最新更新日:2024/06/03
本日:count up194
昨日:84
総数:699543
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

1月16日(火) 2年生 国語 ようすをあらわすことば

2年生の国語の時間です。「雨がはげしく降っている」「雨がざんざん降っている」「雨が滝のように降っている」など様子を表す言葉を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)2年生 書き初め会

冬休みの間にも練習した「元気な子」の書き初め会を行いました。一画ずつとてもていねいに書いていて,集中した時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)2年生 三学期のスタートです

今日から三学期が始まりました。元気な子どもたちに会うことができて嬉しかったです。三ヶ月間,目一杯楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(金)2年生 終業式

2学期最後の日です。楽しい2学期でしたね。校外学習,登龍門祭,さつまいもパーティーほかにもたくさんありました。3学期も楽しいことがいっぱいですので,また学校で待ってます。良いお年を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)2年生 学年レク

男女分かれ,クラス対抗でドッチボール大会が行われました。男子は球が速くて大迫力の試合内容。女子も闘志むき出しで頑張っていました。勝っても負けても楽しんだもの勝ちですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)2年生 お楽しみ会

教科の学習が一段落した中で,子どもたちにとって楽しい時間の「お楽しみ会」が各クラス,催されているようです。ゲームをしたり,一芸披露会をしたり,盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)2年生 おもちゃづくりの反省

一人ひとり,動くおもちゃづくりをしました。その後,上手くいかなかったところは同じおもちゃを作った友達にポイントを聞いてみて,次に繋げます。また,上手くいった子も,もっと良くするためにはどんな遊び方があるか,考えます。3学期も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火) 2年生 国語 しを作ろう

2年生の国語の時間です。教科書の詩を題材に,その中のいくつかの言葉を自分の好きな言葉に変えることで,新しく詩を作ってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木) 2年生 生活科 うごくおもちゃづくり

2年生の生活科の時間です。動くおもちゃ作りでは,どんな仕組みで動かすことができるかを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火) 2年生 ペアへのお礼の手紙

先日,4年生のおにいさんおねえさんに読み聞かせをしてもらいました。そのお礼の手紙を渡しました。ありがとうの気持ちを込めて丁寧に色塗りもしていたので,喜んでもらえると嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月) 2年生 国語 おもちゃの作り方

2年生の国語の時間です。「おもちゃの作り方」を文章でまとめました。友達の文章と交換してお互いのよい点や気になる点を伝え合う活動をします。アクティブラーニングの取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金) 2年生 国語 かん字の広場

2年生の国語の時間です。数字を表す言葉(漢字)を使って,算数の問題をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)2年生 大根の水やり

先週に種まきをした大根の畑には,各クラス順番に当番さんが水やりをしてくれています。寒いせいか,芽がまだ見えないので待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(木) 2年生 友だちハウス鑑賞会・パッチンガエルづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の1・2時間目は自分たちが作った作品の鑑賞と、輪ゴムを使った簡単なおもちゃづくりをしました。みんなの目はキラキラでした。

12月7日(木) 2年生 生活科 うごくおもちゃづくり

2年生の生活科の時間です。「うごくおもちゃづくり」の練習として,パッチンガエルを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)2年生 図工「ともだちハウス」

図工「ともだちハウス」の鑑賞会を行いました。友達の作品の家の中をのぞいてみて,実際に家へおじゃましたような感覚で鑑賞していました。また,作った人に「これはなに?」と積極的に質問する姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)2年生 おもちゃづくり

生活科「うごくおもちゃづくり」の練習として,パッチンガエルを作っています。また,国語科「おもちゃの作り方」で,今回のおもちゃの作り方を説明する文章をつくります。ただ楽しく作るだけではなくて,どんな材料がいるか,何cmで切るか,などを考えながら作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)2年生 読み聞かせ

本日は,読み聞かせ「すずのこえ」のみなさんが来てくださりました。読み聞かせが終わると自然に拍手が起こっていて,とても楽しめたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 2年生 算数 ふえたりへったり

2年生の算数の時間です。文章題の中でたし算やひき算を組み合わせて学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 2年生 算数 九九カード練習

2年生の算数の時間です。時間の最初に九九カードを使って,子どもたち同士で九九を練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/10 市民バスケットボール大会
2/11 アンサンブルコンテスト 東海市芸術劇場
2/16 なかよし交流会・なかよし展 勤労文化会館
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644