最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:207
総数:699558
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

12/19 算数の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 長方形、正方形、直角三角形を使って、きれいな模様をつくりました。
 一人一人がよく工夫して作っていました。

12/19 生活科の授業 2年生

画像1 画像1
 1年生と一緒に遊ぶための道具を作りました。作った道具で一度試して遊んでみました。いろいろな工夫がしてあり、びっくりしました。

12/18 算数の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 かけ算九九の復習です。
 よくできていました。

12/17 算数の授業 2年生

画像1 画像1
 小さい直角三角形、長方形、正方形を組み合わせて、大きい直角三角形、長方形、正方形を作ります。たくさん使って、大きな正方形を作った児童もいます。いろいろな考え方がでてきました。

12/16 図工の授業 2年生

画像1 画像1
 粘土で作った動物をお互いに鑑賞する時間です。
 友達の作った作品を見る前に、自分の作品の工夫した所をプリントに記入しました。友だちの作品のよい所がたくさん見つかりそうですね。

12/15 新田小ギャラリー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土で動物を作りました。
 様々な工夫があり、上手にできあがりました。

12/13 生活科の授業

画像1 画像1
 1年生と一緒に遊ぶ道具を作っています。自分で描いた設計図を頼りに一生懸命作ることができています。

12/12 新田小ギャラリー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おはなし だいすき」の絵を描きました。
 上手に描けましたね。

2年生 図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工の学習です。「あそんで ためして くふうして」の学習です。目標は,「1年生がたのしめる おもちゃをくふうして作ろう」です。作っている子どもたちは,ほんとうに楽しそうでした。作っている方が楽しいということは,遊ぶ子どもたちは,もっと楽しいに違いないでしょう。

12/9 生活科の学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生と一緒に活動するための遊び道具を作成しています。
 「去年も2年生の子どもにやってもらったから」という声が聞かれました。
 今年は、招待する側。1年生の子どものことを考えて活動しています。

12/6 音楽の授業 2年生

画像1 画像1
 リズム打ちをしました。
 楽譜を見て、その通りに打ちます。
 間違えずに打つことができたでしょうか。

12/5 図書館の学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館で、本を返しました。
 少しコンピュータが変でしたね。

12/4 図工の授業 2年生

画像1 画像1
 友だちの描いた絵を鑑賞しています。
 そして、感じたこと、よいところを記録します。
 どんなところがよかったかな。

12/3 体育の授業 1年生

画像1 画像1
 1時間目の体育は、外は寒いです。
 準備運動は、上着を着ている子もいますが、体操服でがんばっている子もいます。

12/2 図書館を活用して 2年生

画像1 画像1
 図書館のどこにどんな本があるのか調べました。
 これがわかると、本を探しやすくなりますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644