最新更新日:2024/06/11
本日:count up112
昨日:157
総数:700887
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

9/30 2年生「掃除の風景」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の風景です。教室掃除では「1・2・3」の元気なかけ声に合わせて,1マス3回ずつ床を磨いています。

 掃除が終わったら,反省会です。今日がんばったことや明日とくに力を入れて掃除したいところを話し合います。

 これからも協力して掃除ができるといいですね。

9/29 2年生「切符の買い方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月8日のビーチランドに向けて,切符を買う練習をしました。一人一回,切符を買う真似をしました。

 みんな上手にできていたので,安心です。前日にもう一度,練習しようね。

9/26 体育の研究授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に、2年2・4組の体育の研究授業がありました。この時間の学習のめあてを確認して、忍者の修行が始まりました。一人一人が動きを工夫して取り組んでいました。「こんな技ができたよ」と、友達に紹介していました。

9/19 2年生「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2回目のマット運動です。今日はブリッジと前まわりを中心に,くるくるまわりコースの技に挑戦しました。

 11個の技が全部できるように,これからも練習していきましょう。

9/18 2年生「給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 民生児童委員さんと一緒に,給食を食べました。自分の名前や誕生日・家族の話・好きなスポーツ・遊びなど,たくさんのことを話していました。

 席が遠かった子も,食べ終わった後に話しかけにいったり,片付けの仕方を教えてあげたりするなど,たのしく過ごすことができました。また会いたいですね。

9/18 2年生「漢字クイズ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カンジーはかせの発明した「漢字合体マシーン」で,漢字クイズをつくりました。最初は各班ごと問題を出し合いました。その後,学級全体で問題を出し合いました。

 今回は2つの漢字を合体させましたが,「3つでもやってみたい」「習っていない字もやってみたい」と,やる気いっぱいでした。

 漢字ドリルを片手に,一生懸命になってクイズを作っている姿がとても印象的でした。

9/17 2年生「新しい漢字」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい漢字の学習をしました。画数も多く,難しい漢字がふえたように感じます。とくに「顔」という字が,18画あることに驚いている姿が印象的でした。

 書き終わった後,何度もお手本をなぞって練習している子もいました。たくさん書いて,180字おぼえていきましょう。

9/12 2年生「あったらいいな こんなもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では,ドラえもんの道具のように,「あったらいいな〜」と思うものを考え,みんなにわかりやすく伝える勉強をしています。

 いよいよ,クラスでの発表会。道具を絵にかいたり,色や形・はたらきを順番に説明したりするなど,わかりやすく伝えるための工夫が見られました。

 発表を聞いて「すごい!」「ほしい!」という声がたくさん聞こえてきましたね。友達からの質問に答えるときのうれしそうな笑顔が印象的でした。

9/11 2年生「虫の声」

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の授業では,「虫の声」の歌や演奏を学習しています。虫の種類によって鳴き声も異なり,どの楽器がどの虫の声に似ているか考えました。

 そして,自分のやってみたい楽器を演奏しました。自分でオリジナルの楽器を作ってきた子もいました。中身がお米だったり,お茶の実だったり,スーパーボールだったりと,一人ひとりちがっておもしろかったですね。

 楽しく合奏ができました。本物の秋の虫の合奏も,耳をすまして聞いてみてくださいね。

9/10 読書タイム 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日は、読書タイムです。2年生も、熱心に読書していました。「読書の秋」の言葉通り、本に親しんでほしいです。

9/8 2年生「算数の授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たし算・ひき算のひっ算(2)では,100をこえるひっ算や繰り上がりが2回あるひっ算を学習してきました。

 そして今日は,3口のひっ算に挑戦しました。3口でも,今までのひっ算と同じように一の位から順に計算していけばよいことに気付くことができました。

 最近,算数のノートを使い終わったり,終わりかけている子が目立ちます。お手数ですが,同じマス目(横10マス)のものでご用意ください。よろしくお願いします。

9/3 水泳の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年1組と3組の最後の水泳の授業でした。水慣れをして、泳力検定を行いました。15mを泳ぎ切った児童が、57名中15名いました。よくがんばりました。泳力検定のあとは、宝探しゲームでした。いつもとは違って、ルビーは5点、金は10点というルールでした。結果は、1対1の引き分け。どちらの組の児童も喜んでいました。最後は自由時間。10分ほどでしたが、しっかり楽しんでいました。

9/2 水泳の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年2組と4組も、最後の水泳の授業でした。練習してから泳力検定を行いました。夏休み前は中プールに入ると足がつかない児童もいましたが、様子を見ていると、背が伸びたなあと感じました。最後は自由に泳ぎました。十分楽しめたでしょうか。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備
4/6 入学式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644