最新更新日:2024/06/01
本日:count up79
昨日:178
総数:699239
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

3/2 新田小ギャラリー 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロコロ転がるものを作りました。
 きれいに模様を付けたり、回って美しいように飾りを付けたりしました。

2/28 算数の授業 1年生

画像1 画像1
 計算の復習をしました。
 問題数がたくさんありましたが、がんばってできましたね。

2/26 食の指導 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 栄養士の先生と、野菜を食べるとどんな良いことがあるのか、学習しました。
毎日の給食に、にんじんや玉ねぎなどのたくさんの野菜が使われていることも知りました。元気な体を作るために、野菜をしっかりと食べたいですね。

2/26 1,6年ペア給食

画像1 画像1
 昨日、6年生のぺアのお兄さんやお姉さんと一緒に給食を食べました。
一緒に食べた給食は、いつもよりおいしかったです。

6年生を送る会の学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を送る会に向けて、体育館で、入退場の仕方や呼びかけ・歌の練習をしました。
本番まで後1週間。6年生に感謝の気持ちが伝わる発表ができるように頑張っています。

2/25 図工の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ころころ転がるものを作ります。
 きれいな絵を描いて作っていました。
 図工室は机が広いので、作りやすいですね。

2/25 体育の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループごとに動きを考えて、その動きが何かをあてっこしました。
 なかなか当たりませんでしたね。

2/23 新田小ギャラリー 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間の思い出を絵にしました。
 一人一人違って、さまざまな思い出がありますね。

2月21日 1年 算数

算数の時間に「100までのかず」の勉強をしました。テストが採点されて返却されました。何点だったのかな?多くの児童が間違えた問題について再確認しました。わからないところはわからないままにせずに、繰り返し勉強しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 2時間目1年サッカーの練習

今週寒い日が続きましたが、今朝はいつもより日差しが暖かく感じました。1年生が運動場でサッカーの練習をしていました。カラーコーンにボールが当たったら1点獲得ということで、カラーコーンめがけてボールを蹴っていました。何点獲得できたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 食育の先生と一緒に給食を食べました。
 噛むことの大切さについてのお話をしてくださいました。
 今日の給食は、みんな「もぐもぐたくさん噛んで」食べることができました。

2/20 算数の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 おなじ数ずつ分ける勉強をしています。
 実際に絵を描いて求めました。

2/20 国語の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「動物の赤ちゃん」の単元です。
 ライオンの赤ちゃんについて勉強しました。

国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「これはなんでしょう」の学習で、グループに分かれてクイズ大会をしました。
ものの特徴をとらえた問題を出したり、上手に質問したり、楽しくクイズをしました。

2/18 1年生朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は風が大変冷たく、寒い日となりました。現在の気温は、4度です。1年生の朝の教室の様子です。朝の会は、自分たちで司会をして進めます。健康観察、スピーチと次々と進めていきます。しっかりとできるようになってきましたね。

2/17 6年生を送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで、後1か月あまりとなりました。卒業する6年生は、愛校作業などの準備をしています。ペア学年の1年生は、6年生を送る会で歌う歌の練習をしています。まずはメロディーを覚えるために、「みんなのうた」の本を使っています。これから歌詞をアレンジしていくことと思います。

2/14 雪あそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から雪が降っていたので、1時間目に、外に出て雪遊びをしました。
雪合戦をしたり、雪だるまをつくったりして元気に運動場を走り回っていました。

2/13 1年生清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食が終わると清掃になります。1年生も自分たちで清掃をします。掃き掃除、拭き掃除をします。1年間経つと、とてもしっかりとできるようになります。毎日、清掃をしていますが、けっこう汚れるものですね。

2/7 ようこそねんちょうさん その2

画像1 画像1
画像2 画像2
4クラスに分かれて活動しました。現1年生がたのもしく見えました。4月からは、お兄さん、お姉さんですね。

2/7 ようこそねんちょうさん その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生の保護者が、説明を聞いている間、現1年生と新1年生の学習活動がありました。ペアをつくり、手作りのペンダントを渡して、まずは校舎めぐりです。にこにこ笑顔で、校舎の中を回りました。教室に入り、1年生が学校の様子を発表したり、一緒にゲームをしたりしました。新入生は、楽しそうに参加していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644