最新更新日:2024/06/13
本日:count up127
昨日:234
総数:701357
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

2/28(月) 1年国語;にているかん字

画像1 画像1
画像2 画像2
にている漢字を学習した後漢字ノートで学習を進めました。丁寧な字でバランスよく書けていました。

2/25(金) 1年図工;かみざらコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
かみざらに折り紙を貼って、転がしたときに綺麗な作品を作り上げていました。より良い作品を作ろうと一生懸命でした。

1年図工;「ジャックと豆の木」の鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
ジャックと豆の木の鑑賞会を行いました。長い時間かけて作った作品でもあったので、子どもたちも友達の作品を一生懸命に見ている姿がたくさん見られました。

2/15(火) 1年生活;ぐにゃぐにゃだこをあげよう

ぐにゃぐにゃだこが完成し運動場で揚げていました。走って風をいっぱい受けてきれいに揚がっていました。みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14(月) 1年生活;あそび名人になろう

昔から伝えられている遊びを行い,あそび名人を目指しています。坊主めくり・あやとり・こまなどそれぞれの遊びの名人になろうと頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10(木) 1年体育;準備運動

 準備運動に運動会で踊った「ジャンボリミッキー」を踊っていました。いつ見ても頑張って踊っている姿に見とれてしまいます。外は雨でしたが,1年生は体育館で伸び伸びと動けたので嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(月) 1年;授業の様子

ペアのお兄さんお姉さんにお手紙を書いていました。「ありがとう」の気持ちを言葉にして書いていました。また、他のクラスでは、先生の問いかけにきちんと答えていました。自分が伝えたいことを文や発言で伝えることができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4(金) 1年;テストにも慣れてきました

1年生になってからテストもたくさんしましたね。もうすっかりテストの受け方にも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4(金) 1年体育;覚えているかな?

運動会で踊ったダンスを準備運動として踊りました。みんな音楽に合わせてノリノリでした。しっかり覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2(水) 1年道徳;「おとうさん ありがとう」

 お父さんが熱のある私を病院に連れて行ってくれたお話を読みました。そこから,普段誰に支えられて生活しているのか振り返りました。お父さん,お母さん,先生,お店の人,支援員さん,ペアのお兄さんお姉さん・・・とてもたくさんの人に支えられていることに気が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(火) 1年算数;大きい数〜買い物〜

 買い物する時にどんなお金の出し方をすると少ない硬貨で良いのか考えていました。真剣に考えている子ばかりでした。学校で勉強したことが生活の中でも使えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食最終
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644