最新更新日:2024/06/04
本日:count up23
昨日:215
総数:699794
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

11/12 国語の授業 1年生

画像1 画像1
 言葉の学習をしました。
 かくれている言葉がわかりましたか? 

11/12 体育の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの体育館での授業です。
 小さくなって、マットの上を転がりました。
 待っている子も、よく友だちの様子を見ています。

11/9 登龍門祭 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「はっきり、ゆっくり話をする」よくできていました。
 楽しい劇でした。

11/7 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は,繰り下がりのある引き算を学習しています。ブロックを操作しながら学習します。低学年では具体物を使いながら学習することが多いです。このことがとても大切です。学年が上がるにつれて,具体物から離れ,考えることができるようになります。
 みんなの前で発表することにも慣れてきました。発表が終わった後の笑顔がすてきですね。

11月6日(水) 学習発表会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 9日(土)の学習発表会本番まで、あと3日になりました。2,3時間目に総合練習をして、他学年(2年生、5年生)の演目を鑑賞したり、1年生の劇を見ていただいたりしました。他の人に見てもらうことによって、緊張感をもって劇をすることができました。あと残りわずかですが、さらによくなるように練習を頑張りたいと思います。

11/6 学習発表会総合練習 1年「おむすびころりん」

総合練習で、体育館にかわいい歌声が響いていました。「おむすびころりん」初めての学習発表会。国語で学習したおむすびころりんを劇にして発表します。かわいい歌やおどりもお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大変温かい日になりました。1年生が外で元気に体育の学習をしています。表現運動でいろいろなものになり,体全体を使って表現をしていました。ボールになって壁にはね返ったり運動場を転がったりしました。
 着替えた後の服がしっかりと整とんされていました。とてもきれいな教室です。

11/4 登龍門祭に向けて 1年生

 登龍門祭 学習発表会の部に向けて、練習がすすんでいます。
 1年生の教室でも、練習で注意することが、背面黒板に書いてありました。
 後1週間です。頑張りましょう。
画像1 画像1

11/1 120%の練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 120%の本気の練習ができています。
 これで、当日自信がもてますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 火災避難訓練
11/16 小中音楽会
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644