,今度は自分たちの番です。今回は2人が担当し,2つの教室をピカピカにしました。その姿を見て,2・3年生も,「すごーい!」「こんなふうにやるんだー!」「ピカピカー!」と興味をもってくれました。こうやって次の学年へとつながっていくんだなと感じました。

七夕献立

画像1
 7月7日の給食は,七夕にぴったりのメニューでした。星形のコロッケ,「きらきらもち」という名前のデザート。そして,カレー汁の中にも星を発見。星型が抜き取られたにんじんでした。丸缶に中に一つだけ入っていたものを見つけて大興奮の4年生。『これは先生ね。』と,先生のお椀に入れてくれました。ありがとう。

ことわざと故事成語

画像1画像2画像3
 国語の学習で,「ことわざ」と「故事成語」の意味を調べ,使い方を考えてまとめる学習を行ってきました。今回は,まとめの学習として,タブレットPCを使って〈レベル1〉から〈レベル3〉の3段階の課題に取り組み,学習した内容を振り返りました。その様子をお客様にも参観していただきました。
 普段の生活の中でも使うことができそうな言葉がたくさん見つかりました。積極的に使ってみてほしいと思います。

4年生 音楽

画像1
画像2
「いろんな木の実」を打楽器でアンサンブルをしています。みんな音楽に合わせて歩いたり列を作ったりして楽しみ方を工夫していました。

4年生 となりのスタジオでの活動

となりのスタジオで「ブックタグ」を作りました。自然素材の手作りの紙粘土や花びらなどを使って作りました。とても綺麗なので,みんな熱心に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)