最新更新日:2024/06/10
本日:count up29
昨日:157
総数:700804
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

3/2(木) 目指せ!多読賞!

図書委員がおすすめ本のポップを書いてくれています。本を選ぶときの参考にできますね。よく見てみると、ポップ近くに置いてあった本が既に借りられていました。今年度も後少しですが、たくさん本を読んで世界を広げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1(水) マモルンジャー参上!

 給食後に校内をマモルンジャーがパトロールしていました。初めて出会う低学年の児童はなんだか嬉しそうでした。保健委員会の児童がマモルンジャーに変身して、手洗いをしているか各学級で聞いていました。これからもパトロールお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(水) 6年生を送る会のリハーサル

来週に控えた6年生を送る会のリハーサルを行いました。全体の流れや動きの確認をして来週の本番に備えました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(火) イラストクラブの作品

クラブの時間に制作してきたイラストを図工室前にお披露目しています。好きなキャラクターやオリジナルのイラストなど掲示してあります。廊下を通る子たちも関心があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17(金) 令和5年度前期児童会役員選挙

立会演説会後は、選挙投票です。
選挙管理委員の指示で投票が行われました。結果は来週月曜日に分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(金) 令和5年度前期児童会役員立候補者立会演説会

6時間目は令和5年度の児童会役員立候補者による立会演説会でした。新田小学校をこんな学校にしたい、〇〇という気持ちで立候補した、などと自分の考えや思いを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(金) 入学説明会

1時間目に5年生が入学説明会の準備をしました。5年生にとっては、ペアになる新入生です。さまざまな準備をしながら、6年生への気持ちが高まっています。

11時から入学説明会がありました。今年もコロナ禍のため、保護者のみの説明会でした。小学校生活の様子や保健関係などの説明を聞いていただきました。
新田小の子どもたちと教職員一同、楽しみにまっています。

1/10(火) 3学期始業式

今日から3学期が始まりました。始業式では、校長先生から今年の干支の「卯」にちなんだ話と3学期は、今の学年のまとめの時期であることについての話がありました。(詳しい内容は本日配付した新田小だよりをご覧ください)
校歌も2学期終業式同様、心の中で歌いました。
体育館で1・4・6年生が始業式に臨みました。久しぶりに会うみんなの表情は頑張ろうとする意欲に満ちているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23(金) 各クラスでの学活

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の通知表を担任の先生から受け取りました。
冬休みの間に2学期の生活を振り返って、3学期の生活に活かしていきましょう。
健康に気をつけて充実した冬休みを過ごしてください。

12/23(金) 2学期終業式ー教室編ー

教室での終業式の様子です。
みんな、楽しい冬休みが過ごせますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23(金) 2学期終業式ー体育館編ー

2学期終業式の様子です。
校長先生からは2学期を振り返るとともに、除夜の鐘、煩悩の数に例にして冬休みには今年一年の振り返りと来年どんな一年にしていきたいかという目標をたててみるとよい、という話がありました。(詳しくは本日配付の学校だよりをご覧ください)
お話の後は、校歌を聴きながら心の中で歌いました。
冬休みの生活で気をつけることについて、生活指導の先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(木) 2学期末の通学団会

2学期の登下校の様子の反省を含めた通学団会がありました。冬休み期間中も交通安全に気をつけて生活することなど担当の先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(金) ふるさとプロジェクト(4)

最後にみんなで桜の木を囲んで記念撮影。新田小で大切に育てていきましょう。
演奏者のみなさんとグータッチをしながらお別れしました。
今日は楽しいひとときをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(金) ふるさとプロジェクト(3)

正門近くの場所に桜の木を2本植えました。クラス代表の子たちの手で土がかけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(金) ふるさとプロジェクト(2)

5・6年生は和太鼓体験をしました。即席のチームでしたが、最後の音がぴったり!でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(金) ふるさとプロジェクト(1)

出光興産主催の「ふるさとプロジェクト」として和楽器の演奏鑑賞と体験がありました。
みんながよく知っている歌を和楽器で演奏してくださいました。和楽器の音色のよさを感じながら楽しく鑑賞ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(火) 学校保健委員会-2-

3年ぶりの学校保健委員会。マイナスのメッセージは気持ちの温度計を下げてしまうが、プラスのメッセージで気持ちの温度計を高めることができることなどを教えていただきました。ペアを作って、メッセージを伝え合ったり、おくる言葉を考えたりと気持ちの伝え方についてよく考えた時間になりました。さっそく、友達や家族に使っていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(火) 学校保健委員会-1-

6時間目に、5・6年生や保護者も対象に学校保健委員会がありました。今年は本校のスクールカウンセラーである加藤久子先生から「心がつかれていませんか?〜気持ちを伝えていいんだよ。心のつかれもゴシゴッシー〜」というテーマでお話していただきました。
子どもたちにも分かりやすく、心のメッセージをマイナスからプラスに変えるためには、プラスのメッセージを思い浮かべるとよいと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(木) 火災避難訓練

2時間目に火災避難訓練を行いました。学級で事前にお話がありましたが、振り返りも大切にして、いざというときのために備えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 運動会

閉会式の様子です。優勝チームには、校長先生より優勝旗と盾が渡されました。それぞれの団長から運動会が終わってその思いを全校に伝えました。
観覧してくださった保護者の皆様、マナーを守りながらの応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 朝会
3/8 6年生を送る会
3/9 卒業式合同練習
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644