6年 理科「だ液のはたらき」

画像1
画像2
画像3
理科の学習で、デンプンの入った袋にだ液を入れるとどんな変化があるのかについて調べました。

だ液を入れると、だ液を入れることにドキドキしたり、デンプンがさらさらになることに驚いたりしていました。

次回は、実験結果から身近なだ液がもつ働きについて考察をしていきます。

6年生社会「租税教室」

画像1
画像2
画像3
社会科の税の使われ方を学ぶ「租税教室」が、龍ケ崎税務署の方をゲストティーチャーにお呼びし行われました。

税務署の方のお話や動画を観て、税が社会の様々なところで使われていることを学びました。

また、税務署の方が用意してくれた「1億円」のアタッシュケースや100万円や1000万円の束を持たせてもらい、大喜びでした。

税について考えるとてもよい機会になったようでした。

6年理科「植物のデンプン」

画像1
画像2
画像3
理科で、植物のデンプンについての実験を行いました。

数日前からジャガイモの葉にアルミホイルを被せ準備を行い、今日実験を行うことができました。

葉にデンプン反応が見られると「色が変わった!」とこどもたちは歓声をあげていました。

6年生 書写をがんばりました!

画像1
画像2
画像3
 5月17日(金) 今日の書写はひらがなです。今日は、文字と文字のつながりに気を付けて、「あられ」という文字を書きました。

 今日は、「あられ」の3回目ということもあってみんな集中して書くことができました。

 みんなひらがなの特徴を意識して書くことができました!

6年生 租税教室を実施しました

 6年生は社会科の学習の一環として、竜ケ崎税務署の方を講師にお招きし「租税教室」をお行いました。税金の種類や使われ方など税について様々なことを講師の先生から教えていただきました。
 講師の方が持参したジュラルミンケース入りの1億円レプリカの重さにびっくりしていました。
画像1
画像2
画像3

プログラミング学習パート2!

画像1
画像2
 5月17日(金)の1時間目は、先週に引き続き、市のICTスタッフさんにプログラミングを教えていただきました。

 今日のテーマは、「スプラウト(キャラクター)を動かしたり、背景を変えたりして、ゲーム性のあるプログラムをつくろう」です。
 
 初めは、背景が水色でしたが、猫がネズミを追いかけて捕まえると背景は黒に変わります。さらに、ハウスまで連れて行くと背景がハートに変わります。

 猫が、ネズミを追いかけていく様子に、子供たちは「おもしろい!」と歓声をあげていました。

 子供たちが、プログラムの仕方を覚える速さに驚きです!

6年生 家庭科 「いろどりいため」を作ろう!

画像1画像2
 この写真は、「いろどりいため」を作るための材料・用具、手順などをワークシートにまとめているところです。にんじん・たまねぎ・ピーマンの切り方は?。炒める順番はどの野菜から?など、一生懸命まとめています。
 調理実習は来週行いますが、一人一調理です。すべて一人で行います。来週の調理実習が楽しみですね。

5・6年体育 高跳びの練習をしました!

画像1
画像2
画像3
 5月14日(火)の体育は、高跳びです。
 グランドコンディションが悪く、外体育ができなかったので体育館で跳躍運動に取り組みました。
 高跳びのポイントは、助走のリズムとふみきりのタイミングです。バーを飛び越えられた時の気持ちは最高です。苦手な児童も頑張って練習しました。

6年 理科「拍動と脈拍を調べる」

画像1
画像2
理科で、酸素が運ばれるしくみを調べるために、自分の拍動と脈拍を調べました。

「すごく聞こえる!」と、聴診器で自分の拍動が聞こえたことに興奮しながら実験を行っていました。

6年理科「吸う空気とはいた空気」

画像1
画像2
画像3
理科で、吸う空気とはいた空気のちがいについて調べました。

空気の違いを調べるために、集気瓶とろうそくを用いた実験や気体検知管、石灰水を用いた実験など、必要な実験を子供たちが自ら考え、実際に取り組みました。

実験の手順も自分たちでよく考えたので、手際よく進めることができました。


業間休み 元気にサッカー

画像1
 5月10日の業間休みの様子です。6年生が中心となり、下級生も一緒にサッカーをしています。天気がいいと、6年生はよくサッカーをしています。みんな楽しく遊んでいる姿が微笑ましいですね。

5・5年生 プログラミング学習を実施しました!

画像1
画像2
画像3
 今日は、市のIⅭTスタッフさんにスクラッチを使ったプログラミングを教えていただきました。

 まず、自分の名前のローマ字一つ一つに音を付けたり、色を変えたり、動かしたりといったプログラミングをしました。
 次は、風船の色を変えたり、たくさんとばしたりといったビデオモーションのプログラムを行いました。
 最後は、スクラッチで音楽をプログラミングして楽しみました。

 みんな、「わー!すごい!」「おもしろい!」と夢中になっていました。わからないときは「どうやるの?」とお互いに教え合ったりしていました。

 さらに、カスタマイズしていく子供たちも・・・

 IⅭTスタッフさんありがとうございました!
 

6年制 理科 「人や動物の体のつくりとはたらき」

 6年生の理科では、天気の関係で学習の順序を入れ替え、「人や動物の体のつくりとはたらき」について学習しています。今日の学習では前回の学習で行った実験の結果を踏まえ、肺のはたらきについて学習しました。
 子供たちは途中で登場した人体模型に興味津々で「名前を付けよう。何がいい?」などと話しながら、人体模型も仲間に加え楽しく学習をしました。

画像1
画像2

リーダーとしての初仕事!縦割り班活動!

画像1
画像2
画像3
 今日のロング昼休みは、第1回縦割り班活動です。
 朝、5・6年生の役割を確認した後、業間休みにリーダー会議を行い役割分担をしました。
 体育館では4つのグループに分かれて、それぞれ自己紹介や話し合い活動を進めました。
 これから1年間、リーダーとしての活動をがんばって欲しいと思います。

総合で自己紹介を発表しました!

画像1
画像2
画像3
4月19日(金)

今日の総合は、プレゼンテーションソフトで作成した自己紹介の発表をしました。
みんな上手に発表していました。これからも、プレゼンテーション力を上げていきます。

今日はお弁当!

画像1
4月20日(土)今日は、給食がないのでお弁当です。
5・6年生は、「円くなって食べたいです!」ということで、みんなでお弁当です。
みんな笑顔でお弁当を食べていました。

朝の準備のお手伝い終了!

画像1
 4月16日(火)。1年生が入学して、1週間がたちました。
 5・6年生のサポートも今日で終了です。
 ランドセルのしまい方、名札のつけ方など、お手伝いしてきましたが、1年生も自分でできるようになってきました。
 5・6年生のみなさんお疲れさまでした!
 1年生のみなさん、がんばってね!

今日の図工は・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の1時間目は、絵画です。
 テーマは、6年生は「私のお気に入りの場所」、5年生は「春を感じて」です。6年生は「気持ちが伝わるように」、5年生は「どんなところに春を感じているのかが伝わるように」描いていきます。
 今日の目標は、「描く場所を決めよう。」です。それぞれに、場所を選んで書き始めました。どんな絵になるか楽しみです。

1年生の給食のお手伝いをしました!

画像1
画像2
画像3
 今日は、1年生の給食の初日!

 5・6年生で給食を食べていると、「今日は食べたら1年生のところに行かなくちゃ。」としっかりお世話係を意識して自ら行動できました。

 1年生は、5・6年生が来てくれてうれしそうです。牛乳パックのたたみかたなど教わっていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 委員会活動(昼休み)
English Day
5/23 かかわり隊(一緒にあそび隊・校庭整備し隊)
5/24 3年生 社会科地区探検1
5/25 山王公民館運営協力員会議 10:00