最新更新日:2024/06/01
本日:count up81
昨日:105
総数:699346
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

3/3(金) 1年;プログラミングソフトを使ったよ

プログラミングソフト「ビスケット」を使って動きをつけたアニメーションを作ることができます。できた子の作品をみんなで見ていました。ストーリー性もあり、楽しく鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(金) 1年図工;みてみて あのね

1年間の楽しかった思い出を絵に表そうとしていましたが伝わるようにが伝わるようにのびのび描けるかな。
画像1 画像1

2/28(火) 1年生活科;昔のあそび

生活科の授業で、昔の遊びをしています。今日は、室内で遊ぶ「お手玉」「おはじき」「かるた」「あやとり」をしました。あやとりは、「保育園でやったよ!」と上手に見せてくれる子が何人かいました。4、5人のグループに分かれて、楽しく遊びました。次回は屋外で遊ぶ昔の遊びを楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(火) 1年体育;竹馬の練習

空気は冷たかったですが、元気に竹馬の練習をしていました。
少し前に倒してバランスをとりながら少しずつ進んでいました。支える子も「大丈夫だよ、ゆっくりね」などと声をかけながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(火) 1年生活;けん玉先生登場!!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組の竹内先生に来ていただいて、けん玉の練習をしました。初めてけん玉をする子もいて、初めは苦戦しました。技のコツを教えてもらい、皿に乗せることができた子も増えました。最後に、球を押し合いする簡単な遊びに挑戦し、子どもたちは大喜びでした。

2/1(水) 1年体育;大縄とびのコツをつかもう

練習の前に、跳び方のコツを動画で確認をしていました。みんな、やる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31(火) 1年生活;たこあげ

画像1 画像1
1組が1時間目、3組が3時間目に「たこあげ」をしました。天気も良く、風もちょうどいい感じで、上手に凧をあげている子がたくさんいました。作った凧を持って帰ります。ご家庭でもお子様と一緒にたこあげをしてみてください。

1/27(金) 1年学活;食の指導

栄養教諭の先生による食の指導の授業がありました。給食をどのように作っているのか、どれくらいの人が作っているのかを質問したり、動画を見たりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(金) 1年図工;かみざらコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で作った転がる作品で遊びました。
お友達の作品でも遊ばせてもらいながら良いところやまねしたいところを見つけました。

1/26(木) 1年学活;食の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の坂野先生と一緒に、給食についての学習をしました。
大きなお玉や、給食を作る動画を見せてもらって大興奮!
最後に、自分の給食のめあてを考えました。
1年1組、本日、牛乳もきしめんも含めて完食です♪

1/25(水) 1年生活科;ふゆをたのしもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪合戦をしたり雪だるまを作ったりして雪遊びを楽しみました♪
雪の感触は「シャキシャキ」「ふわふわ」「もふもふ」でした⭐︎

1/24(火) 1年国語;つたえあおう

友達や自分のよいところを見つけて、文に表していました。みんなたくさんよいところを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19(木) 1年国語;テスト後のごほうび?!

 一年生は国語のテストが終わり、ちょっと授業時間が残りました。個人のタブレットで、タイピングの練習をしたり、ビスケットというプログラミングのソフトを使って描いたイラストを動かしていました。どんどんできることが増えていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(水) 1年算数;点数くらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100までの数で点取りゲームを行い、数の大きさくらべをしました。
10の位に入ると、思わず「やったー!」と叫んでいました。
得点計算は、ばっちりでした⭐︎

1/11(水) 1年体育;長なわとび

みんなで順々に跳ぶ練習をしていました。入るタイミングを先生や周りのお友達に教えてもらいながら跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(水) 1年生がおもちゃフェスティバルに招待されました

3時間目に2年生が準備してくれたおもちゃフェスティバルに招待されました。2年生が作った動くおもちゃを使って、たくさん遊ばせてもらいました。プレゼントもたくさんもらって、子どもたちは大喜びで帰ってきました。来年は新1年生を招待する側になって、がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(月) 1年生活;チューリップの球根を植えたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1人1個ずつ、チューリップの球根を植えました。
みんなが入学した4月にも、たくさんのチューリップが咲いていましたね。
来年の1年生に、喜んでもらえますように大切に育てていきましょう。

12/9(金) 1年図工;おってたてたら

 紙を切って折って色画用紙の上にたてて海や町などを表現しました。それぞれ想像したことを紙を立て表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(水) 1年体育;なわとび運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の様子です。前跳びや後ろ跳びに挑戦しています。なわとびカードに記録しながら頑張っています。

11/25(金) 1年;校外学習ーお気に入りの動物が見つかるかなー

好きな動物や見たかった動物の前では、みんな真剣に見ていました。オットセイやゾウ、サイのように大型動物の近くに行くと臭いに反応している子もいました。五感を働かせて見学ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行練習
3/17 6年生給食最終
3/20 卒業式
3/21 春分の日
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644