最新更新日:2024/06/17
本日:count up12
昨日:172
総数:701969
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

1/23 生活科の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月30日に行う1年生との交流会に向けて準備をしています。
 真剣な表情で行っている姿が印象的でした。

1/23 音楽の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「こぎつね」の歌を歌いながら、木琴、ウッドブロック、鈴の演奏も入れました。1回目は上手にできませんでしたが、2回目は上手にできましたね。

1/21 体育の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 外は寒いですが、子どもたちは元気に運動していました。
 ボール投げをしましたが、投げるのも取るのもなかなかうまくできません。なかには、いいフォームで投げている子もいました。

1/19 新田小ギャラリー 2年生

画像1 画像1
 建物に窓が開きました。窓から、いろいろなものが見えます。
 まだまだ、未完成ですが、すばらしい作品になりそうですね。

1/17 漢字の練習 2年生

画像1 画像1
 新出漢字の練習をしています。この学級は、子どもたちの字がきれいです。
 しっかり覚えましょう。

1/15 生活科の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生に紹介する遊びをグループで考えました。
 友達の発表を真剣に聞いている子どもたちの表情がすばらしいですね。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語で,「きせつの言葉 冬」の学習です。いろはがるたの言葉のおもしろさを学習します。「鬼に金棒」・「無理が通れば・・」など普段はあまり使わないけれど,聞いていてとてもおもしろい言葉がたくさんあります。
 かるたといえばお正月の遊びの定番でしたが,今では遊ぶことが大変少なくなりましたね。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が体育で長縄の学習をしています。長縄は入るタイミングがとても難しいです。先生の合図で上手に入り,とぶことができていました。

1/10 算数の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 九九のきまりについての勉強です。
 九九表からいろいろなきまりがでてきました。
 友だちから出た意見を、より分かりやすく別の友だちが説明をしています。どんどん説明する人が変わって、だんだん分かりやすくなってきました。話をよく聞いていますね。

1/8 図工の授業 2年生

画像1 画像1
 カッターを使って窓を開けています。
 どんな作品ができるでしょうか。楽しみですね。

12/19 算数の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 長方形、正方形、直角三角形を使って、きれいな模様をつくりました。
 一人一人がよく工夫して作っていました。

12/19 生活科の授業 2年生

画像1 画像1
 1年生と一緒に遊ぶための道具を作りました。作った道具で一度試して遊んでみました。いろいろな工夫がしてあり、びっくりしました。

12/18 算数の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 かけ算九九の復習です。
 よくできていました。

12/17 算数の授業 2年生

画像1 画像1
 小さい直角三角形、長方形、正方形を組み合わせて、大きい直角三角形、長方形、正方形を作ります。たくさん使って、大きな正方形を作った児童もいます。いろいろな考え方がでてきました。

12/16 図工の授業 2年生

画像1 画像1
 粘土で作った動物をお互いに鑑賞する時間です。
 友達の作った作品を見る前に、自分の作品の工夫した所をプリントに記入しました。友だちの作品のよい所がたくさん見つかりそうですね。

12/15 新田小ギャラリー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土で動物を作りました。
 様々な工夫があり、上手にできあがりました。

12/13 生活科の授業

画像1 画像1
 1年生と一緒に遊ぶ道具を作っています。自分で描いた設計図を頼りに一生懸命作ることができています。

12/12 新田小ギャラリー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おはなし だいすき」の絵を描きました。
 上手に描けましたね。

2年生 図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工の学習です。「あそんで ためして くふうして」の学習です。目標は,「1年生がたのしめる おもちゃをくふうして作ろう」です。作っている子どもたちは,ほんとうに楽しそうでした。作っている方が楽しいということは,遊ぶ子どもたちは,もっと楽しいに違いないでしょう。

12/9 生活科の学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生と一緒に活動するための遊び道具を作成しています。
 「去年も2年生の子どもにやってもらったから」という声が聞かれました。
 今年は、招待する側。1年生の子どものことを考えて活動しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
卒業式準備
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644