最新更新日:2024/06/01
本日:count up81
昨日:178
総数:699241
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

11月27日(水)第2回学校保健委員会 2

写真は子どもたちやPTAの保健体育部の方がストレッチやエクササイズをしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(水)第2回学校保健委員会 1

体育館で4・5・6年生対象に学校保健委員会が行われました。阿久比のスポーツ医科学研究所から理学療法士の先生に来校していただきました。「笑顔で毎日過ごそう〜けがを防ごう〜」をテーマに、保健委員会の児童による本校のけがの実態報告の後,「どうしてけがをしてしまうのか」「けがの予防にはどうしたらよいか」を講師の先生からお話しがあり,実際に簡単にできるストレッチやエクササイズを全員で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月) 朝会

朝会では野球に関する表彰の後,校長先生から「嫌なことがあったときに自分の気持ちを切り替える方法」についてお話がありました。また,12月1日に行われる予定の金管バンド部の「アンサンブルコンテスト」に参加する子どもたちの壮行会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) 火災避難訓練 5

写真は校舎本館北側の救助袋を利用した訓練(女子)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) 火災避難訓練 4

写真は垂直降下式の救助袋の訓練(男子)の様子です。救助袋の中はらせん状になっていて,ゆっくりと降下することができます。担任の先生も訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) 火災避難訓練 3

写真は防火作品についての表彰をしていただいている場面と消防署の方のお話の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) 火災避難訓練 2

写真は各クラス代表による消火訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) 火災避難訓練 1

2時間目に全校で火災避難訓練を行いました。南館4階の家庭科室から出火したとの想定で,火災報知機を作動させ,防火シャッターが稼働した状態で,子どもたちが全員運動場へ避難しました。消火訓練の後,消防署の方から防火作品の表彰をしていただきました。また,3時間目には,6年生の20名ほどが担任の先生とともに,救助袋の降下訓練を行いました。写真は運動場への避難の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(月) 朝会

今日は、ダンスコンテストとふくし川柳コンクール、赤い羽根児童生徒作品コンクールの書道の部・ポスターの部の表彰がありました。その後、校長先生から「上り坂も下り坂も同じ数だけある。つらさや楽しさを感じるのは気持ちが大きい。」というお話がありました。そして、総務委員会より「赤い羽根共同募金」の協力、給食委員会より残食を減らそうという「もりもり運動」の呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木) 教育相談週間

写真は4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木) 教育相談週間

教育相談3日目です。担任の先生と学級の子どもたちが1対1で話をする時間です。学習,生活,友達関係などの悩み,困っていることを一緒に考えました。写真は3年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水) 教育相談週間

写真は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水) 教育相談週間

今週は教育相談週間です。担任の先生と学級の子どもたちが1対1で話をする時間です。学習,生活,友達関係などの悩み,困っていることを一緒に考えました。写真は1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(月) 朝会

卓球、チアダンス,行政相談週間の書写等の表彰の後、校長先生からラグビーワールドカップに関連して、ルールを守る日本の文化が物事をスムーズに進めているとのお話がありました。そのあと、体育委員会からなわとび運動についての紹介、教務主任から14日(土)に行われる登龍門会による山車曳きへの参加の呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木) 半日学校公開日 6

写真はクラブ活動参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木) 半日学校公開日 5

写真は6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木) 半日学校公開日 4

写真は5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木) 半日学校公開日 3

写真は4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木) 半日学校公開日 2

写真は2,3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木) 半日学校公開日 1

本日は,半日学校公開日にたくさんのご来校ありがとうございました。子どもたちの成長の様子をご覧いただけたでしょうか。写真は1年生のリースづくりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644