最新更新日:2024/05/30
本日:count up36
昨日:178
総数:699196
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

3月16日(火) 1年図画工作科「いっしょにおさんぼ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生最後の図画工作の単元は,粘土「いっしょにおさんぽ」です。自分が一緒に散歩したい生き物を考え,一人一人が想像を膨らませて粘土で製作しました。中には,恐竜や想像上の生き物などを考えて作る子もいました。
 完成した後は,友達と作品を見せ合ってよさを話し合い,考えたことや思ったことを発表しました。

3月12日(金) 1年・6年さいごのペア交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハッピーペアレターの交換を行いました。1年生は,お兄さん・お姉さんから手紙をもらって,たくさんお話をすることができて,とても楽しそうでした。お兄さん・お姉さんも,1年生ががんばって書いたお手紙を笑顔で読んでくれ,その様子を見て,1年生は満足そうにしていました。
 いよいよ6年生は来週に卒業してしまいます。大好きなお兄さん・お姉さんに,1年生はきちんと「ありがとう」や「大すき」の気持ちを伝えることができたようです。

3月10日(水)1年生図画工作科「かみざらコロコロ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「かみざら ころころ」に取り組みました。子どもたちは,それぞれにテーマを決めて,転がる形に色紙や色画用紙で飾り付けをしました。
 作った作品がイメージ通りかどうか,実際に転がしてみて確かめました。それぞれ個性的な作品ができあがりました。

3月5日(金) 1年生英語活動の体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が,本校ALTのアン先生と一緒に英語に触れる活動をしました。色の言い方を繰り返し練習したり,英語の歌を歌ったりしました。また,オリジナルの虹を色塗りして,どの色を使ったか発表したりして,英語に親しむことができました。
 児童からは「また英語をやってみたい」「1時間目から4時間目までみんな英語でもいい!」などの声が聞かれ,活動を楽しむことができた様子でした。

3/5 1年生;図工「かみざら ころころ」

紙皿を両端につけて転がる仕組みに,自分で考えた世界をつくりました。季節の移り変わりを表現する子,天気を表現する子,広い海の様子を表現する子など本当に発想が豊かです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 1年生;外国語活動 Rainbow Color

7色の虹色の中から1色の色カードが配られ,歌に合わせて色カードを上げていきました。その後、ワークシートに自分で考えた虹の色を塗ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/24 修了式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644