最新更新日:2024/06/11
本日:count up140
昨日:157
総数:700915
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

7/15 2年生「1Lはどれくらい?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かさの量感を育てるために,1Lと3dLを量る活動をしました。袋に水を入れて,「1L!」「3dL!」と思うところでとめ,リットルますに移します。そして,同じグループの子の量った水の量を「dL」と「mL」で表して,ノートに記録しました。

 結果は,ぴったり1L賞の子が1人,ぴったり3dLの子が5人!なかなか鋭い量感でした。班ごと協力しながら,たのしく量ることができたのでよかったですね。

 

 

7/14 2年生「話し合い」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の「黄色いバケツ」の授業では,最後の場面の話し合いをしました。班長が司会を務めました。

 話し合いを通して,互いの意見を深め合えるように練習中です。これからのみんなの成長がたのしみです。

7/11 2年生「かさ」

画像1 画像1
 算数では,「かさ」を学習しています。前回の復習をしてから,「L」と「dL」を使った計算をしました。とくに,ひき算に苦戦していました。

 そして,計算の仕方の説明に挑戦しました。発表の中には,「長さの学習と同じように,単位を合わせるといい」という発言もありました。

 かさの単位は「L」「dL」「mL」です。1L=10dLのように,それぞれの関係をしっかりと理解できるようにしましょう。

7/10 2年生「黄色いバケツ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黄色いバケツでは,曜日ごとのきつねの子の行動から,心情を読み取っています。今日は,金曜日のきつねの子の行動を,実際に動作で表してみました。

 かさをさして,黄色いバケツを見に行くところ・どしゃぶりの雨の下でぬれた黄色いバケツを見て,なんだか泣きたくなるところ・かさをささないで黄色いバケツを見に行くところ・歌いながら黄色いバケツのまわりをぐるぐる回るところ・・・

 授業が終わった後も「月曜日には,ぼくのもの。黄色いバケツは,ぼくのもの。」という,きつねの子の歌が聞こえてくるくらい,きつねの子になりきって演技ができました。

 

7/9 2年生「ふしぎなたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふしぎなたまごから生まれてくるものを,たのしく想像して絵にかきました。

 自分の将来の夢をかく子やたくさんの動物・フルーツをかく子,宇宙人や天使をかく子など,本当にさまざまでした。

 久しぶりの絵の具でしたが,上手に使えていました。クレヨンが絵の具をはじくことに驚いている姿が印象的でした。
 

7/8 2年生「黄色いバケツ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では,「黄色いバケツ」という物語を学習しています。主人公である,きつねの子の思いを読み取るために,きつねの子の行動をまとめました。

 教科書の言葉を使って,一生懸命 書くことができました。 

7/7 2年生「今日は七夕」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日といえば七夕です。朝から楽しみにしていた,給食の七夕ゼリー。いい笑顔でみんな食べていました。

 おりひめとひこぼしは,無事に会えたでしょうか。みんなの願い事も叶うといいですね。朝会のお話にもあったように,「願いを叶えるための努力」を惜しまず,自分の力で願い事を叶えてほしいと思います。

7/7 2年生「お買いものゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業で,お買いものゲームをしました。「1000円以内ですきなものを買える」という設定で,みんな真剣に悩みながら考えていました。

 ぴったり1000円分考えた子もいました。たのしく1000までの数を学ぶことができましたね。

7/3 2年生「歯磨き指導」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯科衛生士さんによる歯磨き指導がありました。1年生の時に学んだ「6さい きゅうし」の磨き方の復習や,新しく「前ば」の磨き方を習いました。

 じっくり時間をかけて,歯ブラシをやさしく・細かく動かすことがポイントです。お家でも,仕上げ磨きにご協力ください。

 給食後の歯磨きでは,細やかなところまで時間をかけて磨く姿が見られました。これからも習慣にしていきたいですね。

7/3 歯磨き指導 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生への歯磨き指導がありました。模型や絵を使って正しい歯磨きの仕方を教えてもらって、実際に歯磨きをしました。乳歯をしっかり磨いておかないと、永久歯にも影響が出るそうです。8020運動、80歳で20本の歯を、ということが言われています。今のうちからしっかり磨いていきましょう。

6/30 2年生「野菜の収穫」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんどん野菜が大きくなってきています。なすときゅうりに加えて,ミニトマトとピーマンも収穫時。収穫しているときの笑顔が本当に輝いていました。

 オクラの人は,もう少し待っててね。

6/26 2年生「ぼうしをかぶって」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の「ぼうしをかぶって」の単元では,魔法のぼうしを作りました。みんな夢中で作っていました。

 時間がとまる魔法・ラッキーになる魔法・手品がつかえる魔法・強くなれる魔法・空を飛べる魔法・・・などなど。いろいろな魔法のぼうしができました。

 最後に,ぼうしをかぶってひとりずつ写真を撮りました。はずかしがっていた子もいたけど,みんなとてもすてきな笑顔で撮れました。

 

6/26 はじめてのプール 2年2・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2・4組がプールに入りました。これで、全学級が入ったことになります。プールでしっかり足を上げて走ったり、男子対女子で、水をかけ合ったりしました。楽しく活動できました。

6/24 2年生「野菜の収穫」

画像1 画像1
画像2 画像2
 成長した野菜の観察をして,実が大きくなった子は「収穫」をしました。

 お家でどうやって食べるのか 楽しみですね。一生懸命お世話をした野菜だから,特別な味がするかもしれません。感想を教えてね。

6/20 2年生「きまりを守ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近,不要物をもってきたり,ろうかで走り回って遊んだりする姿が目立ちます。みんなが過ごしやすくなるようにするために,学年集会を開きました。きまりの大切さについて話しました。

 1.筆記用具は必要な数だけにしましょう。
  ×大量のきゃっぷ
  ×大量の消しゴム
  ×大量のペンなど

 2.勉強に必要ないものは,もってきません。
  ×カード
  ×ゲーム
  ×コイン・メダルなど

 3.ろうかで走りません。
  ぶつかったら,あぶないよ。自分や友達をケガさせないで!

 特に不要物をもっていかないよう,ご家庭でも指導をお願いします。時には お子様の持ち物を確認していただけると助かります。

 

6/20 水泳の授業始まる!2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでは、水温が足らずに水泳の授業ができませんでした。3時間目になり、水温がクリアできたことで、2年1・3組が水泳の授業を行いました。シャワーを浴びて、じゃんけん列車や碁石拾いをして、水に慣れました。夏のプールには、子どもたちの笑顔が、本当に似合います。

6/19 2年生「スイミー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では,スイミーを勉強しています。今日はスイミーの世界を,体で表現してみました。一人一役で,全員で演技しました。

 「にじ色のゼリーのようなくらげ」「水中ブルドーザーみたいないせえび」「ドロップいみたいな岩から生えている,こんぶやわかめの林」「うなぎ」「風にゆれる もも色のやしの木みたいな いそぎんちゃく」「見たこともない魚たち」

 すばらしいものやおもしろいものを見たときのスイミーの気持ちに,少し近づけたかな。

6/18 2年生「読み聞かせ」

 今日は読み聞かせでした。真剣にお話を聞く姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 2年生「大きくなった野菜たち2」

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日「お花が咲いたよ」「実が3個もできた」「前よりも大きくなったよ」など,野菜たちの成長を うれしそうに報告してくれます。

 野菜に名前をつけて,話しかけている子もいました。気温が高くなってきたので,かれないようにしましようね。

 

6/17 2年生「大きくなった野菜たち1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐんぐん成長している野菜たちです。ついに小さな実ができました。毎日わすれずにお世話をがんばったからです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備
4/6 入学式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644