最新更新日:2024/06/13
本日:count up85
昨日:234
総数:701315
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

9/28(火) 1年;算数「ながさくらべ」

机のたての長さと横の長さを比べてどちらが長いのかを考えています。まずは,机の「たて」「横」の部分を触りながら確認していました。どうしたら比べられるかな?いろいろ意見が出てきました。
画像1 画像1

9/24(金) あさがおの種を収穫しよう

本日、あさがおの種を収穫しました。子どもたちが思った以上に種ができていてとても驚いた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(木) のってみたいな いきたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、背景の色塗りではじめて絵の具を使いました。筆の先に絵の具をつけて、上手に色をつけていました。完成が楽しみですね。

9/10(金) つながったよ!

画像1 画像1
昨日は1・2年生がタブレットを持ち帰り、グーグルクラスルームに入室しました。今朝は確認をしながら、返し方の練習をしました。低学年のみんなも、タブレットを大事そうに持ち、返却することができました。

9/8(水) タブレットでキーボード練習

感染症対策で鍵盤ハーモニカが使えません。その代わりに、タブレットに入っているアプリで練習をしています。タブレットの中なので、1オクターブ程度しかありませんが、音でリズムの確認もできるので楽しく学習ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8(水) 1年生:授業の様子

2学期から1年生も漢字を学んでいます。最初に練習した漢字は「木」です。今日は3つめの「小」を練習していました。書き順やとめ・はね・はらいなど気をつけるところを意識して練習していました。
算数では、「かずのならびかた」学習していました。並んでいる数字のから規則性を見つけて、抜けている(穴のあいている)部分の数はいくつなのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月) タブレット持ち帰り(第1段階)

2学期が始まり,タブレットの持ち帰りが本格的に始動していくことになりました。先週までのところで,同意書のご提出ありがとうございました。今日は,第1段階としての持ち帰りをしました。1年生も大切そうにランドセルに丁寧に入れていました。慌ただしい中ですが,ご家庭でのWi-Fi接続にご協力ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6(月) 授業の様子

1年生の国語では,「ことばみつけ」をしていました。発表と電子黒板で答え合わせをしていました。
4年生の国語では,文章の構成について学習していました。タブレットも使って学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644