最新更新日:2024/06/06
本日:count up35
昨日:211
総数:700235
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

10月31日(木) 1年生 図画工作科 のってみたいないきたいな

1年生の図工の時間です。子どもたちが自分と乗ってみたいものを組み合わせて,一つの絵にします。この時間は背景を絵の具で彩色します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水) 1年生 生活科 たのしいあき いっぱい

七曲公園にどんぐりを拾いに行きました。たくさんどんぐりを拾うことができて、とても楽しかったですね。拾ったどんぐりでおもちゃを作ったり、リースの飾りにしたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火)1年生 体育科 ボール蹴りゲーム

1年生の体育の時間です。ボール蹴りゲームに取り組みます。あいにくの雨のため,室内で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)1年生 図画工作科 のってみたいないきたいな

1年生の図工の時間です。子どもたちが自分と乗ってみたいものを組み合わせて,一つの絵にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)1年生 算数科 たし算

1年生の算数の時間です。繰り上がりのあるたし算に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金) 1年生 校外学習4

お弁当はバスの中で食べました。どしゃぶりの中たくさん歩いて、お腹もぺこぺこになりましたが、おいしいお弁当にみんな笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金) 1年生 校外学習3

自然動物館の様子です。夜行性の動物やワニなどがいました。ヘビもたくさんいたので、友達とひっつきながら、恐る恐る進んでいく姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金) 1年生 校外学習2

コアラ舎の様子です。木の上で寝ているコアラたちが、とてもかわいかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金) 1年生 校外学習1

校外学習で、東山動植物園に行きました。あいにくの雨でしたが、屋内にいる動物をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金)1年生 図画工作科 のってみたいないきたいな

1年生の図工の時間です。この時間は,鏡を見て自分の顔を描く練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(水)1年生 算数科 かさくらべ

1年生の算数の時間です。一つのコップを使って,2つの水筒の中の水の量を比べます。どちらの水筒に水はたくさん入るのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金)1年生 国語科 かずとかんじ

1年生の国語の時間です。漢数字を書いたカードを使って,数の数え方を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木) 1年生 生活科 いきものとなかよし

校庭に出て、虫探しをしました。大きなカマキリやバッタ、テントウムシがいましたね。教室に戻ったら、見つけた虫がいた場所や虫の特徴を、観察カードにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金) 1年生 学習発表会にむけて

1年生の学習発表会の練習の様子です。体育館のステージを使って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木) 1年生 算数科 おおきさくらべ

1年生の算数です。物の長さを比べるためには,どんな方法があるのかをみんなで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火) 1年生 算数科 大きさくらべ

1年生の算数の時間です。ものの大きさを比べるためにはどんな方法があるかをみんなで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644