最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:221
総数:701002
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

5/22(月) 今日の給食

【今日の献立】ご飯、牛乳、さわらのさいきょう焼き、生揚げのうま煮、オレンジ
画像1 画像1

5/19(金) 今日の給食

【今日の献立】中華めん、牛乳、たまりしょうゆの五目かけじる、愛知のしそ入りはるまき、きりぼし大根の中華あえ
画像1 画像1

5/18(木) 今日の給食

【今日の献立】ごはん、牛乳、さばの塩焼き、肉じゃが、野菜とたくあんのごまあえ
画像1 画像1

5/18(木) 授業参観でのご来校、ありがとうございます

 2・3時間目に授業参観を行いました。たくさんの保護者の方が来校され、子どもたちのがんばっている姿を参観してもらいました。
 5年生は、林間学校の説明会を行いました。6月下旬にいく、美浜自然の家での活動についての説明がありました。
 保護者の方との連携を図りながら、保護者の方と共に、元気で明るい子どもたちの成長を育んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17(水) いつも美し花が来賓玄関に…

画像1 画像1 画像2 画像2
【左側】花しょうぶ、もみじ、なでしこ
【中央】黒ちょうダリア、トルコ桔梗、そてつ、白妙菊、アロカシア、アマゾニカ

 ※毎週、いつも地域の方が生けに来てくださっています。

5/17(水) 今日の給食

【今日の献立】ごはん、牛乳、照り焼きハンバーグ、キャベツのゆかりあえ、ごじる、一口ぶどうぜりー
画像1 画像1

5/16(火) 今日の給食

【今日の献立】ごはん、牛乳、あじフリッター、ビビンバ、ピリ辛汁
画像1 画像1

5/15(月) 美しく澄んだ歌声が

 特別教室から、美しい歌声が聞こえてきました。音をたどっていくと、音楽室でした。5年生が、担任の先生のピアノ伴奏に合わせながら、元気よく「こきょうの人々」を歌っていました。
 すがすがしい五月晴れに、澄んだ歌声が学校中に響き渡っていました。
画像1 画像1

5/15(月) 今日の給食

【今日の献立】ごはん、牛乳、けんちんしのだの肉味噌かけ、野菜のおかかあえ、とり団子じる
画像1 画像1

5/12(金) 今日の給食

【今日の献立】ミルクロールパン、牛乳、えびカツ、じゃがいものスープ煮、コールスローサラダ
画像1 画像1

5/11(木) 今日の給食

【今日の献立】ご飯、牛乳、鶏肉のコーミソースかけ、野菜とツナの和え物、実だくさん汁
画像1 画像1

5/10(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、焼き餃子、生揚げの中華煮、春雨とひじきの中華和え
画像1 画像1

5/10(水) 今週の花

【花の名前】
 瓜肌楓(ウリハダカエデ)、通し百合(とおしゆり)、擬宝珠(ギボウシ)

  ※今週も地域の方がお花を生けてくださいました。
画像1 画像1

5/10(水) みどりの募金

「おはようございます。」
「みどりの募金、よろしくお願いします。」
「ありがとうございました。」

 朝のあいさつとともに、緑化委員の声が響いています。
 今週は、緑化委員会による「みどりの募金」の週間となっています。
 当番となっている緑化委員による毎日の水やり活動と合わせて、募金の呼びかけをしています。2時間目後の大放課には今日の募金額も集計も行ってくれるそうです。

 今週は緑化委員会ですが、このような委員会活動がそれぞれの委員会で取り組まれていきます。学校生活を自分たちでよりよいものにしていこうと、地道に取り組む子どもたちの姿は、大変素晴らしいと思います。
 緑化委員会の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(月) 放送朝会で

 5連休が明け、子どもたちは元気よく登校しました。週のはじめであり、放送で朝会がありました。
 校長先生からは、「この連休でどこかへ出かけた人も多いと思う。今週はクラブやハッピーペアタイム、校外学習などの行事もある。4月に引き続き、学校でも元気よく過ごしてほしい」とお話されました。また、緑化委員会から、緑の募金についての説明がありました。草花を大切にし、緑を増やす目的を伝え、全校児童に募金を呼びかけました。
 各クラスでは、みんなしっかり放送を聞いていました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

5/8(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、麦ご飯、ハヤシライス、チキンハムステーキ、アスパラサラダ
画像1 画像1

5/2(金) ハッピーペアタイムに向けて

 昼休みに、1・6年生、2・4年生、3・5年生のペアが、今後ペアでどんな遊び方をするのか、話し合っていました。高学年は低学年の気持ちや考えを聞き、低学年は高学年を頼り、仲良く話し合っていました。これからも、人の気持ちが分かり、人と関わることの楽しさをぜひ、実感していってほしいと思います。
画像1 画像1

5/2(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、いわしのショウガ煮、すき焼き風煮、きゅうりのしそひじきあえ
画像1 画像1

4/29(土) ウオーキングデー2023

 本日、市生涯学習スポーツ課主催のウオーキングがありました。新田小から佐布里緑と花のふれあい公園までの往復を歩きました。集合場所の新田小体育館前には、本校の児童や保護者の方も参加していました。佐布里の公園には、知多市の北地域の人たちがたくさん集まっていました。
 天気よく温かい日となり、参加した人は、気持ちよくウオーキングできたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/28(金) みんなで元気よく、そして思いやりの心で‥

 6年生が運動場で、ドッジボールをしていました。「よおっし!」「きゃー!」「危ない!」‥。みんなで元気よく、楽しそうに行っていました。
 ある児童から「先生、本気で投げていい!?」という声が聞こえていました。つまり、その児童だけでなく、友達を当てること、勝利すること以上に、『みんなのことを考えて、友達を思いやって活動している』ことがうかがえました。
 先生に聞くことで、引き続き、『安全で、思いやりをもってやっていこう』というクラスの意識を確認しているかのようでした。
 一人一人の体力や体つきの違いを認めながら、みんなで意識して取り組んでいることに、感銘いたします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 給食終了 卒業式準備
3/19 卒業式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644