最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:84
総数:699352
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

11/29(火) 学校保健委員会-2-

3年ぶりの学校保健委員会。マイナスのメッセージは気持ちの温度計を下げてしまうが、プラスのメッセージで気持ちの温度計を高めることができることなどを教えていただきました。ペアを作って、メッセージを伝え合ったり、おくる言葉を考えたりと気持ちの伝え方についてよく考えた時間になりました。さっそく、友達や家族に使っていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(火) 学校保健委員会-1-

6時間目に、5・6年生や保護者も対象に学校保健委員会がありました。今年は本校のスクールカウンセラーである加藤久子先生から「心がつかれていませんか?〜気持ちを伝えていいんだよ。心のつかれもゴシゴッシー〜」というテーマでお話していただきました。
子どもたちにも分かりやすく、心のメッセージをマイナスからプラスに変えるためには、プラスのメッセージを思い浮かべるとよいと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(木) 火災避難訓練

2時間目に火災避難訓練を行いました。学級で事前にお話がありましたが、振り返りも大切にして、いざというときのために備えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 運動会

閉会式の様子です。優勝チームには、校長先生より優勝旗と盾が渡されました。それぞれの団長から運動会が終わってその思いを全校に伝えました。
観覧してくださった保護者の皆様、マナーを守りながらの応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 運動会10

6年生は5種類の障害をクリアしていくという競技でした。バトンをしっかりつないでゴールを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5(土) 運動会9

2年生は折り返す時に、振り回されないように走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 運動会8

5年生の種目はいろいろなアイテムを使ってボールを運んでアンカーにつなぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 運動会7

踊って、玉入れして。とってもかわいい1年生です。かごを目指して必死に投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 運動会6

3年生の競技の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 運動会6

後半は、学年競技です。各学年の種目のネーミングは工夫されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5(土) 運動会5

一生懸命な姿はかっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 運動会4

迫力ある走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 運動会3

高学年の徒競走はトラックを使い80mから100mの距離を走りました。4年生は徒競走では初めてのコーナリングです。やはり、スピードや力強さは高学年の走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 運動会2

ラジオ体操が終わり、前半の徒競走が始まりました。3年生からです。結果が発表されると控え席も一緒に喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(土) 運動会1

3年ぶりに全校で行う運動会です。秋晴れの気持ちのよい運動会日和でした。児童会役員の司会で開会式を行いました。開会式で、みんなの運動会への気持ちの高まりを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4(金) 明日は運動会!

運動会前日になりました。5・6年生が委員会を中心として運動会の準備を行いました。準備の段階から明日の運動会への意気込みが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644