校長室を訪問して給食を食べました。

画像1画像2
 2月22日(水)と23日(木)の2日間,校長室を訪問して校長先生と一緒に給食を食べました。
 校長先生,教頭先生と楽しく会話をすることができ,小学校の思い出がまた一つ増えました。

藤代中学校乗り入れ授業(6年生)

画像1画像2
 2月22日(水)に藤代中学校から2名の先生をお迎えして,英語の授業をしていただきました。
 始めに英語で歌を歌いリラックスしたあと,ゲームを交えながら自己紹介をしたり天気や日にちの単語を学びました。初めて教えていただく先生でしたが,緊張せず楽しんで授業を受けることができました。

将来の夢を英語で話す練習をしました

画像1画像2画像3
 2月15日(水)の外国語では,「What do you want to be?」「I want to be a ○○」の会話練習をしました。カードを見ながら職業の単語の発音を練習し,友だちとペアを組んで会話しました。楽しく学ぶことができました。

収穫を感謝する会

画像1画像2
 今年も学校近くの水田をお借りして苗を植え,稲刈りをしてお米を収穫しました。
 12月14日(水)に,収穫したお米をといでご飯を炊き,おにぎりを作り,お世話になった方を学校に招待して「収穫を感謝する会」を開きました。炊きたてのご飯で作ったおにぎりはとてもおいしく,みんなおなかいっぱい食べました。

藤代中学校の交通安全教室に参加してきました。

画像1画像2
 12月9日(金)の午後、藤代中学校の交通安全教室に参加してきました。
 スタントマンによる交通事故の再現実験では,実際に自転車同士がぶつかったり自転車がトラックに引きずられたりする場面があり,子供たちは息をのんで見学していました。
 来年度からは中学生になります。自転車で安全に登校する心構えを学ぶ良い機会となりました。

薬物乱用防止教室が開かれました。

画像1画像2
 11月29日(火)5時間目に薬物乱用防止教室が開かれました。
 茨城県警察本部少年課の額賀さん,スクールサポーターの関さんに来ていただき,薬物について,また薬物を使った時の体の変化についてDVDを見ながら学びました。子供たちは,しっかり話を聞くことができました。

お菓子作りをしました

画像1画像2画像3
 10月28日(金)に「山王フェスティバル」が予定されています。この日いらっしゃるおじいさん,おばあさん,地域の方にプレゼントするため,PTA役員のお母さん達と一緒に「スイートポテト作り」をしました。6年生が取り組んだのは,成形と卵の黄身をスイートポテトの表面に塗る作業です。みんな手際よく取り組み,予定時間よりも早く終わることができました。感謝の気持ちを込めて,明日招待したお客様に配りたいと思います。

暗唱発表をしました。

画像1画像2画像3
 9月21日(水)児童朝会で,6年生が暗唱発表をしました。
 国語の教科書に掲載されている詩「いま始まる新しいいま」と漢文「論語」を分担して暗唱しました。短い練習時間でしたが,良く覚えて堂々と発表することが出来ました。

アーロン先生と英語を楽しみました。

画像1画像2画像3
 9月7日(水)の外国語の授業は,アーロン先生とあいさつの練習をしました。アーロン先生は,初めて山王小に来てくださいましたので,アーロン先生の自己紹介も聞きました。たくさんの写真を見ながら,アーロン先生の出身地アメリカニューヨーク州の様子を学びました。迫力いっぱいの授業でした。

お話会のお話を聞きました。

画像1画像2画像3
 9月6日(火)におはなしこすずめの会・おはなしのオルゴールの方に来ていただき,お話会を行いました。
 「ヨリンデとヨリンゲル」「八またの大蛇」「まぼろしのデレン」の三つの話の語りを聞いたり,絵本で紹介したりしていただきました。子供たちは,楽しみながら真剣に話を聞いていました。

5・6年生合同音楽会を開きました。

画像1
 7月19日(火)1学期の音楽の授業のまとめとして,高学年で一緒に「ミニ音楽会」を開きました。
 歌「つばさをください」「明日という大空」と合奏「ラバースコンチェルト」を演奏しました。少し緊張したようですが,きれいなメロディーを披露することができました。

着衣泳をしました

画像1画像2画像3
 7月14日(木)1学期最後の水泳学習は,着衣泳でした。
 体操服を着てプールに入り,誤って水に落ちた場面を想定して,自力で浮かんだりペットボトルを抱えて浮かんだりする練習をしました。水の事故には十分に気をつけてください。

ハローミュージアムに参加しました。

画像1画像2
 7月13日(水)茨城県近代美術館の方に来ていただいて「ハローミュージアム」に参加しました。DVDで小川芋銭の絵を紹介してもらったり,絵の見方について教えてもらったりしました。
 絵画鑑賞のポイントを紹介していただくような授業は今まで機会がなかったので,子供たちも新鮮な気持ちで参加していました。

あいさつ運動をがんばりました。

画像1画像2
 7月11日(月)から14日(目)までの4日間,代表委員会と各委員会の6年生が「あいさつ運動」に取り組みました。始めは恥ずかしそうにしていましたが,少しずつ声も出るようになりました。元気のよいあいさつは気持ちがいいですね。

芸大の先生に教えていただきました。

画像1画像2画像3
 7月7日(木)東京芸術大学から竹沢先生に来ていただいて,6年生が「モダンテクニック」を教えていただきました。今回は,マーブリング,ドリッピング,デカルコマニーに取り組み,子供たちは,絵の具が作り出す不思議な模様に夢中になっていました。

洗濯に挑戦しました!

画像1画像2画像3
 6年生の家庭科では,洗濯を手洗いでする学習をします。
 6月6日(水)の5・6時間目に,自分の体操服を洗う学習に取り組みました。洗濯の計量をしてから水や洗剤の量を計算し,大きなたらいで洗濯を始めました。すすぎに予想以上に時間がかかり,「洗濯機は楽だ!」などの声が上がりました。この経験から,昔の生活を考えたり,家の人の苦労を感じたりすることができました。

英語の学習を楽しんでいます。

画像1画像2画像3
 毎週水曜日の外国語の授業を,子供たちはとても楽しみにしています。今月は「Can you 〜?」の会話を学んでいます。今日は,カードを使ってインタビューゲームをしました。

福祉体験に取り組みました。

画像1画像2画像3
 6月24日(金)5,6時間目に取手市社会福祉協議会の方に来ていただき,福祉体験を行いました。
 説明をしていただいた後,アイマスクをして目の不自由な人の体験をしました。次は,車いす体験とシニア体験に分かれ,それぞれ体験活動に取り組みました。
 体が自由にならない体験をするのは初めての児童がほとんどで,終わったあと感想をレポートにまとめました。総合で発表する予定です。

英語の読み聞かせ

画像1画像2画像3
 6月23日(木)の朝読書の時間,PTA会長の吉岡さんに英語の読み聞かせをしていただきました。
 英語の絵本の読み聞かせを楽しみながら,動物の鳴き声を英語と日本語両方で聞き,その違いを楽しみました。

プール開きをしました。

画像1画像2
 6月20日(月)3時間目に「プール開き」が行われました。今年初めてのプールです。みんなわくわくしながらプールに向かい,整列して「プール開き」をしました。
 一人一人が発表した目標を達成できるよう,しっかり練習してほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式 始業式