最新更新日:2024/06/06
本日:count up43
昨日:211
総数:700243
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

1月31日(金) 1年生 生活科 あたらしい1ねんせいをしょうたいしよう

来年度、1年生になる子たちに、自分たちの小学校について紹介しました。お兄さん・お姉さんとして、かっこよく発表することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(水) 1年生 国語科 すきな人に手紙で知らせよう

1年生の国語の時間です。自分の好きな人宛に手紙形式で文章をつくります。どんな人にどんな手紙を書きますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28(火) 1年生 算数科 大きいかず

1年生の算数の時間です。100以上の数について,学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金) 1年生 生活科 あたらしい1ねんせいをしょうたいしよう

31日の入学説明会で,新一年生に小学校の紹介をする練習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金) 1年生 図画工作科 いっしょにおさんぽ

1年生の図工の時間です。自分自身と一緒に散歩をする動物を粘土でつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金) 1年生 図画工作科 コロコロゆらりん

1年生の図工の時間です。揺れたり転がったりするものをつくります。この時間は転がったときに楽しいかざりを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木) 1年生 食の指導

給食でもよく出る野菜が、私たちの身体でどのように働くか分かりました。よく知っている野菜や、初めて見る野菜のクイズも楽しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)1年生 国語科 かたかなのかたち

1年生の国語の時間です。よく似た形のカタカナに気をつけて学習します。カタカナと漢字の似ているものも見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水) 1年生 国語 ものの名まえ

おうちの人にお客さん役をしてもらって、おみせやさんごっこをしました。お店の人になりきって、「いらっしゃいませ」と元気よく声を出したり、おすすめの商品を紹介したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火) 1年生 学級活動 食の指導

1年生の「食の指導」の時間です。「野菜となかよくなろう」をテーマに栄養教諭の先生が持参した大根やニンジに実際にふれて,野菜について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(月) 1年生 あたらしい1ねんせいをしょうたいしよう

入学説明会の時に,新一年生を招待して,小学生活について具体的に説明します。どんな内容を伝えるかみんなで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(月) 1年生 算数科 大きなかず

1年生の算数の時間です。数字カードを使って,十の位と一の位を束にまとめて,数え方を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金) 1年生 国語 ものの名まえ

おみせやさんごっこの準備をしました。自分たちのグループのお店には、どんなものが売っているか話し合い、カードを作ります。どのお店もとても素敵な物ばかりで、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(木) 1年生 生活科 チューリップを咲かせよう

来年の1年生のために、チューリップの球根を植えました。あさがおと同じようにお世話を頑張って、きれいなチューリップが咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) 1年生 書写 書き初め

他のクラスの書き初めの様子です。良い姿勢で、一文字ずつ集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) 1年生 書写 書き初め

1年生は書写の時間にペンで書き初めを行いました。「お正月」です。みんな丁寧に書けましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木) 1年生 図画工作科 コロコロゆらりん

1年生の図工の時間です。揺れたり転がったりするものをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水) 1年生 算数科 大きなかず

1年生の算数の時間です。20以上の数を10の束にまとめて,数え方を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水) 1年生 体育科 ボール運動

1年生の体育の時間です。ドッジボールに取り組むために,ボールになれる運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644