最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:207
総数:699558
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

2時間目

画像1 画像1
 本来なら運動会全体練習の時間。残念ながら延期。
 1年生も教室で勉強しています。
 

掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生もだんだん掃除になれてきました。
 6年生の子もお手伝いにきてくれています。

内科検診

午後から内科検診がありました。
静かに待つことができましたね。
画像1 画像1

給食が始まって1ヶ月

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も給食が始まって1ヶ月になります。早いものですね。
 準備も手際よくできるようになりました。立派ですね。
 好き嫌いをなくし、なんでもおいしく食べられるようにしましょうね。

あさがおの水やり

画像1 画像1
5月10日(金),あさがおのたねをまきました。今週から,朝の時間や休み時間をつかって水やりを始めました。運動会の練習の合間も忘れずに水をあげました。大きく育つといいですね。

運動会の練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習で踊りの練習をしています。初めての練習でしたが,子どもたちは,元気いっぱいすぐに覚えてしまいました。思いっきりジャンプしたり,力いっぱいポーズをとったり,一生懸命練習に取り組んでいます。

暑さに負けず

画像1 画像1
 2時間目に運動会の練習をしました。
 休憩や水分補給を十分にとりました。子どもたちは元気に走りました。

午後の1年生

画像1 画像1
 先週から1年生も通常の授業が開始しました。
 今日も暑いですが、午後もがんばっています。

お迎え当番終了

画像1 画像1
 連休明けから,授業も5時間となり通常授業が始まりました。下校は保護者の方のお迎え当番が終了し,子どもたちだけで帰ります。「右側を一列で歩く」をしっかりと守っています。入学してまだ一ヶ月ですが,しっかりとした足取りに,成長を感じます。

2度目の学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6人の小グループで2度目の学校探検をしました。教室の前にはシールがおいてあり,教室と場所を確認してプリントに貼っていきました。廊下の右側を歩く,静かにするなどのルールを守って,グループで協力して探検ができました。全部のシールを貼り終えた時に,「やったぁ!」という喜びの声も聞こえてきました。

地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生にとっては初めての地震避難訓練がありました。「おはしも」(おさない,はしらない,しゃべらない,もどらない)を守って,迅速に避難することができました。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
体力テストで,50m走とソフトボール投げをしました。力一杯がんばりました。終わったあとは,「がんばって。」とお友達を応援することができました。

姿勢よく

画像1 画像1
 5時間目に大ホールに集まって下校についての話を聞きました。
 すばらしい姿勢で話を聞いています。立派ですね。
 

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習が始まりました。1年生は1・2組が白組,3・4組が赤組です。今日は,徒競走の並び順や,「前へならえ。」などの練習をしました。背中をピンとのばして,整列の練習ができました。

外遊び

画像1 画像1
 学校めぐりで,校庭たんけんをしました。
 「学校の遊具っておもしろいね。」「休み時間も外で遊びたい。」と,青空のもと,思いっきり遊びました。

楽しいペア遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生と6年生は,ペア遠足で七曲公園へ行きました。ネイチャービンゴで,虫や木の実・葉っぱを見つけて書いたり,ペアで一緒にお弁当を食べたり,遊んだりしました。とても楽しい遠足でした。

ペア遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,6年生は七曲公園に行きました。
 6年生のお兄さん、お姉さんがよく面倒を見てくれました。
 スタンプラリーをして、おいしくお弁当を食べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 火災避難訓練
11/16 小中音楽会
11/19 教育相談
11/20 教育相談
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644