最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:208
総数:700416
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

運動会の日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会当日。先生方が朝早くから準備をしています。
 天気も良く、すばらしい運動会になることでしょう。

運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の準備が始まりました。
 5,6年生が委員会に分かれて準備をしています。明日、立派にできるためによろしくお願いします。

明日は運動会

画像1 画像1
 ドラゴンボールの音楽にのって、1年生の練習が始まりました。でも、あれれ〜。体操服ではないですね。明日の運動会にピカピカの体操服で参加できるように、昨日体操服を持ち帰ったそうです。
 2年生も、黄色い帽子で練習しています。
画像2 画像2

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2時間目に開会式、閉会式、応援コールの練習をしました。
 入場は胸を張って、しっかり腕を振って行進。体操はメリハリをきかせて、集まったときにおしゃべりをしない、台の上にたった人が礼をしたら一斉に礼をする、など細かい所までしっかり練習できました。本番が楽しみです。

運動会全体練習が延期に

 久しぶりの雨。
 今日、1,2時間目に予定していた運動会全体練習が延期になってしまいました。天気予報では、6月1日(土)も曇り空。雨が降らないようにテルテルボウズをつくりたいですね。
画像1 画像1

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で朝会を行った後、全校で石拾いをしました。当日けがをしないように全員でしっかり拾いました。
 その後、全校種目「大玉送り」の練習をしました。今日は並ぶ位置の確認でしたが、実際に競技も行いました。さあ、当日はどちらが勝つでしょうか。

低学年リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 大放課に低学年のリレーの練習をしました。
 本番が待ち遠しいですね。

学校訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、特設授業につて、低学年、高学年に分かれて研究協議会を行いました。今日の授業のよかった点、改善する点をグループで出し合い、全体でも発表しました。また、お出でいただいた方々からも授業改善につながるヒントをいただきました。

体力テスト

画像1 画像1
 体力テストが始まりました。
 今日は、1〜4年生が取り組みました。
 暑い日になりましたが、元気に行うことができました。

地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東海地震、東南海地震、南海地震の三連動地震が危惧されている中、本校でも地震避難訓練を行いました。今日の訓練の目的は、
1 新しい学級になったため、今までとは違う避難経路になったので、避難経路を覚えること。
2 避難するときの約束を思い出すこと。

この二つを目的に行いました。静かに、きちんと避難できましたね。

ペア遠足 無事学校到着

画像1 画像1
 風が強い中、元気にペア遠足に行って、帰ってきました。
 静かだった学校が、活気を取り戻しました。ペア遠足で行った先では、いろいろな学校と一緒になりました。礼儀正しくできたかな。
 
 現地での様子は、後ほど学年でアップされると思います。

 お楽しみに。

運動会に向けて

画像1 画像1
 6月1日(土)の運動会に向けて、運動場の整地をしています。
 子どもたちが、少しでも走りやすく、またけがが起こらないようにするためです。後、1ヶ月で運動会です。きれいに整地された運動場で、力一杯運動ができるといいですね。

ペア遠足に出発!

画像1 画像1
 少し風はありますが、日差しにはあたたかさがあります。
 1,6年生は七曲公園、2,4年生は佐布里緑と花の公園、3,5年生は加木屋南公園です。元気に出発しました。

離任式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童からそれぞれの先生に、お手紙と花束を渡しました。その後、子どもたちの間を歩いて退場しました。新しい任地でも新田小学校のことを忘れないでほしいですね。

離任式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 離任式が行われました。年数は違いますが、本校にお勤めいただいた方々とのお別れの会です。お一人お一人から話を伺いました。

通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通学団会の教室に行くのに、班長が1年生の教室に迎えにきました。
 その後、各教室で通学団会が行われました。先生の話や放送がしっかりきけました。
 下校は通学団で行いました。先生も途中まで一緒に行きました。朝は、通学班で登校します。班長さん、副班長さん、低学年の子どもが安全に登校できるように、よろしくお願いします。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 赴任式の後、始業式を行いました。
 校長先生の話もしっかり聞けました。覚えていますか。

 学校全体の大きな目標は「授業を中心とした学校づくり」です。そのため、三つの話をしました。

 1 授業にまじめに取り組もう
 2 みんな仲良くしよう
 3 あいさつをしっかりしよう  返事もしっかりしよう

です。もう一つ。プラス1で

 4 みんなが集まったときは静かにしよう

 この四つをよく覚えて、しっかりできるようにしましょう。

 最後に、学校にいる先生と担任の先生を紹介しました。大きな歓声が上がりましたね。これからがんばりましょう。

赴任式

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月から本校にきていただきました7名の先生方からごあいさつをいただきました。みんな興味津々で、しっかり話を聞くことができました。これから新田小学校のために、一緒にがんばりましょう。

4月9日 始業式の日の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日入学式を終えたばかりの1年生も通学団で登校しました。あいさつもしっかりできましたね。通学路の数カ所で先生たちも交通当番をしました。また、たくさんの保護者の方も通学班の集合場所まできていただきました。ありがとうございました。通学団の班長、副班長のみなさん、1年間しっかりお願いします。
 学校に来ると、昇降口に掲示してある学級編制表を見ていました。みんなで協力してすばらしい学級をつくりましょう。

入学式 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館での式の後、各教室に分かれて、担任の先生からお話を聞きました。これから学習や運動を一緒にする学級の子どもたち。今日は緊張していたかな。子どもたちも保護者の方々も真剣に話を聞いていました。新たな一歩。しっかり踏み出せたようですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 中学校卒業式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644