最新更新日:2024/06/01
本日:count up63
昨日:178
総数:699223
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

9/14 クラブ活動スタート!

今年度になって初めてのクラブ活動が行われました。
コロナの影響で例年とは違う活動になっているところもあります。運動系、文化系の活動の中から興味関心のあるクラブに所属します。子どもたちは笑顔で一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 朝会より

台風10号の影響で時々風雨が激しくなっています。登校時間には,雨も止んでいてよかったです。今日の放送朝会では,校長先生から防災の話がありました。自然の怖さについてや災害だけに限らず,どうすることもできない時もある,という内容でした。その後,児童会選挙管理委員長からは,児童会役員選挙に向けて「今日から選挙運動を始められる」ことが伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1シェイクアウト訓練

 災害時に備えてシェイクアウト訓練を行いました。その場にしゃがむ練習になります。いざという場合その場にさっと身をかがめていけるようにこれから数回練習します。運動場にいた児童もさっと行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/21 2学期が始まりました

短い夏休み期間でしたが、みんな元気に2学期を迎えられてよかったです。放送で始業式を行いました。校長先生からコロナ関係の話や2学期は少しでも楽しみを見いだして挑戦していこう、などの話がありました。
画像1 画像1

8/7 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の優良児童生徒の表彰を校長室で行いました。表彰状を校長先生から受け取りました。

8/7 明日から夏休み

1学期の終業式が放送で行われました。校長先生から、「いつもの1学期とは違う日々を過ごしましたが、みんなががんばったおかげで終業式を迎えられ、感謝をしています。短い夏休みですが、また21日には元気に会いましょう」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/4 個人懇談会(1日目)

今日から個人懇談会が始まりました。コロナ感染予防として換気をして、パーテーションの設置もします。学校が再開してから約2ヶ月間の子どもたちの様子について話をします。短時間の懇談を心がけ、進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

個人懇談会(2日目)

個人懇談会2日目。今日は昨日に引き続き,朝から暑い日になりました。ミストを出して少しでも涼しくなるよう工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

生活委員会の企画で毎週水曜日に「あいさつ運動」を行っています。大きな声であいさつをすると気持ちよく一日がスタートできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 風水害避難訓練

 6月になり,梅雨の季節となりました。これから,大雨の日や台風が接近する時があります。そんな時に備えて訓練を行いました。高学年の児童がやさしく低学年に声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(月)

 大放課に委員長の任命式がありました。これから委員会そして学校を引っ張っていってくれると思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 朝会

 今日は放送朝会がありました。児童会の役員が司会を行い,緑化委員長からの連絡や校長先生のお話を聞きました。校長先生があいさつをすると,校舎から大きな声であいさつがかえってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

今年度初の委員会活動がありました。
委員長などを決めた後、この状況の中でも自分たちにできることはないか、真剣に話し合ったり、計画を立てたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 学級委員・代表委員の任命

昼放課と大放課に学級委員・代表委員の任命がありました。校長先生から一人ずつ任命状を受け取りました。学級のリーダーとしてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 放送朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の放送朝会は,校長先生からのお話と児童会担当の先生から学級委員・代表委員の紹介がありました。

6月3日(水)前期児童会役員です

前期児童会役員の任命式をやっと行うことができました。この状況の中でも,みんながたのしいと思える学校作りをしていきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 分散登校日B

 分散登校日は通学団で下校を行っています。班長・副班長が低学年に気を配りながら下校をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校日A

 今日は2年生が昨年度生活科で使用していた鉢をきれいに洗いました。6年生の児童は,自分の大切にしたい風景を写真に撮っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日B

 数人ずつですが,大ホールで視力検査を行いました。個別に相談の時間を設けている学年もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校日A

 先日に続いて2回目の分散登校日です。ホウセンカを育てるために鉢の準備を行ったり,学級で密にならずにレクリエーションを行ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644