最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:157
総数:700779
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

12月20日(金) 1年生 学級レクレーション(お楽しみ会)

1年生の学級活動の時間です。学級レクとして「お楽しみ会」でゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(木) 1年生 図画工作科 なにがでてくるかな!?

箱からなにが出てくるか、想像して作りました。紙を切って貼ったり、ペンで模様を描いたりして、面白い作品が完成しましたね。この時間はみんなで作品の鑑賞をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木) 1年生 道徳 しょうじきなこころで

1年生の道徳の時間です。うそをついてしまった時のドキドキした気持ちや本当のことを言うことができるか,なかなか言えないのかをみんなで考える時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水) 1年生 図工 なにがでてくるかな!?

箱からなにが出てくるか、想像して作りました。紙を切って貼ったり、ペンで模様を描いたりして、面白い作品が完成しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水) 1年生 図画工作科 なにが でてくるかな!?

1年生の図工の時間です。ポリ袋やストローなどの材料を使い,楽しい仕組みのおもちゃをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月) 1年生 国語科 ずっとずっと大すきだよ

1年生の国語の時間です。大すきな飼い犬エルフが死んでしまった時の心情について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月) 1年生 図画工作科 みてみておはなし

1年生の図工の時間です。「おむすびころりん」を描きました。この時間は友達の作品を鑑賞して,工夫したところを見つけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金) 1年生 音楽科 鍵盤ハーモニカの練習

1年生の音楽の時間です。鍵盤ハーモニカの練習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木) 1年生 外国語活動 1から10の数

1年生の外国語活動の時間です。1〜10の数を英語で発音します。頭や肩にふれながら「ボディナンバーソング」を歌って,数字を覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木) 1年生 図画工作科 みてみておはなし

1年生の図工の時間です。「おむすびころりん」の背景を水彩絵の具で彩色します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(水)  1年生 図画工作科 みてみておはなし

1年生の図工の時間です。「おむすびころりん」の背景を水彩絵の具で彩色します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(月) 1年生 図画工作科 のってみたいないきたいな

1年生の図工作品です。子どもたちが自分と乗ってみたいものを組み合わせて,一つの絵にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(月) 1年生 幼保小交流会

新田保育園・東部幼稚園の年長組と交流会を行いました。
木の実を使って作ったおもちゃで園児を楽しませました。
最後にはどんぐりごまをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金) 1年生 生活科 つくろう あそぼう

作ったおもちゃで、今度年長さんたちと遊ぶための準備をしました。それぞれのグループに分かれて、素敵な看板を作っています。一緒に遊ぶのが、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火) 1年生 算数科 ひきざんのカード

1年生の算数の時間です。ひき算の式を並べて,並び方のきまりをみつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月) 1年生 図画工作科 みてみておはなし

1年生の図工の時間です。「おむすびころりん」の絵を描きます。この時間は水彩絵の具で背景を彩色します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644