最新更新日:2024/06/03
本日:count up206
昨日:84
総数:699555
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

6/29 1年生 朝顔の花

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が育てている朝顔にたくさんの花が付きました。
 一生懸命に世話をしているので、立派な花が咲きましたね。

6/27 プール指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は天気がよくなったので、プール指導ができました。1年生もしっかり水に顔をつけることができますね。

6/26 1年生 テスト

画像1 画像1
 一学期も残すところ、3週間と少しになってきました。学習したことが定着したかどうか、テストをしています。

6/26 1年生 音楽の時間

 鍵盤ハーモニカの練習をしていました。1年生のなって3ヶ月。上手になったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 姿勢よく

 書写の時間です。
 姿勢良く書けていますね。
 書写の時間は、鉛筆の持ち方と姿勢が大切です。おなかに力を入れて、しっかりした字を書くようにしましょう。
画像1 画像1

6/24 1年生の絵

画像1 画像1 画像2 画像2
 「あじさいとかたつむりのかあくん」の題で絵を描きました。上手に描けましたね。

6/21 算数の授業

画像1 画像1
 今日の授業は、算数の問題をつくる授業でした。
 「はじめは、自分で考えよう」と先生が指示を出しました。みんな一生懸命ですね。
 でも、できてしまうと、隣の子の書いていることも気になりますね。

6/19 あさがおの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおが大きくなり、もう花が咲いているあさがおもあります。
 
 外に出て観察をしました。観察の仕方も教え合っていますね。

6/18 初めての学校のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
 1,2時間目プールに入りました。小プールでワニ歩きやクマさん歩きをしたり,宝探しをしたりして,楽しく水遊びをしました。これから,たくさんプールに入ってだんだんと水に慣れていくといいですね。

6/12 歯みがき指導

画像1 画像1
1年1組で,歯みがき指導が行われました。JICA(国際協力機構)のお客様がいらして,参観しました。子どもたちは,虫歯になる原因を学んだあと,歯の染め出しをし,正しい歯みがきの仕方を熱心に練習しました。

6/6 救急法講習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も6月17日から水泳指導が始まります。そこで,知多市の消防士さんを講師に招き,救急法の講習会が行われました。人工呼吸の仕方やAEDの使用法などを,万が一に備えて学びました。

6/14 1年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目、外で元気よく体育を行っていました。暑さに負けない丈夫な体にするためには、外で元気よく走り回るのもいいですね。

6/11 台風に備えて

画像1 画像1
 1年生の朝顔が大きく育ってきました。
 台風が近づくとの予報ですので、朝顔を廊下に避難させました。

6/7 集団行動

画像1 画像1
 運動会を立派に行った1年生が、集団行動の練習をしていました。運動会でも練習しましたので、しっかりできていますね。

6/6 あさがおの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 このところの暑さと毎日の水やりで,あさがおがぐんぐん伸びています。本葉も2,3枚出てきて元気いっぱい。1年生も「葉っぱがハートみたい」「葉や茎に毛が生えているよ」などと言いながら,観察カードをかいていました。

楽しかった観劇会

画像1 画像1
画像2 画像2
名古屋から,クラウンサーカスの皆さんが来てくれました。1年生は,クラウンの動きやパントマイム,ジャグリングなどを見ておなかを抱えて笑いました。1年生の担任の先生も大活躍!ステージの上で上手にお皿を回してみんなを楽しませてくれました。

はじめての運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は,徒競走と学年種目「ドラゴンボールを入れろ!(玉入れ)」を力いっぱいがんばりました。控え席にいるときも,元気いっぱい応援コールをすることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
卒業式準備
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644